今日は、岐阜県飛騨市にある製麺メーカー「麺の清水屋」さんが製造販売している、飛騨高山ラーメンのチルド商品「飛騨にぼしらーめん」をいただきます。

飛騨にぼしらーめんパッケージの画像

東京に居ながらなぜ飛騨高山ラーメンなのかって話ですが、実は、管理人の最寄りのサミットストアでなぜか常時売られていて今回お試しで買ってみたわけなんですが、飛騨高山ラーメンをいただくのは初めてなので、今日もとても楽しみです。

 

飛騨高山ラーメンについて

飛騨高山ラーメンとは、主に岐阜県高山市で食べられているご当地ラーメンです。

飛騨ラーメン、もしくは高山ラーメンなどとも呼ばれています。

 

主婦A子さんの画像

主婦A子さん
 
 

いろんなご当地ラーメンがあるのは知ってるけど、飛騨高山ラーメンというのは初めて聞いたわ。

 

ラー男くんの画像

ラー男くん
 
 

僕は、新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」で、「吉野」という店で高山ラーメンを食べるシーンを見て初めて知りました。

 

飛騨高山ラーメンの特徴ですが、スープは鶏がらや煮干しなどがベースの、全国的によく見られる和風出汁のあっさり系醤油ラーメンです。

 

ただ、通常ラーメンは提供時にカエシ(醤油ダレ)とスープをあわせて作りますが、高山ラーメンの場合はあらかじめタレとスープを一緒に煮込む独特の製法で作られるため、営業時間帯によって味の濃さが違うといった特徴があるそうです。

 

そして麺の特徴ですが、チリチリに細い極細のちぢれ麺が使われます。

日本全国いろんな醤油ラーメンがありますが、ここまで細いちぢれ麺が使われてるというのもめずらしいかもしれません。

 

店主の画像

店主
 
 

あっさり系の醤油ラーメンは大の好物だけど、極細のちぢれ麺というのは確かにめずらしいかもなので是非食べてみたいね。

 

飛騨高山ラーメンの発祥は昭和13年に「まさごそば」という店が、屋台で売り出したものが始まりと言われています。

現在では30店舗以上のお店が「高山ラーメン」を提供しているそうです。

 

さて、今日作るのは「麺の清水屋」というメーカーの商品です。

実にたくさんのラーメン関連商品を製造販売していて、高山ラーメンの特徴でもある極細ちぢれ麺を主に製造しているとあって、商品ラインナップの大半は地元飛騨高山ラーメンのバリエーションになっています。

 

今日いただく「飛騨にぼしらーめん」もそんなバリエーションのひとつ。

実在する店の味を再現したものではないですが、上記したような飛騨高山ラーメンの特徴を踏襲した商品になっているものと思われます。

 

店主の画像

店主
 
 

初めて食べるのでオーソドックスで直球ストレートの高山ラーメンであることを期待したいね。

 

パッケージの中身と具材

パッケージは銘店監修もののような煌びやかさはなく、質素でシンプルです。

パッケージの中身は、PP包装された麺と液体スープ2食分です。

なるとのアイコン

見た目は、やや色が白っぽくて素麺のように細いちぢれ麺です。

茹で時間は1分とのことで、博多ラーメンなみに細いということがよくわかりますが、素麺も博多ラーメンもストレート麺なので、これだけ細いのに縮れているというのはやはりなかなか珍しいと思います。

 

麺の量ですが、1玉あたり100gとかなり物足りない量となっています。

一度に2玉だとさすがに少し多いですし、1.5玉だと0.5玉余らせても仕方ないので、ここはかなり微妙な感じです。

 

ちなみに、チルド商品では標準が110gほどです。

 

ラー男くんの画像

ラー男くん
 
 

100gは食事としては物足りないので、夕方に小腹がすいたときのおやつ代わりに食べようかな。

なるとのアイコンスープ

液体スープを丼に絞り出したときの印象ですが、鶏がらの風味や醤油の香りとともに煮干しエキスの香りを強めに感じます。

原材料欄にはラードや食用油の文字も見られますが、油は少なめです。

 

スープの量ですが、300mlの湯で希釈するとあります。

麺が100gなので、スープと麺の量のバランスが少し悪いですね。

 

商品パッケージの中身の説明は以上ですが、麺、スープときたついでにトッピングの具材についてもここで書いてしまいます。

 

ラー男くんの画像

ラー男くん
 
 

トッピングはいつもお店の盛りつけに寄せたものをチョイスしてるけど、今日はどうするのかな?

 

店主の画像

店主
 
 

さっき、映画「君の名は。」の話をしてたよね?

ラーメン屋吉野のモデルとなった店は実在しないとされてるけど、映画と同じ赤巻雷紋の丼で提供するお店があるから、そこに寄せてみるよ。

 

 

さきほど、高山ラーメン発祥とされるのが「まさごそば」と書きましたが、こちらの店でラーメン(小)を注文すると、映画と同じ赤巻雷紋の丼で出てきます。

 

なんでも、映画効果でラーメン博物館のように立て続けにいろんなお店のラーメンを食べ歩きたいという観光客の需要があって、普通盛りだと何杯も食べられないので、小盛りをメニューに加えたんだそうですよ。

 

映画では煮卵が乗っていましたが、そもそも高山ラーメンの具材は、焼豚、メンマ、散らしたネギといった構成で至ってシンプルなもの。

なので、今回は「まさごそば」さんのラーメン小の盛りつけに寄せてみます。

なるとのアイコントッピング

パッケージにトッピングの具材は含んでないので、当然ながら自分で用意します。

映画「君の名は。」の吉野と似たまさごそばさんのトッピングと同じような具材をチョイスしていきます。

 

自家製 豚バラ焼豚・・・・・1枚

豚バラ焼豚の画像

メンマ・・・・・適量

刻みネギ・・・・・適量

 

主婦A子さんの画像

主婦A子さん
 
 

「君の名は。」は私も観たことあるのにラーメンを食べるシーンまでガン見していないから、今度またそこに注目して観なおしてみたいわ。

 

実食レビュー

お待たせしました、ラーメン出来上がりました。

盛り付けは映画「君の名は。」の吉野に似た、まさごそばさん風に寄せてあります。

 

どうですか、なかなか美味しそうでしょう。

まさごそば風 飛騨高山ラーメンの画像

 

主婦A子さんの画像

主婦A子さん
 
 

きゃー、めっちゃ美味しそう!

シンプルな具材とチリチリに細いちぢれ麺が食欲をそそるわぁ。

 

ラー男くんの画像

ラー男くん
 
 

おーっ、ここに煮卵も乗ってたら、これぞまさしく「君の名は。」の吉野のラーメン再現ですね。

 

まずは丼全体の景色をじっくり鑑賞します。

写真撮影する場合もそうですが、麺がのびるので慌てずゆっくり急いで。笑

 

丼に顔を近づけると、醤油と煮干しの香りがしっかりとありますが、中華そばというより日本そばのつゆのような香りです。

 

主婦A子さんの画像

主婦A子さん
 
 

スープが日本そばのような香りのようなラーメン、ちょっと想像できないわ。

 

そしてスープをひと口いってみます。

すると、なんと驚いたことに、油分がほとんど感じられない、煮干しの出汁に醤油を加えただけといった感じで、液体なのにパサパサした感じのスープで、青森の王道系煮干しラーメンの「まるかい」さんのスープにもちょっと似ています。

 

店主の画像

店主
 
 

「まるかい」のよう、と聞けばだいたい味の想像がつくんだけど、これは好き嫌いが分かれるタイプのスープだと思うよ。

 

原材料欄にはポークエキスやラード、食用油の文字も見られますが、そういった素材の味は感じられません。

 

ひと言で表現するなら、素の煮干し出汁醤油ラーメンといったところです。

これは確かに好みが分かれるタイプかもしれませんね。

 

では、みんな大好き(笑)麺リフト、いきます。

麺リフトの画像

 

ラー男くんの画像

ラー男くん
 
 

毎回言うけど、僕もコレいつもやってます。

お店の人に「早く食べないと麺がのびるだろ」って苦笑いされるやつですね。

 

やや色白で、チリチリという表現がしっくりくる極細のちぢれ麺ですね。

そのまま口に運ぶと、こちらもラーメンを食べてるという感じがあまりしませんが、これはこれで独特の食感がとても美味しいです。

 

なるとのアイコンまとめ

油分のない煮干し醤油スープは、実はあまり管理人の好みではありませんでした。

しかしすべての高山ラーメンがこういう味というわけではないようです。

 

なので、商品レシピのとおりではなく、スープに少し食用油や鶏油を足すアレンジを加えると、美味しくいただけるかもしれません。

次回は高山ラーメンの別のお店風にアレンジして、美味しくいただいてみましょう。

 

今日のところは、映画「君の名は。」のシーンに思いを馳せつついただきました。

 

店主の画像

店主
 
 

今回はこちらの商品を初めて作って食べたからね。

二杯目は油分も加えて作れば、しっかりと美味しい煮干しラーメンになると思うよ。

 

ごちそうさまでした。

 

麺リフトのイラスト

今日もごちそうさまでした