カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -109ページ目

今日のリハビリ宿題編2009-99

今日のトップ記事は、
「両陛下
きょう結婚50年」
『平成流皇室』
二人三脚

私は、結局、不良
国民で、離婚
しましたが、
おめでとう
ございます。

次、「今の介護
サービス継続も」
厚労省運用見直し
「新認定規準、
最長2年」

基準となる介護保険
アンケート自体が、
現実問題と
矛盾しているとか、
おかしい項目だらけ
障害者でも無い
有識者とやらが何を
改善できるのか?
疑問だ。
介護保険は、支払い
しても、実質的に
寝たきりに
ならなけば、結局、
使えない制度に
なっている。

そして、雇用対策、
介護人員を増やす為
に、報酬を増やす事
と介護される側費用
が積和になるから、
基準を変えて負担を
減らす方向
なのだろう。
先が見える基準改正


次、首相が成長戦略
「3年で60兆円
需要創出」
アジア経済の規模倍増

システム構想無しで
電気自動車、
太陽光発電を
世界一にするか?
って、
システム設計を、
なめてる。
世界標準になりうる
仕様の作成が不可欠
です。
特に、日本は、
自動車や、
半導体メーカーが
多すぎる。
簡単に、標準仕様が
まとまるかな?

成長戦略構想は、
捕らぬタヌキか?
と、私は感じる。


次、追加経済対策
首相「関連法案成立を」
補正予算案27日提出へ
「野党対応で解散判断」

人気が少し回復
したら、これだ、
年寄りに、金を出せ
か?。
管制オレオレ詐欺
と変わらないか?。
引退後位、ゆとりの
生活させる思いやり
無しですね。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリOT2009-4/10

今日は、起床の
時間を早めにし、
朝食を食べた。

テレビで、北朝鮮の
金正日氏の動画が、
流れている。
内容的には、
国の最高ポストの
防衛のトップに
就きました
でしたが…。
私的には、左麻痺の
状態が、気になる。
顔を見たら、やはり
左側が麻痺
している、
しかし、歩いている
腕を動かし、
拍手している。

流石に、腕は、
動かないと
思っていたので、
凄いな!。

と思いながら見た。
油断せず、その後も
準備をしたが、頭の
イメージよりは、
少し遅い。
それでも、先日の
リハビリの時よりは
早く出発。
それでも、もう、
この区間は、
これ位のペースで、
歩くって
体が…覚えている。
結局、バス停には、
予定五分前に到着し
定刻乗車した。
歩くペースは、
同じで、気温高め、
思ったより、
汗をかいた、
本格的に、上着は、
不要かな?。
病院到着後に、
着替えた、PTの先生
が、寄って来た。
ホットパックの失敗
が、気になった
そうだ、自身は、
低温ヤケドの経験は
無いので、聞いた。

普通のヤケドと同じ
水ブクレができる。
確かに、あの面積で
水ブクレは、恐い。
心配される気持ちも
わかる。
向こうの、OTの
テーブルで、OTの
先生が歌詞ファイル
らしきものを、
メクリ歌詞選定して
いる様子。
数分後、リハビリ
開始、右肩チェック
そして、左腕の
ミラーコピー動作、
手のひらを
触られると指が
伸ばされたのと、
区別できない。

伸ばされたと感じる。手首の位置感覚は、
相変わらず、あまり
判らない。
動かないだけに、
あまり、経験も無い。
今週、判っても、
来週は?…かも。
それでも、右腕の
感覚をベースに、
予測するしか無い。
指示に従い、
ある程度コピー
できた。

途中、金正日氏の
話をする。
手の動きについて、
聞いて見た。
比較的、軽度だったのかな?って
答えだった。

そして、お楽しみ!
歌の時間、歌は、
「みかんの花の咲く丘」、
「花」
いつもの通り、苦戦
した。
漢字の読みの中も、
対象です。
最後は、ホット
パックと読書。
高次脳障害の
リハビリの
著者は人文学部教授?
理系じゃないの?
素朴な疑問だ。

帰りに靴の発注の
確認をした。

かなり靴が消耗した。それでも、靴を前回
購入から一年経過
した。
靴消耗も、使用方法、
歩き方の改善も有り
改善された。

以上、

今日のリハビリ宿題編2009-98

今日のトップ記事は、
「追加対策56.5兆円」
補正予算
「財政支出は15兆円」
財政支出の財源の
一部は、
「霞ヶ関の埋蔵金」
としているが、その
存在は、何とか
しないのか?


次、
「民主、21兆円の
経済対策」
問題を放置したまま
金額を膨らませる
自民党よりは、
私的には、好きです。
但し、実現性の問題
は、あるか?…。
それでも、ツケを
未来にまわす…。
のは、同じだ。


次、直轄事業負担金
「知事側が廃止要求」
閣僚と初協議
「内訳開示を確約」

知事側の体勢が、
整っただけで、
未だ、国側の体勢が
整って無い感じです。
長い話になりそう。
ボッタクリ・バーは
無くなるのかな?。


次、スズキ大型車
「『キザシ』
商品化断念」
景気低迷で方針転換

地球温暖化防止等の
空気が読めないかな
その上、人口の多い
インドをターゲット
にする感覚が、問題。
コンセプト自身が
問題です。
商品化断念は、当然
か?。


次、
対北朝鮮安保理協議
「議長声明に格下げも」
官房長官が容認言及

結局、北朝鮮の
狙いの通り
になったか…。


最後、
浜松・東三河地域
「県境越えて産業創出」
産学官連携で計画

輸送機器産業(クルマ
の事です)
依存する経済構造を
転換する為に、
「光・電子技術
イノベーション
創出拠点整備計画」
をまとめたそうだ。
具体的に、何を開発
するのか不明だが、
気になる。


以上、リハビリ終了。

それなりに、あるか?

ブログを書く理由は? ブログネタ:ブログを書く理由は? 参加中
本当に、書きたく
なったのは、
脳内出血で、入院中
でした、
ところが、
看護婦さんに、
「PC使えないか?」
って聞いたら、
「そんな人は、退院して下さい!、
それに、
回線コストを
誰が払うの?、
病気を治すのが、
先です!。」って、
凄いケンマクで、
返事が返る。

別に、仕事をする
訳では、無い。

リハビリの効果や、
方法を記録
したかっただけ。

むしろ、リハビリに
役立つはずです。

回線コストだって、
そんなに高く無いよ。
てな訳で、入院中は
断念した。

コストを気にする
わりに、
他の看護婦さんを
探すのに、
廊下をダッシュDASH!
お医者を探して
ダッシュDASH!

小さな会社勤務
だったが、
人口密度
が低い会社ビル。
PHSを使って
いたから、
そんな人は、
会社には、
いないですよ。

人探し競歩必須の
看護婦がいる
某大病院。
新ビルは、10F以上、ヘリポートもあった。

人探しの時間が
貴女の労働で
給料の一部、
我々の医療保険料
やら、支払いで
あるの知らない
のかな?

貴女の年間コストで
回線コストは、
簡単に支払える。
看護婦も減らせる。
勤務も、ほんの少し
楽になるだろう。
医療費用も減らせる
みんな、幸せになる
TCO(トータルコスト)
を考えて、
投資してないよ。

皆さん、頭が
良くても、固いか?
高コスト体質のまま
放置するか?。

少し、大脱線(笑)
しましたが、結局、
退院後に、携帯で
開始しました。

リハビリ期間に、
維持リハビリの方法
を、覚える。
ってのが、リハビリ
病院入院の目的です
が、結局それは、
できませんでしたね。

特に、脳内出血の
後遺症で、記憶する
って、困難な場合、
多いですから、
患者として、必要と
思いました。

それが、延々と
続いているのが、
このブログです。

そして、
宿題編は、
高次脳障害の
リハビリを、
継続する為に
始めました。

タマに、自分の
思考バランスを試す
目的で、物議を
かもす事を書きます。それで、誤りが
あれば修正します。

色々、考えて書いて
いるので
多目的ですよ。
千文字の制限では、
一部だけです。

でも、一番の理由は、宿題じゃないから、
かな?…。
小学校の宿題なら、
直ぐに、サボったと
思います。


以上、

今日のリハビリ宿題編2009-97

今日のトップ記事は、
追加経済対策
「3年間で最大60兆円」
政府、与党
「消費、投資拡大へ」
非常事態を宣言

結局、未来に、
ツケを回すか?。
昨日の記事参照。

世界の貢ぐ君かな?
少子の意味、理解
しているのかな?


次、イタリア地震
死者207人
「30時間超、98歳
女性を救出」

負傷者1500人、
病院が余震などで
倒壊の危険がある
とか。
それだけは、勘弁
願いたい。
我が国、我が県は、
問題無しでは、無く、
再点検を…。

それから、国際支援
の記事が見えない
のは、何故?。


次、「13万ha、農地
復元不能」
「耕作放棄で森林・
原野化」

原野化は、ともかく
森林化?。
何をしたら、森林化
するのかな?…。
何年、放置を
したのか?
理解不能です。


次、ミサイル発射
「北朝鮮船舶の
検査強化」
安保理新決議案
「日米、中ロに打診」
一時的な、効果しか
無いだろう。

つい先日、
核兵器開発中の
パキスタンに、
電子顕微鏡や
円心分離機
の部品も輸出した事
も発覚したよ。
特に、部品に
分解した状態で、
制限は、困難
だろうね。
それを、忘れて
無いか?
迂回輸出だって、
考えられる。
実質的効果は、
疑問だね。
技術音痴な役人の
無駄な書類も
多くなる。
(技術音痴で
英語直訳
バレバレの書類は、
見苦しい。)


次、京都・高1殺害
「被害者と
足取り重なる」
中容疑者、飲酒後
自転車で帰宅
「知らない」と否認

こんな報道も、
裁判員制度に向けて、
考えものだ。

事情聴取も、
拘置所で、密室だよ。
警察も、取り調べ
過程の透明度を、
上げるべきでは?。

報道機関への情報も
そういう情報で、
有るべきだと思うし
報道側も注意すべき。

以上、リハビリ終了。

限りなくゼロに近いか

言葉では何パーセントの気持ちが伝えられると思う? ブログネタ:言葉では何パーセントの気持ちが伝えられると思う? 参加中
何で、こんな風に
書くかって…。

アメリカで、日英の
通訳を、頼んだ事が
有りました。

通訳の人は、
日本人だったから、
当然、日本語は、
我々にとって、
ネイティブ感覚。
一方、英語も、旦那
が、アメリカ人
だから、限りなく
ネイティブに近い。

当然、通訳で、仕事
になると思った。
ところが、結果は、
全く通じ無いのです。

言葉的には、何の
問題も、無い。
しかし、結果は、
散々でした。

一方で、滅茶苦茶な
単語を並べる会話を
する上司。
正直、「アアは、
なりたくない」って
思ってましたが、
そこそこ、通じてる。
私は、思いました。
自分の言葉で、話さ
無いと、通じ無いの
では?。

学校教育で、文法や
発音を、学ぶ。
上手、下手を選別し
成績表の採点となる。
それが、足かせに
なり、それに、
こだわりすぎる。
正しい文法と単語が
気になり、
言葉に詰まる。

その後、個人
レッスンで、学習。

言葉に詰まると、
相手は、話に対して
関心を失う。
っていう事を学ぶ。

だから、必死に
単語だけでも、
発し続ければ、
通じるってのは、
理にかなっている。

ついでに、通訳は、
どうしても、
会話したいって、
気持ちは、ゼロだし
話の重点を知らない。から、通じ無い。

当然、必死に話を
したい人の方が、
有らん限りの単語を
放ち、相手に関心を
持たせる。

例えば、極端な話、
我慢限界で、
「トイレ」を探して
いるとしたら、誰
だって必死になる。
たぶん…この場合、
通じるだろうね。

もうひとつ、
アメリカ人が、
イギリス旅行に
行って、
英語が通じ無いって
ショックを
受けていたって
話を聞いた事が
有りました。

更に、聴覚に、
問題を持つと、実は、口の形から、音を推測する。
確かNHKで見たか…。


そんな訳で、ズレも
有りますが、言葉
自身だけでは、
殆んどゼロ
っていう結論と
します。

だから、言語を
学ぶ時は、人より、
上手、下手とかの
余計な意識は、
捨てましょう。


ここ、静岡でも、
今年、静岡空港が
開港します。
ある意味、人の反応
を観察できそう、
楽しみに
しています。(笑)


以上、

今日のリハビリ宿題編2009-96

今日のトップ記事は、
イタリア地震
「92人死亡、
5万人被災」
1500人負傷
非常事態を宣言

実被害は、もっと、
有りそうですね…。
中世から、繰り返し
大地震があった割に
ドコも変わらず、
対策は、後手か…。


次、首相
「10兆円超の補正指示」
GDP比2%
「過去最大規模」
「吹き飛んだ
財政健全化」

先進国中『最悪』の
借金大国になって
いても、アメリカに
貢ぐか?…


次、ミサイル発射
「政府『衛星
と認識せず』」
北朝鮮主張を
公式否定

国内に向けて
アピールして、
どうするのかな?

中国、ロシアに、
アピールしてね。
ズレ過ぎている対応。


次、「衆院きょう
抗議決議」
自民、全面禁輸
を決定

「日本の安心と
安全のためにも、
断固対応していく」
との麻生首相発言、
拉致問題で、
しなかった理由は?…。

日本をアメリカに
置き換えて読み
ましょう。
本音が出てるよ。


次、静岡茶市場
「新茶20日に初取引」
静岡茶市場が6日に
平年並みの20日に
初取引する
事を決めた。


そして、最後は、
『大自在』への感想

今回は、北朝鮮の
軍事費用と食料難を
批判していますね。

北朝鮮の
回し者でも無いが、
日本の政治も、
そう、変わらない。
っていう事実!。

迎撃ミサイルや
イージス艦やらの
システム費用で、
派遣ぎりを
防げなかった
のかな?。
自衛隊の人件費で、
介護は、
できなかった
のかな?
財政の健全化は?。

人の国を、とやかく
書く前に、自己反省
が、必要な国
ではないか?。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリPT2009-4/7

今日も予定時間に、
起床後、朝食を
食べた。
恐らく、食事の
時間が長いのだろう
結局、出発時間が、
予定より、遅れ気味
になった。
あわてて、出発。
そして、急ぎ足で、
歩いた。
目標のバスに、
バス停近くの信号
待ちで、置き去りに
されて、ついでに、
尿意が…、
作戦変更、
近くのスーパーへ
歩いた。
そして、次のバス停
まで歩き、バスに
乗った。
このバスでも、
それなりの時間に、
到着するのは、
知っていた。
その油断が、予定を
狂わせたのか?、
トータルで考えると
良く判らない。
結論、予約時間には
到着したが、余分に
歩いた分、汗が出て
しまった。
着替えをして、
リハビリを待つ、
その間に、OTの
先生が、現れ、頭の
中で、曜日の勘違い
が発生した。
冷静に考えて、
何とか解決できた。

そして、リハビリ
開始、右肩チェック
ヤハリ、固い。
(急ぎ足の影響か?)
っていう事で、

金曜日のOTには、
余裕で、来る約束に
なった。

案外、私的に、
難しいかも
知れない。
どうするかな?。

次、腰骨の動きを、
少々、相変わらず、
呼吸を止めて
しまうので、
注意した。

次、平行棒に移動。
相変わらず、移動時
フラフラする。
平行棒内で、腰骨の
方向を意識している
間に、直る事から
推測すると、
進行方向と骨盤が
垂直で無いとなるが、何故?、移動の時
だけ、感じるのか?
不思議です。

最後は、ホット
パックと読書、
本は、定番、高次脳
障害のリハビリ、

数分後、違和感、
肩の痛みと
熱さを感じる。

ホットパックの
温度をタオルで調整
するが、予定と反対
の面を、肩に当てた
らしい。
肩が赤いが、湿布の
腫れもあるので、
「低温やけど」か?
どうか?判らない。

私自身、低温やけど
の経験は、無い。

とりあえず、
タオルで冷やし、
明日、痛む様なら、
連絡し、指示を
受ける事となった。

この文を書いている
段階で、風呂にも、
入ったが、異常は、
感じ無い。

明日、「肩が、
死ぬ程、痛いです。」って電話の必要は、
無いかな?。
たぶん…。

帰りに、受付の方に
バスのダイヤ変更を
伝えて、普通に、
帰った。

疲れて、昼飯の後、
長めの昼寝で、今に
至る。

以上、

今日のリハビリ宿題編2009-95

今日のトップ記事は、
北朝鮮、ミサイル発射
「東北上空を通過」
被害なし
政府、迎撃せず
米宇宙指令部
「打ち上げ成功」否定
迎撃しなかったのは
結果的に、
正解とも、
不正解とも
言えないか…。

北朝鮮は、結局、
衛星で無くても、
実験結果を残した。

衛星を主張すれば、
ミサイル実験も、
グレーになる。

意図的に、
グレーゾーンを
狙ったか?。

一方で、本番で、
誤報は、困るから、
日本は、避難訓練
には、なったか?。

結局、アメリカは、
アメリカを、
日本の費用で、
日本に、ミサイル
防衛させる
って方針を
見せたか…。

アメリカの姿勢も、
何となく、判った。

アメリカ防衛の為に
アレだけの装備を
日本に買わせたのが
判ったね。
日本の自衛の為に、
では無いのだよ。
インチキ臭く
感じ無いかな?。

最初から、
北朝鮮は、
日本なんか
相手にしていない。

「我が国の頭上を
通過するのが、
許されない。」
って麻生首相の
言葉、不自然だよ。


今日の一面は、
これだけでした。
何年かしたら、
真相も、はっきり
します。

佐藤首相と核兵器
みたいに…。

今回の真相も…。


以上、リハビリ終了。

欲しいモノ

今欲しいもの ブログネタ:今欲しいもの 参加中
そんな風に聞かれる
と、難しいな。
何だろう。

たぶん、これだろう

元々、物欲は少ない
タイプの人だから、
過剰に、欲しい物は
無いです。

ブランドにこだわる
場合は、信頼性を
判断する時のみ。
私には、妙な海外
ブランドを
有り難がる趣味は、
全く無いです。

以後は、それに加え
CSR(企業の社会的
責任)の尺度を、
ブランド情報の評価
に使う。
例えば、派遣ぎり、
レイオフする会社の
製品は、なるべく
買わない。


で、本題に…、
私的結論は、普通に
生活して、普通に
生きる事かな?

当たり前の事が、
できないって辛いな

普通に、生活して
いた記憶が有る分
辛いかな?。

先天的障害者の方も
それなりの
辛さは有るでしょう。
私には、推測の域で
しかないが…。
こんな事を書いたら
バチが当たるだろう

でも、残念ながら
ネガティブな
気分になる事は、
有る。

以上、
失礼しました。