今日は、「埼玉物産」さんが製造販売する「濃厚すぎるシリーズ」から、東京小金井など武蔵野名物として知られる「油そば」をいただきます。
管理人は東京小金井市にある人気店「一平ソバ」がお気に入りで、お店で食べたときのことを思い出しながら盛り付けなども寄せてみたので、今日もとても楽しみです。
油そばとは
このブログはラーメン好きの方が見てくださってると思うので、「油そば」を聞いたことがないという方は少ないとは思いますが、一応説明します。
油そばとは、要はスープのない汁なしラーメンのことです。
「油そば」なんて呼び方からして、油がぎとぎとの蕎麦のことかと思ってたわ。
油そば懐かしいです。
小金井周辺の店は学生の頃よく食べに行きました。
ごま油や醤油ベースのタレに麺を絡めて食べるので、まぜそばなどとも呼ばれます。
一般的な具材は焼豚、温泉玉子、刻み海苔、メンマ、ネギなど。
チーズやマヨネーズ、天かすを乗せる店もありますが、あまり度が過ぎるとジャンクフード系にカテゴライズされそうなので、適度に上品にいきたいところですね。
お好みでラー油や酢をかけて食べるのが一般的で、油そばの美味しい食べ方のひとつだよ。
油そばの発祥とされるのが、東京都国立市の一橋大学近くにある「三幸」で、のびたラーメンを酒のつまみとして提供したとする説や、武蔵境駅近くの亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国の拌麺をヒントにメニュー化したという説があります。
真偽のほどはわからないですが、いずれにせよ東京は武蔵野地区で発祥し、現在でもこの地域周辺に油そばを提供する老舗店が集中していることから、東京武蔵野地区のご当地ラーメンという意味で、「武蔵野油そば」と呼ばれています。
「ぶぶか」とか「珍々亭」が有名ですよね、お店が監修したカップ麺なんかも売ってます。
さて、今日作るのは「埼玉物産」というメーカーの商品です。
実在する特定のお店の味を再現した商品ではないんですが、上記したような油そばの特徴を踏襲した商品になっているものと思われます。
埼玉物産といえば、以前はシマダヤ系列の100%下請けの製麺会社でしたが、現在は独立を果たし、うどんやそばをやめてラーメン製品一本に絞って、こだわりの商品を製造販売する実力派のメーカーさんです。
実力のあるメーカーさんが、近隣地域の名物である「油そば」をどんなコンセプトで商品化してるのかとても楽しみだよ。
パッケージの中身と具材
パッケージには「もっちもち極太麺と特製醤油だれが濃厚すぎる武蔵野油そば」とか「東京発祥名物の油そばで専門店と同じ複数の小麦をオリジナルブレンドしました」などと書かれています。
さすが、専門店のメニューもしっかりと研究して、こだわりをもって商品化してるのがわかるね。
これは期待感が高まるなぁ。
パッケージの中身は、トレーに乗った麺と液体スープ3食分です。
銘店監修などでよくある2食入りではなく、3食入りというのが嬉しいですね。
麺
「専門店へ提供する麺と同じく小麦の外側を多く配合、風味、小麦本来の色が特徴」などと書かれています。
見た目はとても太くて食べ応えがありそうです。
麺の量は1玉130gで、熱いスープにつかったラーメンであればまぁまぁの量ですが、まぜそばで130gは少し物足りないかもしれません。
3玉入ってるから、僕なら1.5玉=195gの大盛りにして食べたいです。
タレ
「豚、鶏の旨みと特別に調合した油感、おろしにんにくのスパイスを効かせた豊かな味わいを最大限に引き出した濃厚な特製醤油だれ」などと書かれています。
キャッチコピーを読む限り、がつんとくるけど、味わい深そうな味が想像できます。
食べ方のアドバイスで「熱いうちにお好みで丼に1-2周お酢、ラー油の順にかけると、より本格的な味に、卵黄を入れるとまろやかな味にかわる」とも書かれています。
生卵のTKGがあまり好きではないので、卵黄はともかく、酢とラー油は定番なので、実際にそうやって味変させて食べてみたいと思います。
商品パッケージの中身の説明は以上ですが、麺、スープときたついでにトッピングの具材についてもここで書いてしまいます。
トッピング
パッケージにトッピングの具材は含んでないので、当然ながら自分で用意します。
せっかくなので管理人お気に入りの「一平ソバ」さんでトッピングされてるものと同じ具材をチョイスしていきます。
自家製 豚バラ ロール焼豚・・・・・1枚
メンマ・・・・・適量
刻みネギ・・・・・適量
なると・・・・・斜め切りにしたもの 1枚
実食レビュー
お待たせしました、油そば出来上がりました。
盛り付けはもちろん一平ソバさん風に寄せてあります。
どうですか、なかなか美味しそうでしょう。
きゃー、めっちゃ美味しそう!
麺がすごく太くて、ごわごわしてそうで、いかにも男子学生さんが好きそうなビジュアルだわ。
見ただけで涎が出てきました。
チャーシューもぶ厚くて、これは食べ応えありそうですね。
まずは丼全体の景色をじっくり鑑賞します。
写真撮影する場合もそうですが、麺がのびるので慌てずゆっくり急いで。笑
丼に顔を近づけると、甘辛い醤油とにんにくの香りが食欲をそそります。
では、みんな大好き(笑)麺リフト、いきます。
毎回言うけど、僕もコレいつもやってます。
お店の人に「早く食べないと麺がのびるだろ」って苦笑いされるやつですね。
茶色のタレをしっかりと纏って、噛み応えがありそうな太麺ですね。
そのまま口に運ぶと、ムンと香る芳醇なオイルがインパクト抜群で、むっちりとした食感が一平ソバの油そばを彷彿とさせてくれて、とても美味しいです。
まとめ
さすがラーメン製品に特化した実力派メーカーの埼玉物産さんですね。
実在するお店の味を再現した商品ではないですが、どこかのお店で食べたことがあるかのような、本格的な油そばが味わえました。
普段はスープにつかっているラーメンが好きだからつけめんやまぜそばは滅多に食べないけど、地元のご当地グルメ油そばは推してるよ。
埼玉物産さんからは今日の「濃厚すぎる」シリーズのほかに、「プロ級」シリーズや銘店監修商品、そしてこのブログでも低加水の中細ストレート麺としてよく使ってる「本格熟成ストレート麺 極細生ラーメン」なども販売されています。
機会があればまたいろんな商品をいただいてみたいです。
大変美味しゅうございました。
今日もごちそうさまでした