今日のリハビリPT2009-4/7 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリPT2009-4/7

今日も予定時間に、
起床後、朝食を
食べた。
恐らく、食事の
時間が長いのだろう
結局、出発時間が、
予定より、遅れ気味
になった。
あわてて、出発。
そして、急ぎ足で、
歩いた。
目標のバスに、
バス停近くの信号
待ちで、置き去りに
されて、ついでに、
尿意が…、
作戦変更、
近くのスーパーへ
歩いた。
そして、次のバス停
まで歩き、バスに
乗った。
このバスでも、
それなりの時間に、
到着するのは、
知っていた。
その油断が、予定を
狂わせたのか?、
トータルで考えると
良く判らない。
結論、予約時間には
到着したが、余分に
歩いた分、汗が出て
しまった。
着替えをして、
リハビリを待つ、
その間に、OTの
先生が、現れ、頭の
中で、曜日の勘違い
が発生した。
冷静に考えて、
何とか解決できた。

そして、リハビリ
開始、右肩チェック
ヤハリ、固い。
(急ぎ足の影響か?)
っていう事で、

金曜日のOTには、
余裕で、来る約束に
なった。

案外、私的に、
難しいかも
知れない。
どうするかな?。

次、腰骨の動きを、
少々、相変わらず、
呼吸を止めて
しまうので、
注意した。

次、平行棒に移動。
相変わらず、移動時
フラフラする。
平行棒内で、腰骨の
方向を意識している
間に、直る事から
推測すると、
進行方向と骨盤が
垂直で無いとなるが、何故?、移動の時
だけ、感じるのか?
不思議です。

最後は、ホット
パックと読書、
本は、定番、高次脳
障害のリハビリ、

数分後、違和感、
肩の痛みと
熱さを感じる。

ホットパックの
温度をタオルで調整
するが、予定と反対
の面を、肩に当てた
らしい。
肩が赤いが、湿布の
腫れもあるので、
「低温やけど」か?
どうか?判らない。

私自身、低温やけど
の経験は、無い。

とりあえず、
タオルで冷やし、
明日、痛む様なら、
連絡し、指示を
受ける事となった。

この文を書いている
段階で、風呂にも、
入ったが、異常は、
感じ無い。

明日、「肩が、
死ぬ程、痛いです。」って電話の必要は、
無いかな?。
たぶん…。

帰りに、受付の方に
バスのダイヤ変更を
伝えて、普通に、
帰った。

疲れて、昼飯の後、
長めの昼寝で、今に
至る。

以上、