最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧猫だって香りに敏感に反応します散る落ち葉には早いですが、今月の香りのお稽古は「落葉(らくよう)」です10年前の香りを閉じ込めて♡金木犀の香りってすごいですね!10年前の香りも心と身体に染み渡るお香 紅葉を感じながら「紅葉賀」を無事終了「源氏合わせ」第七帖「紅葉賀」を行います。即位礼の「饗宴の儀」でも披露された舞楽も登場。平安絵巻さながらの景観が期待できます想い出運ぶキンモクセイの香り ウ~~ンいい香り~♡ 正倉院の宝物の香木(蘭奢侍)ってこんなに大きかったんですね。国立博物館 正倉院展に行ってきました「源氏物語」にも「岸辺のアルバム」にもハラハラドキドキの不倫紫式部は知っていた! 萩の香り逝ってしまった愛猫への供養の香 虹の橋のたもとまで届きますように! 秋の香りは菊の香り「菊花」和の香料とハーブ&スパイス香りのする夕顔はもう咲かないとあきらめていましたが・・・香を合わせて薫物(たきもの)を作るってカレー粉作りに似ています和の香りを聞いて心穏やかになりましょう香りの効用は枕草子より「心ときめきするもの」香りのガイドブック「薫集類抄」(くんしゅうるいしょう)より、菊香(きっか・菊の香りの薫物)です日本へ香をもたらした鑑真和上と唐招提寺。そして蓮のお線香<< 前ページ次ページ >>