トイレのタオルについて、
みなさんのお宅ではどうされていますか?
メルマガ読者様からの質問もありましたので
我が家のトイレのタオルを紹介したいと思います。
実はトイレについての記事が意外とあります(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家事をストレスなく
時間半分にする仕組みアドバイザー
井上ちえこです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■我が家ではペーパータオルを使っています
昔は普通のタオルをトイレ専用で
1枚ペラリと設置していました。
おそらくこれが一般的だと思います。
もう550軒以上お片づけサポートに行っていますが、
どこのお宅でもそうでした。
しかし、ある日友人宅でペーパータオルを
使っているのを見て衝撃を受けました
なにこれ、お店みたいでいいね!と。
そこで早速、我が家でも取り入れることに
■タオルは衛生用品だからこそペーパータオルがベスト
考えてみたらタオルは衛生用品。
いくら家族とはいえ
複数の人が1枚のタオルを使うのは
すっごく不衛生ですよね
うちは来客も多いので
常に清潔なものを使って頂けるのは安心。
そんなわけで、5年前から我が家では
ペーパータオルを使っています
すぐ下には無印良品の有名なこちら↓
余っていたのをゴミ箱代わりに設置しています。
これがスリムで我が家の奥行きにピッタリだんです
写真では縦置き型の
ティッシュケースを使っていましたが
中身の入れ替えが面倒で…
たびたび放置してしまう問題が発生。笑
■入れ替えがラクな壁付けのペーパータオルホルダーに変更
入れ替えが面倒だと続かないんですよ
これはマズい!と
更にお店風に壁付けのホルダーで
固定することにしました。
ちなみに
ペーパーホルダーの下は停電時用のライトです。
入ってる時に停電したら怖いのと
家族に間違って消されることが多いので。笑
実は洗面所にも縦向けで
ティッシュホルダーとして取付けました。
手前がパカッと開くので
入れ替えがとても簡単なんです。
固定方法は協力両面テープが
付属で付いていましたが
ガッチリ固定したかったので
《かけまくり》という石膏ボードにも
使用できて穴が目立たない商品で固定しました。
必ずセットで購入をオススメします。
もう少し広かったらこっちもよかったなぁ…と
思った商品がこちら。
大容量なのでキッチンペーパーロールもセットできます。
■ペーパータオルなら時短でラクできる
ペーパータオルにして
一番良かったのは洗濯物が減ること。
衛生的かつ洗濯物も減らせて
非常に満足しています
《家事をストレスなく時間半分にする仕組み》で
無駄な時間を半分にする為のヒント、講座情報をお届けしています
▼無料メルマガのご登録はこちら▼
<フォローしてもらえたら嬉しいです>


<トピック掲載&人気の記事>
CD・DVDケース比較(無印セリアダイソー)
時計が読めなかった娘。我が家で工夫したこととは?
【我が家】寝室に二段ベッドを導入するまでの経緯
【時短】炊飯器で同時に離乳食のお粥を炊く方法
片づけのお悩み「夫の所有物」どうする?
高1長男に弁当2つ作ってと言われました
1日5回転:中高生の洗濯物が半端な〜〜〜い!
ワーママの時間管理はタイムツリー!
兄弟問題!赤ちゃんには危険な小さいオモチャはどうすればいい?
『整理収納アドバイザーへの道のり』記事一覧



