【我慢です
  忍耐力です
    宿題見張り】byもう、勘弁

 

子どもの宿題
 

子どもの持ち物
 

管理するほど、イライラ増える
 

三つ子事件簿

 

 

 

「粘土?」

 

三つ子 7歳

 

小学1年生

 

 

月曜日の朝

 

 

玄関

 

(私)

忘れ物が無いようにね。

 

 

体操着持った?

 

 

 

(次男海(かい))

ないキョロキョロ

 

 

粘土は?

 

 

(3男空(そら))

ないキョロキョロ



どこ行っちゃったのよっニヤ

 

 

(長男陸(りく))

あ、これ出すの忘れたキョロキョロパー

 

汚れた割烹着を出す

 

 

 

どうして今、出すのよ!おーっ!

 

洗えないでしょっ

 

 

「忘れた」って言いなさい!

 

 

いってきますキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 

いってらっしゃーいしょんぼり

 

 

 

 

あーぁ、どうやったら自分の物の管理

出来るようになるの?

 

 

クラスのママたち

学校の持ち物ってどうやってんだろうなー。

 

 

 

 

夕方

 

 

 

りーんりーん電話

 

近くの皮膚科病院から電話

「新宿皮膚科クリニックです」

 

 

はい。島谷です。

 

 

 

島谷空(そら)くんの粘土が

 

クリニックの前に落ちていたようで、

受付でお預かりしています。

 

お時間ある時

取りにいらしてください。

 

 

 

ありがとうございます。

お手数おかけしてすみませんアセアセ

 

 

 

粘土落としたの?

 

なんで気づかなかったのかなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

 

 

クラスのママ達4人と

近所のイタリアンランチ

 

 

 

話題は子供の忘れ物

 

 

(私)

ねえ、うちの3人、

忘れ物が多すぎて手に負えないよ

 

「粘土」が、なぜか、そこのクリニックで発見されんだよ。

 

 

「公園」に靴も、ジャンパーも忘れてくるしさー。

 

靴、忘れて帰ってくるってどうなの?

 

 

 

 

(幼馴染のしょーくんママ)

うちもー、

この間、3男のジャンパー、

木場(電車で30分)まで取りに行ったよ。

 

休みの日に家族で

木場のショッピングモール行って忘れてきてさ、

連絡あった。

 

 

 

仲間だゲラゲラ

 

 

しかも、

 

私の方が、軽傷だパー

 

 

 

 

(私)

宿題もさ、やりだしたら喧嘩するし。

寄れば触ればケンカだよ。

 

 

 

 

(しょー君ママ)

うちも、この間なんてさ、

リビングで二人で宿題やってたら

 

しょーが、兄ちゃんに

 

「変な顔すんなよっ!グーハッ」って

 

喧嘩が始まったんだよ。

 

 

普通の顔して静かに宿題してたのにだよっ!

 

「変な顔すんな」って、どんな言い分?

 

 

 

あははゲラゲラ

 

親はたまんないよね。

私も勉強始まると、イライラして怒っちゃうよ。

 

 

 

 

(年子男女二人の女医ママ)

勉強は、「夫」がみてくれてんだけどさ、

 

 

いいなー。

 

 

 

でも、夫もよく怒りだすわけ、

 

で、私がその夫の怒り方にイライラして

「私が勉強見るよ、変わるよっハッ

 

って、変わったら

 

 

2分で息子に怒鳴っちゃった。

 

 

はやい!ゲラゲラ

 

 

 

親が勉強みるって、忍耐いるよね。

 

 

 

うんうん。

 

 

激しく同意

 

 

同じ悩みを持つママ友の存在って

 

ありがたい

 

 

 

 

16年後

 

 

 

(私)

最近、息子に怒られるんだわ。

家を出る前にバタバタ準備していると

 

「ママさ、もう少し計画的に準備したら?」

って言われてさー。

 

 

 

 

(2分で怒った女医ママ)

私もー。タクシーの運転手さんに

道を伝えたら、

 

「ママのその言い方、きついよ、

もう黙って!」

 

って、息子に怒られた。

 

 

 

あっという間に親子逆転する

 

 

 

つづく

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→兄弟げんかに負ける次男の外ずら

 

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、24年間の経験をお伝えしてます。

 

 

キラキラよみうりカルチャー自由が丘

次回12月24日は

入会金不要のお得な公開講座

参加募集中

→詳細・お申し込みはこちら★

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<2024年2月・第5期募集開始予定>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開