連絡と連携① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

先日、市の支援センターへ

連絡を入れました。

 

アップこの時に・・・

 児童精神科医に言われた事を実行。

 

 

アップこのサポートファイルを

 作成する際

お力になって頂いたM先生に

取り次いで頂こうと連絡を入れました。

 

真顔 お忙しい所すいません。

   サポートファイル作成の際に

   お世話になりました。

   ○○と申しますが

   M先生をお願いします。

しばらく保留音が鳴った後

 

はい。Mです。

と、聞こえた声は女性でした。

確か・・・息子真顔担当のM先生

ガタいの宜しい男性だったハズ汗

 

意を決して連絡してたのに

いきなり出鼻を折られた笑い泣き

 

滝汗 え?あの・・・

   男性・・・?!の

   M先生をお願いしたいのですが・・・

もう私も、しどろもどろ汗

 

すると・・・

あ、男性のMですが

転勤で移動になりまして・・・

( ゚Д゚) 転勤ですか

 

宜しければ、このまま

お電話の内容をお聞きしまして

しかるべき担当に

お繋ぎしますが・・・?

こう言われて・・・

そのまま言いたい話を

伝える事にしました。

 

しっかし、転勤・・・

転勤されちゃったのですねー不安

知りませんでした汗

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです