です。
時々、吉田さんはどーやって
ダイエットコーチになったんですか?
とご質問をいただくので書いてみるね!
福島から上京物語にも書いてますが
最初は飲食店勤務からスタートしました!
<関連記事>
それから服部栄養専門学校で
調理師科、栄養士の免許を取得しました。
●栄養学、料理について
基本的な栄養学については
栄養士科で2年間学びました。
栄養士科在籍中から舞台の仕事していたし
卒業後も舞台で芝居したり、日本舞踊踊ったり、、
それだけでは生活出来なかったので
小料理屋で働いていました
そのあともずーっと調理の仕事です。
飲食店勤務したり。有名料理家さんのアシスタントを
させて頂いたり、卒業後はレシピ考案の
仕事をさせて頂いていましたね。
ダイエットコーチに関係ないじゃん!
って思われそうですが(笑)
うちは主婦の方が多いので
料理の事で質問をよく頂きます。
料理の仕事をしていたので
大体の事は答えられます。
で、栄養学!!
数年前、、多分、、6.7年前?5.6年前?
民間のダイエットコーチの資格とりました。
その後も万年ダイエッターだったのと
こう見えて?資格を取ったり
本を読んで学ぶことが好きで
自己投資は結構してきました。
学ぶ事は好きです!!
今も有料コンテンツを購入しているし
うちのメソッドはマクロビではありませんが
陰陽バランスが知りたかったのと
当時、罪悪感なく食べたかったのでマクロビスクールに
入学し、今3年目で研究科コースに在籍中です。
また、スキルアップのために資格を取ったり
本を購入する等の事は続けています。
●スキルについて
ダイエットコーチの資格を取った時に
友人にお金を払うから
ダイエットカウンセリングをしてほしいと頼まれ、、
最初の頃は、アドバイスをするだけ
の小遣い稼ぎをしていました。
それから、友人が知人等を紹介してくれるようになり
アドバイスをするだけでなく
1週間に1回セッションをし
1週間の食事のフィードバックをする。
という仕事をチラホラしていました。
(人によりアドバイスのみの人もいたかな?)
それを1年半位やったかな?
でも、料理で成功したいと思っていたので、、、
ブログにも書かなかったし、宣伝もしなかったし
ひっそりと幕を閉じました(爆)
で、です!それから月日は流れ、、
2018年の秋
ブロ友(アメブロで知り合った人ね!)さんからお金を払うから
ダイエットサポートをしてほしいとお願いされた!!
え?ビックリ!なんでおラッチ?
とも思いましたが、、、
当時グルテンフリーヴィーガン料理教室を
主催していましたが、、売り上げそんなになかったしw
料理は自分がやりたいと思ってやっていたけど
色々工夫しても
なんか上手くいかないな、、と思っていて、、
で、人様にお願いされた事を
仕事にしよう!
と考えるようになったんです!
で、です!
お金を頂くからには
ちゃんとやりたいじゃん?
世間のダイエットコーチはどういう事
しているのかをリサーチし(笑)
少ない友人、知人に声をかけ
食事のサポート、今の伴走サポートを
半月〜1ヶ月位やらせてもらいました。
それからモニター価格で
ブロ友さんをサポートさせて頂き
確か、、2019年の2月か3月に
正式リリースしました!
で、今に至ります。
資格を取ったし、学び続けていますが
ダイエットコーチに必要なスキルは
現場で身につけました。
<関連記事>
自分で試行錯誤しながらやってきました。
私は協会に所属していないし
ダイエットコーチに必要な栄養学や
フィードバックの仕方は、誰にも聞けないので
全部自分で考えて、調べて、学んで
の繰り返しでやってます。
(基本一人が好きなので苦ではないw)
フィードバックも絶対コレ!っていう正解も
ありません。
一人一人ライフスタイルも、性格も
年齢も違いますからね!!
時々、ブログにも書いていますが
クライアントさんにダイエットコーチに
ならせて頂いたと思っています。
お陰様で年間100人以上の方と
セッションさせていただいております。
調理師も学校でてから
すぐにプロにはなれないでしょ?
レストラン等の現場で経験を積むじゃん!
それと同じ。
だからやっぱり現場で学ぶのが
一番自分の血肉になるんだよね。
理江さんのブログって
なんだかいつも面白いし
キャラもちょっとおふざけ入っているし(笑)
実際、どうなのかな?と
思っていたのですが(←失礼
一言でいうと
超現実的で、
超真面目な人
あ、二言になっちゃった