今日のリハビリOT2009-4/10 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリOT2009-4/10

今日は、起床の
時間を早めにし、
朝食を食べた。

テレビで、北朝鮮の
金正日氏の動画が、
流れている。
内容的には、
国の最高ポストの
防衛のトップに
就きました
でしたが…。
私的には、左麻痺の
状態が、気になる。
顔を見たら、やはり
左側が麻痺
している、
しかし、歩いている
腕を動かし、
拍手している。

流石に、腕は、
動かないと
思っていたので、
凄いな!。

と思いながら見た。
油断せず、その後も
準備をしたが、頭の
イメージよりは、
少し遅い。
それでも、先日の
リハビリの時よりは
早く出発。
それでも、もう、
この区間は、
これ位のペースで、
歩くって
体が…覚えている。
結局、バス停には、
予定五分前に到着し
定刻乗車した。
歩くペースは、
同じで、気温高め、
思ったより、
汗をかいた、
本格的に、上着は、
不要かな?。
病院到着後に、
着替えた、PTの先生
が、寄って来た。
ホットパックの失敗
が、気になった
そうだ、自身は、
低温ヤケドの経験は
無いので、聞いた。

普通のヤケドと同じ
水ブクレができる。
確かに、あの面積で
水ブクレは、恐い。
心配される気持ちも
わかる。
向こうの、OTの
テーブルで、OTの
先生が歌詞ファイル
らしきものを、
メクリ歌詞選定して
いる様子。
数分後、リハビリ
開始、右肩チェック
そして、左腕の
ミラーコピー動作、
手のひらを
触られると指が
伸ばされたのと、
区別できない。

伸ばされたと感じる。手首の位置感覚は、
相変わらず、あまり
判らない。
動かないだけに、
あまり、経験も無い。
今週、判っても、
来週は?…かも。
それでも、右腕の
感覚をベースに、
予測するしか無い。
指示に従い、
ある程度コピー
できた。

途中、金正日氏の
話をする。
手の動きについて、
聞いて見た。
比較的、軽度だったのかな?って
答えだった。

そして、お楽しみ!
歌の時間、歌は、
「みかんの花の咲く丘」、
「花」
いつもの通り、苦戦
した。
漢字の読みの中も、
対象です。
最後は、ホット
パックと読書。
高次脳障害の
リハビリの
著者は人文学部教授?
理系じゃないの?
素朴な疑問だ。

帰りに靴の発注の
確認をした。

かなり靴が消耗した。それでも、靴を前回
購入から一年経過
した。
靴消耗も、使用方法、
歩き方の改善も有り
改善された。

以上、