【おめでとう!
  ま、いっか5組
    16名でスタート】byママの学校オンライン版

2月のお申込みスタートから即日満席になった
「ママの学校」初級編5期生


クラスメイトの温かい言葉に、三つ子母ちゃん
毎日、興奮


学校開講にあたり、背中を押してくださった
中川 紀篤​(なかがわのりあつ)
校長兼事務長に感謝をこめて。


 

三つ子事件簿ーママの学校編ー

 

 

 

  祝・「ママの学校」ま、いっか5組 3月1日開校キラキラ

 

 

 

 

 

 

2月19日入学申し込み開始後

即日満席になりました

「ママの学校」初級編

6か月コース

 

 

 

ま、いっか5組は16名でスタート

 

 

3月1日から1限目の動画視聴が始まりまし


 

 

動画には毎回ワークが付いています。

 

気づかれたことをアウトプットします。

 

 

月に2回の”ママのオンライン授業”で

確認し、言葉がけの練習をします。

 

 

 

5組初めての

オンライン授業Zoomスタート

 

自己紹介と、1限目ワークです

 

(9:00からたくさんのママが来てくれました。感謝)

 

自己紹介と

将来どんな親子関係になっていたか?について

 

 

たっぷりお話していただきました。

抜粋してお伝えします。

 

 

星3組から留年ピンクハートの(ご継続のことを留年ピンクハートと呼びます)高校生男子のママ

私が太陽のような存在になりたいです。
3人家族なので、お互い信頼し合える、尊重し合える愛ある家族になりたい。

 

 

星高校生・中学生・小学生男子のママ

す今までは私が親として、子供のことを決めてきたので、
子供が決められるような土壌を作りたい。
そして、子供が決めたことを認めてあげて励ましてあげられるような親子関係になりたいぐ。
 
 
星中学3年生小学5年のママ
息子が受験生になるので、自分の人生を自分で選択して欲しいなと持ってます。
 

 

 

星中学生男子のママ

4組から留年しています。息子が私立中学に通っていますが、行き渋りもあり、
公立中学校に転校するのもありかと持っています。

まだどこでホメるのか、いつ伝えるのかのタイミングがはっきりしていないと思っています。
ママの学校で1から言葉がけを学び直したいです。

 

 

星ジャカルタ在住8歳6歳のママ
子供が帰ってきて、ママに話をしたいな。と思える親子関係になりたいです。
子供に対しても自分に対しても「出来て当たり前」と思ってしまうので、
「ほめ上手」になりたいです。

ジャカルタに来てママ友との関係もあり、他の子「比べてしまう」ことがあります。
そんな自分も情けないなと感じてしまいます。子供はこれでいいんだという「軸」を持ちたいです。。

 

ママたちの共通の願いは「子供の笑顔」です。

 

 

 

 

 

後半は「えらいねすごいねをやめてほめる」

について

学び、アウトプットしました。

 

クラスメイトの皆さん

ほめるをチャットに書いてくれてます。

 

 

星小学生男子ママ

携帯電話を充電しておいてくれた子供に「充電いっぱいだとママ安心するんだ。」と言いました。
ほめほめしたいときに小さなことをお願いして、ほめるをします!

 

 

カエルま、いっか母ちゃんより

なるほど、助かるな、安心するな。という言葉が出ますね。

小さなことをお願いする。そして、ほめほめ。

 

皆さんチャレンジできそうですね。

 

 

 

 

星ジャカルタ在住のママAさん
    娘がおもちゃを片付けてくれた時、
お母さんがいつもここにリモコンを置いているから私もそうしたんだよ。と言ってくれた。
いつも私がしていることを見て覚えていてくれたことが、すごく嬉しいありがとう。と伝えました。
子どもって親のやっている細かいことを見ているんだなってびっくりしました。
 

 

 

カエルま、いっか母ちゃんから質問

なぜAさんはリモコンをそこにおいているのかな?

 

 

星ジャカルタ在住のママAさん
私が気にいっている入れ物があって、そこに入れたんです。
 

 


カエルま、いっか母ちゃんより

なるほど、気にっている入れ物に入れてくれた。
ママ、このリモコン置きお気に入りなんだよね。
ここに戻してあってうれしくなったよ。という言葉も言えそうです。

 

 

 

 

まだまだたくさん「ほめる」の言葉が出てきました。

 

 

むらさき音符子供イヤホン使って、楽しそうにチャレンジタッチやっている。その姿も見てると、ママも安心してママの学校に参加できているよ。

 

 

むらさき音符カギを忘れずにもってでかけたこと

 

むらさき音符人気者なんだなと嬉しく思った。尊敬すると言ったこと

 

むらさき音符三男が自販機でジュースを買いに行く時、ゲームをしていた長男に「兄ちゃんもいる?」と聞いていた。「何気なく声かけて優しい気持ちが嬉しいよ」と言ったこと

 

むらさき音符学校から帰ってきて体操着を洗濯機に入れてくれるから、ママすぐに洗えて助かるよ

 

むらさき音符入試は残念な結果だったけど、2次募集について考えているし、前向きな姿を見ると逞しいなあと思うよ。

 

 

 

 

日常の何気ない一場面に「ほめほめポイントを見つけて

「ほめる」をやっていきましょう。

 

 

これから6か月間、

「ママが、楽になって

子どもが笑顔になる」

 

そんな時間がたくさん出来ます!

 

ま、いっか母ちゃん、全力で伴走します。

 

2回目のオンライン授業は2週間後です。

 

 


 

 

 

早速言葉がけを実践されて、

報告して下るクラスメートに感謝ニコ

 

 

この先も

ママの学校オンライン版

学級活動を

 

時々ブログでお伝えします。

 


 

私自身が、ま、いっか5組のママたちから

力をもらってます。

 

 

 

 

つづく

 

 

クローバー前回の「ま、いっか母ちゃんママの学校」→【満席御礼】ママの学校5期生ママが楽になる魔法の言葉がけ講座6か月コース

 

 

 

キラキラよみうりカルチャー自由が丘

途中参加可能

次回3月24日開催!参加募集中です!

→詳細・お申し込みはこちら★

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開