健脚寿命革命: あなたの脚に革命を起こし健康寿命をのばせ らくーんBOOKS
Amazon(アマゾン)

今日の内容は
生命に直接関わる重要なことなので
心して聞いてください🙇
身近に高齢者がいる方は
是非、これを何回も読んで
理由も教えてあげてくださいね!
では、結論から
<高齢者が体水分を失いやすい5つの理由>
1.のどの渇きを感じにくくなる
2.腎機能が低下
3.食事量減少
4.トイレに行くのをためらい水分補給を控える
5.暑さも感じにくくなる
補足します。
まずは、のどの渇きを伝えるセンサーが
鈍くなり、渇きを感じにくくなります。
腎機能が低下することで
尿を濃縮する力も弱くなり
薄い尿が多くでて脱水症を誘発する。
実は、食事を食べる際に
水分も半分ほど摂取しています。
ですので食事自体の量が減ると
水分摂取も比例して減ります。
トイレに頻繁に行きたくないから
といって意識的に水分を摂らない
方が非常に多い。
実際に僕の患者さまでも
このパターンで脱水症になった人が
いるのです。
皮膚の温感センサーも鈍くなるため
そもそも暑いと感じなくなる
ケースもあるのです。
実際にあった例では、
本人が冷房ではなく暖房をいれていて
部屋がものすごく暑くなっているのに
本人はまったく気にしてませんでした。
気づかずずっとそのままだったら・・・
怖いですよね💦
上記5つのパターンに
くれぐれも陥らないように
注意してゆきましょう!!
高齢者になる前に絶対に読んでおきたい知っておきたい
現代の必須知識!熱中症について簡潔にまとめられた本
最期のゴールはどこ?ゴールをイメージすることが重要です
実際の高齢者エピソードです。失敗例は参考になります
みなさんは、
自販機を利用することはありますか?
2024年8月現在「コスパ最強」
@50円自販機はまだ健在です!
2024年~ずっと税込50円だから激安!
おもしろい&珍しい自販機大好き
癒し王ふじです。
全国津々浦々
おもしろい自販機は
まだまだある!
あなたはまだ知らない自販機を
目にすることとなる
自販機の世界は奥深い!
人件費のかからない
無店舗販売の進化版ですからね~
「フリーランス新法」をご存じですか?
業務委託もこなします
癒し王ふじです。
「フリーランス新法」とは
正式名称は次の通り
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関わる法律」
長いですね💦
もう少し具体的に言うなら
フリーランス(1人)と受託側(従業員いる会社)
との間でのトラブルから
フリーランスを守るための法律。
2024年11月に施行されます。
なぜ、今年なのか?
その背景としては
フリーランスが増えている
(日本には現在1500万人いる)
そして不当に働かせている実態がある
(泣き寝入りしている人が2割以上)
僕も実は、業務委託の仕事で
不当な扱いを実際に受けた経験があります。
本来の業務外のことを
やらざるを得ない状況になり
やらされたのですが
その分の賃金が支払われず
手当も勝手にカットされてなくなり
最初から安い報酬から更に安くなり、
かなりの時間、サービス残業を強いられ
不当に時間を拘束されることが
多々発生しました。
僕は結局、泣き寝入り。
📝
業務委託するフリーランスを粗末に扱い
コキ使うような会社や企業は、
これからは人手不足の時代がすすみ
良質な働き手を確保することが難しくなります。
自ら首を絞めていると思います。
「フリーランス新法」が
不当な取引を行う悪徳企業減少のきっかけとなり
フリーランスは使い捨てではなく
一緒に働く仲間、利を適正に生み出す仲間として
その働きが正当に評価される世の中に
少しでも改善されることを祈ります
良かれと思って
余計なことを
してしまってはいないでしょうか?
建前や社交辞令の言葉ではなく
相手の本音の部分をちゃんと観察しないと
コチラが気を遣ったつもりで
余計なことをしてしまい
逆に相手は迷惑と感じることが
発生することもあるのです💦
例えば、中国の有名な故事成語に
「蛇足」(だそく)があります。
絵を早く描く競争で、一番早く描いた者が
蛇に余計なもの=足を描いてしまい
失格となってしまった...
という有名なお話です。
僕の周りで現代版「蛇足」としては
高齢者を施術をする際に
やらなくてもいいことを
余計にやってしまう
ということがあります。
余計なことをやることで
かえって、相手の体にとっては
マイナスになってしまう
ということが起こります。
厄介な点は、行為を行った側は
悪気がなく良かれと思って
ついやってしまうことなのです💦
📝<チェック>
本当に相手が本音で
欲しているかどうか見極めた上で
余計はことはやらないのが上策!
あるお店へ行ったら
ある日はものすごくサービスがいいけど
ある日いったらものすごく機嫌が悪く
雑に扱われた・・・
みなさん、そのような経験
1度や2度ありませんか?
僕も、何十回とお邪魔しているお店で
実際にありました・・・
仕事の現場に立った以上
機嫌が明らかに悪い
感情が顔におもいきり出てしまっている
ような状態ではプロ失格です💀
本当に心身の具合が悪いなら休むべきです。
我慢できる範囲なら
顔には出さないのがプロです。
機嫌がいい人のところには
人が集まってきます。
機嫌が悪い人の相手をしていると
こちらも伝染して気分が悪くなります。
機嫌や感情に左右されないで
いつも朗らかでいませんか?
自分で自分の機嫌をとれると
信用が高まりいい人が自然と集まって来る。
あなたも今以上に
そういう人になれます。
キーワードは「機嫌」です。
自分の機嫌をうまくコントロールして
今日も笑顔かつご機嫌で行こう!
10000円と1000円の新札はゲットしました!
癒し王ふじです。
みなさんはもう手にしましたか??
10000円札は、ATMで
1000円札は、地下鉄でチャージした際のお釣で
それぞれゲット。
ピン札は、クリアシートに入れて
しばらくとっておこうと思います。
3Dホログラムは
顔の向きが変わってなかなか面白いですね。
本当によく出来ています👏
しかし、
5000円札にはまだ出会っていません💦
お札の歴史を知ると
お札がより愛おしくなります。
実はかなり奥が深いです!
結論から
素振りや練習をせず十分な勉強もせずに
一発ホームランを狙おうとする人はカモになる
これはあらゆる業界に共通する
大原則ではないでしょうか??
例えば、
ダイエット
美容
サプリ
スポーツジム
投資
起業
など例を挙げればきりがないでしょう。
では、なぜ
⚾一発逆転のホームランを狙うのでしょうか?
”楽してすぐに成功したい”
という思惑
が裏にあるからです。
だから、その心理を逆手にとった
悪徳業者の広告にすぐにひっかかり
ムダな金と時間をそこにとられてしまい
成功からはますます遠ざかることになります。
しかも、だいたい本人自身は
そういう広告にひっかかっていることに
気付いていない
悪徳業者は、
行動心理学を学んている
”確信犯”ですので
簡単にカモれることを重々承知で
いつもカモを探しているのです。
広告費だけガンガンかければ
カモが一杯ひっかかって儲かるから
実際に詐欺もなくならないのです。
※今、ネットやSNSをちょっと開くと
そういう広告だらけでしょ?
📝
こちらのブログ読者のみなさんは
真贋を見極める目
を持った方がほとんどなので
そういう”カモ広告”を瞬時に見極め
無駄金は使わないと思います
正しい手順としては、
基礎の素振りをして
毎日練習・テストを積み重ね
検証と修正を行い、よく学び
ホームランを打てる体で
ホームランを狙いに行けばよいのです。
以下の心理テクニックは
教養として絶対に知っておかねばいけません!
そう、この暑いのに
オススメの温泉があるのです!
温泉といっても、
いろいろ泉質があります。
一般的に、
塩分が濃い温泉(ナトリウムー塩化物泉)や
鉄分が多い温泉(鉄泉)は
保温効果が高いので
体が温まりやすい反面
汗がものすごくでます💦
湯上りもなかなか体温が下がらない。
夏向きではありません。
一方で、夏に入りたい温泉は、
以下の通り。
湯温がそれほど高くないぬる湯。
あとは、汗がかきにくいように
塩分や鉄分が濃くない温泉。
そしてさっぱり感を演出する
カルシウムやマグネシウムを含む温泉。
といったところがオススメでしょうか。
詳しくはコチラをどうぞ
併せてこれを読めば
温泉の基礎知識はバッチリ
<参考動画>
🎥 山梨は夏がいい!
国・行政関係の手続き書類
申請や承認手続きの書類(特に役所関係)
会社の報告書類・・・
今の日本、記入書類が多すぎ
ではないですか?
しかも、面倒くさいだけでなく
フォーマットもぐちゃぐちゃで
非常にわかりにくい。
僕は、現代の世において全般的に
記入書類が多すぎると思います。
みなさんもそう思いませんか?
もっともっと削減して
簡略化・シンプルにすべきです。
多くの書類記入が業務効率・生産性を
妨げている根本的な大きな要因です。
書類を書いて提出するのに
時間がものすごくかかって
とられてしまうのです。
付随して、確認→承認するのにも
時間を要する。しかも待たされる。
特に、国が絡む書類関係において
日本は非常に遅れていて
いまだに何枚も同じような書類に
署名を要したり
A41枚で済むものまで、
複数の書類を提出しなきゃいけない。
紙ではなくて、
もう電子承認でいいんじゃない?
技術的にもコスト的にも可能なんだから。
書類の多さは、
形だけ、建前を重視することの裏返しでもある。
書類が多いだけで確実に
コストもかかるし場所もとるし
生産性は下がります。
デメリット例
紙代がかかる
記入の手間がかかる
チェックする側も手間がかかる(人手がかかる)
書類が増え保管場所も占有する
ゴミも増える
結果、生産性は下がる
📝まとめ📝
ムダが多すぎると
本来、もっと重要なことに注ぐべき
エネルギーがそがれる!
個人、企業、国・行政も
あらゆるところでもっと
書類の簡略化、
わかりやすく簡単にすべきです。
これからの時代
今よりもっと人手不足になる訳だし
簡略化技術は既にあるのだから
テックの導入を迅速に
簡略化ルールを決めてしまった方が良い。
📝
ニューロマーケティングの視点から言えば
次の4つがチェックポイントとなります。
1.簡単
2.シンプル
3.スムーズ
4.ラク
この4つの視点から
今身近にあるあらゆる書類の
フォーマットや紙媒体を
一度見直して、とりあえず半分に
削減目標を設定すべきと考えます。
これからの時代
ニューロマーケティング知らないとヤバイですよ