平安絵巻さながらの景観が期待できます | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

●平安絵巻さながらの景観が期待できます

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

明日は

  「即位礼正殿の儀」そくいれいせいでんのぎ

のため、今年に限り祝日となります。

 

                                  大手門

5月に即位された天皇陛下を

国内外に知って頂くための儀式

 

  「即位礼正殿の儀」では

 

天皇陛下自ら即位を宣言なさいます。

 

                                 皇居東御苑

約170か国の要人が参列予定だそうです。

「即位礼正殿の儀」は午後1時から

正殿・松の間で行われます。

 

天皇陛下は

黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)と呼ばれる

束帯で。

皇后様は

十二単で。

 

皇族方も男性は束帯。

女性は十二単。

 

松の間には、天皇陛下が

即位を宣言される「高御座(たかみくら)」が置かれ

その隣には皇后様の「御帳台」(みちょうだい)」が置かれます。

 

お天気が良ければ

宮中の中庭も文官や武官などの装束をした

宮内庁職員たちが揃い

平安絵巻を見るような景観が

見られるのではないでしょうか。

 


                           寒緋桜 (かんひざくら)

このあと両陛下の「祝賀御列の儀」

も予定されていましたが台風19号の被災者に配慮し

11月10日に延期となりました。

 

雨天の場合はなにかしら変更になる模様です。

雨が降らないと良いのですが・・・

雨のようです。

 

(写真は今年3月宮内庁式部職楽部の雅楽演奏会に行った時の写真です。)