耐える日々② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

そして、段々と

息子真顔の愚痴がエスカレートしてました。

 

この最近、ずっと聞かされるのは

席替え後の話。

 

弱視で目の悪い息子真顔

今回の席替えで

廊下側の一番前の席に

なったのですが・・・

隣は、しつこく息子真顔

ちょっかいだしてくる男子

 

それに加え・・・

廊下側と言う事もあり

休み時間毎に

隣のクラスの男子までもが

息子真顔にちょっかい出すように

なってましたガーン

 

私が、良かれと思って

息子真顔

真顔 相手にしないでもいい。

   無視しなさい。

   どうしても嫌だったら

   その都度、自分の言葉で

   嫌だから辞めて欲しい。と

   言うように。

と、言ったのが裏目に出たのかもです。

 

何をしても知らん顔の息子真顔の態度に

一部の男子の対応がエスカレート

 

毎日、休み時間毎に

息子真顔の元に来て

筆箱を持って行ってしまう。

 

何度も息子真顔から毎日

言われてた事です。

 

それならば、筆箱は

鞄に仕舞っておけばいい。

アドバイスしてみると

鞄に仕舞っておいても

鞄から出して持って行くんだよ・・・

 

何が楽しくて

筆箱持って行ってしまうのでしょうか。

しかも、毎度同じ名前の3人組

 

一瞬、息子真顔イジメられてる?!とか

思いましたが

その割には、毎日

学校にも通ってましたし

他の仲良し?なお友達の話も

聞いていたので

ある数人の特定男子が

息子真顔にちょっかい出してくる。

 

我が家では、このような認識でした。

 

息子ぶーが愚痴る度に

息子真顔がパニックにならぬ様に

ちょっと笑いを混ぜつつ?!

その都度、

そういう時はこうしたらいい。

こんなやりかたもあるぞ?

と、両親グラサン知らんぷり揃って

息子真顔に助言する事が多くなってきました。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです