【好きな子の
  話をしてくる
    息子の気持ち】by信頼されているママ

 

三つ子事件簿

 

よみうりカルチャー自由が丘にて
「子どもに伝わる魔法のほめ方𠮟り方」定期講座開催しました。

 

 

 

 

4月の公開講座・

5回定期講座が終了し

 

10月22日から2期生スタート

 

今期は

著書をテキストにして

 

本に書ききれなかったことをお伝えしながら

 

ワーク形式でじっくり進めます。

もちろん、対面・少人数ならではの

質問時間は多めにとります。

 

 

 

 

9:20

 

 

自由が丘駅南口

image

 

自由が丘の南口からすぐの

よみうりカルチャー自由が丘

 

前回の定期講座のレポはこちら↓

 

 

 

 

朝9:00

 

寒い

 

ロングダウンコート必須です。

 

 

 

到着

image

(通りがかりのおじさまに写真撮ってもらいました。感謝)

 

 

 

 

教室に入る

image

 

 

教室の窓から見える風景 

駅に近いカルチャー

 

image

 

 

(次回予告)

2月25日10:00-12:00。

ご参加受付中乙女のトキメキ。体験あり


お申し込みは

よみうりカルチャー自由が丘様へ直接電話か

HPよりお願いします。

 

電話:03-3723-7100

よみうりカルチャー自由が丘HP

 

 

 

開始前、受講者の方の席を整えて

 

 

公開講座スタートグー

image

image

 

 【子供のやる気がぐんぐん伸びる魔法の言葉がけ】イライラ指示出しママから卒業

 

 

(私)

この1ヶ月いかがでしたか?

から講座スタート

 

 

キラキラ小学生男女ママAさん

しまやさん、今日たくさん話したいことあります!

前回の宿題で、「出来たことをみる」「わたしメッセージ」
をやってみました。

先日息子とケンカになって、息子が「もう家も、学校も、塾も嫌だ!」
と言って家を出て行ってしまったんです。


幸いに駐輪場のところにいたので事なきを得ましたが、
家も学校も塾も嫌なの!?って、びっくりしました。

後日息子と病院に行くことがあったので、その時、
じっくり話をすることが出来ました。
「学校も塾も嫌だということばで、ママは心配なんだよね」

と伝えました。

息子は、塾で隣に座っている子が、シャーペンを取ったり、

ちょっかい出してくることがイヤなんだよ。
でも、関わらないようにしている。

と話してくれました。

息子は”なんだか大人だな”と感じました。

 

 

 

カエルま、いっか母ちゃん

「大人だなと感じた。」

この言葉も、息子君にほめほめポイントで伝えてくださいね。
 

そして、息子君に対して、「心配なんだ」

と伝えられました。

 

いつ言うのか?という場面で

翌日にお互いが問題を抱えていない時でしたね。

「タイミングを考えて言葉を選ぶ」をされています。

 

 


他にありますか?

 


Aさんの話は続きます。

 

 

キラキラ小学生男女ママAさん

息子が突然話し出したのですが、
「好きな子がいる。その子に告白したらふられた」って言うんです。

息子はこういう話は夫に言うことが多いのですが、
私に話してくれました。

どうしてお母さんに話してくれたの?と聞くと
「お母さんだと、からかわないと思ったから」

って言いました。

淡々と話を聞くことが出来ているんだと思います。

 

 


(ま、いっか母ちゃん)

小学6年生の男子が

お母さんに好きな子の話をして、ふられたことまで!
お母さんを信頼しているんですね。

淡々と話を聞くというのは、「そうなんだ」「へー」

という相づち言葉だったのでしょうね。

 

 

こどもに話をさせるという

スキル的な事になるんですが、

 

子供をほめほめリスペクトしながら

話を聞くことが大事だと思うんです。

 

 

 

 

カエル我が家の事三つ子長男との会話

 

 

(私)

今日テニスしてきたんだよね。

楽しかったなあ。

 

 

(長男陸(りく))

楽しいよね。

(息子は私の話をくり返して聞いてくれている)

 

 

(私)

もう少しうまくなるともっと楽しいんだろうなー。

陸(りく)はさ、野球がうまいから、そりゃ楽しいよね

(ほめほめ)

 

 

 

(陸(りく))

うん。野球はうまいからね。たのしい。

だからね、勉強もそうなんだよ

 

 

(私)

へ?勉強やれば楽しくなるの?

 

 

 

(陸(りく))

そうだね。オレは数学やってて楽しいというか、

「楽」になるんだよ。

 

 

(私)

へー

 

(陸(りく))

医学部入って、最初はまったくの0点から始まるから

解剖実習とかも、つまらないんだよ。

覚えることばっかりで地獄だった。

 

でもね、4年になって実習とかすると、知識がつながって

楽しくなる、覚えるのも楽になるんだよ。

 

 

(私)

なるほどね。

ママ、勉強で楽しいこと無かったのは、

楽になるまで努力がたりなかったのかぁ。

 

 

以上

 

 

こんな感じで息子のことをリスペクトしながら

あなたに興味があるんだよ。ということを伝えながら

話を進めると

 

子どもは話し出すと思います。

 

 

 

 

 

乙女のトキメキ後半は「レッテル用語」

について本を読み進めながら話しました。

 

レッテル用語を

事実を見る言葉に直す練習です。

 

 

 

その他Aさんとお話した内容は

 

むらさき音符子供が朝になって、足が痛いと言い出した。

足をくじいたんです。

結構足を怪我したりするので、体が心配なんだよと伝えたこと

 


 

むらさき音符私が仕事の時子どもを一人で家で留守番させるには

環境を見直すことが出来るかも「見守りカメラ」もいいね。

(我が家の実家にある見守りカメラ)

 

 

むらさき音符息子の誕生日は3月で私が忙しいときなので、

なかなかじっくりお祝いできない。何ができるかな?子供に聞いてみよう。

子どもはホールケーキが食べたいというから、買ってくる。

その他、文房具が好きだからシャーペンプレゼントしようかな?

 

 

 

むらさき音符お母さんと息子君、二人っきりの時間が取れるといいですね。

息子が中学校に上がれば、振替休日が小学校とは別日になるから、

2人の時間が取れるかも。

 


 

むらさき音符どうして、「いただきます」とか「行ってきまーす」を言って欲しいのか?

 

 

むらさき音符私が帰宅して「ただいまー」と言ったとき

子供たちの「おかえりー」の言葉のトーンで子どもの様子がわかる

 

 

むらさき音符勉強が間に合わないと子供が行ったとき親は、心配になって

「レッテル用語」で返してしまうけど、
間に合わないと言ったのであれば、「間に合わないんだね」と

白いボールを白いボールで返すだけでいいんだよ。

 

などなど、2時間じっくり語り合いました。

 

 

今日の感想を書いていただきました。

image

ご感想は後日のブログでお伝えします。

 

 

乙女のトキメキ

2月25日(日)

10:00-12:00。

体験ご参加受付中乙女のトキメキ

 

詳しくはこちら↓

 

  ~子どものやる気がぐんぐん伸びる魔法の言葉がけ~『子どもに伝わる魔法の「ほめ方」「𠮟り方」』2期生

 

ま、いっか母ちゃんしまやるみと参加者と距離の近さが特徴です。

 

毎回「最近どう?」と気軽に近況報告をしあって

「そうそう、私も」と仲間同士で発散し、

 

「毎日の生活に精いっぱいで大変、怒っちゃいます」と

”出来ないこと”も”ママの困った”も言い合える場所を作ってます。

 

そして、ま、いっか母ちゃんは先生と言う立場ではなく、

クラスメイトの一員として、

「言葉がけ」をお伝えしながら

三つ子子育ての失敗談と

三つ子24歳の今をリアルにお伝えします。

 

月に一度2時間だけ母でもなく妻でもなく、

自分自身のための時間として使う。

 

話して発散し、

「ま、いっか」と肩の力を抜いて

明日から「また、がんばろっ」とすっきしりてお帰りいただけます。

 

 

→叱り方を考える!聞くをやってみる~よみうりカルチャー公開講座レポート~

→学校の様子を知りたいのに黙る子にもやもや

→途中参加・見学可!魔法のほめ方叱り方定期講座@よみうりカルチャー

 

やってもやらなくてもいい宿題もお出しします。

6回定期講座

■毎月第4日曜日

10:00-12:00(全6回・対面のみ)

 

① 10/22(終了)

② 11/26(終了)

③ 12/24(公開講座です!)

④ 1/28(終了)

⑤ 2/25(参加募集中)

⑥ 3/24

 

■受講料

6ヶ月6回 19800円

 

■維持費・教材費

3690円 初回のみ

 

■体験

3,696円(単発で体験できます)


 

よみうりカルチャー自由が丘へ直接電話で
お申込みください。
電話:03-3723-7100

 

途中受講・ご見学・体験可能です

詳しくは「よみうりカルチャー自由が丘」のHPより

よみうりカルチャー自由が丘HP

 

 

 

 

こんな方におすすめ

 

 

宝石緑子どもが反抗期突入したと感じる

宝石緑子供が話さなくなってきた

 

宝石緑子供に対しイライラすることが多い

宝石緑子どもと口喧嘩することが多くなってきた

 

宝石緑親子関係に不安を感じてきた。

宝石緑ほかのお子さんと比べて焦ってしまう

 

宝石緑子供の問題にすぐに答えを出してしまう

宝石緑子育て頑張っているが、親として、正直自信が持てない

 

宝石緑働きながら子育てをしていて、疲れている

宝石緑自分の子どもに合った言葉がけを知りたい

 



パパのご参加も大歓迎

ご夫婦で、お友達もご一緒にどうぞ、

ご参加おまちしています。

 

つづく

 

 

キラキラママの学校」5期生始動

ミニ講演会&説明会開催
(入学金1万円が無料になる参加者特典付き)

開催日程:2/13.15.16.17

→お申込みはこちら★

 


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<2024年2月・第5期募集開始予定>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開