三者(四者)面談-R4-1学期③ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

アップこの話から始まり・・・

 

ダウンここへ続きまして

三者面談への流れと

なっております。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

16時少し過ぎた時点で

前の生徒さんの面談が終了。

 

そのまま教室へ呼ばれ

担任の先生へご挨拶。

担任の先生が慌てた様子で

あ、J先生を・・・と言い始めたので

真顔 先生、先に連絡事項など

   お話しませんか?

メインは後でいいですよニヤリ的に

先生と対面する形で着席し

 

まずは、息子真顔の1学期の学校生活に

ついて、色々話をすることにしました。

 

ここで、先生から成績表を見せられ

いいところ、駄目なところの説明を

受けまして・・・

ヤバいショックな顔の息子と

想定内ではあるものの

提出物が出来てないとの言葉に

イラつく私プンプン

 

そして・・・

これは、全員に聞いているのですが

と、前置きした上で

1学期過ごしてみてどうでしたか?

楽しい事、気になる事など

ありましたか?

息子真顔に向かって聞きました。

 

この質問に息子の回答は

真顔 最悪でした。五月蠅いんです!

と、ハッキリ言い放ったのです滝汗

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです