【猫下女DIY再び】母屋の猫部屋改造Ⅲ デッキ移設 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

保護猫部屋かとーすたいるへ

ようこそ!

 

こんにちは!

13匹の保護猫と暮らす、

猫下女かとーです。

 

いつもご覧いただき

ありがとうございます!


このブログは猫下女夫婦で

✅DIYした自作物

リーズナブルに入手できる

✅猫ちゃんグッズ、

 

保護猫たちとの暮らしを

ご紹介しています。

 

猫を飼っている方も

猫を迎えることを検討中の方も

 

猫ちゃんとのより良い暮らし方の

情報交換の場とできれば幸いです。

 

どうぞよろしくお願いします!

 

  

 

 ウッドデッキ移設

 

おはようございます!

猫部屋のみんニャと

オセロくんは

とっても元気ですおねがい

 

猫しっぽオセロくん、コタツ愛用中猫あたま

 

毛布が薄汚れてきたので

交換したいのですが

逃走が怖いの悲しい

 

 

 

 

日向ぼっこ小屋と

ウッドデッキ移設を

オットに相談。

 

意外にもあっさり

賛成してくれてニヤ

 

 日向ぼっこ小屋を移したい!

 

 

 

とりあえず地面を固めました

 

 

 

 

 

材料を調達し、取り付け位置へ仮組み

 

 

 

めでたく、

材料が届きまして

新たに脚部を作り、

完成アップアップ

 

オットよ、板の向きが違うよ・・笑い泣き

 

防腐剤も再塗装しました。

 

 

ここへ小屋を運んで

設置しますキラキラ

 

 


 
 

 そして小屋を

 

猫下女は

 

 

サバとチャチャの

日向ぼっこ小屋を

掃いて拭いて大掃除。

 

 

床の断熱材も

しっかりお掃除し

上に敷いていた

人工芝を洗って

干しましたにやり

 

 

 

乾いたら再度

床に敷き込みます。

元通りにしますよにやり

 

 

 


 

 今後の作業予定

 

次はいよいよ

日向ぼっこ小屋を

運んで設置します!

 

 
 

 

猫部屋作り①記録

 

猫部屋作り②記録

 

元の外小屋シェルターを

新しい猫部屋へ移設。

 

 

 

外小屋シェルター組の

触れない保護猫4匹が

お引越ししました。

 

 

旧シェルターのマーキングコンビ用

サークルとカバー設置後、

チャチャ&サバがお引越し完了照れ