食べ物を効率良く消化吸収させるには! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

このブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートのパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!

 

また、僕には夢があります。

もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

ついに新元号が「令和」に決まりましたね。

 

はい!昨日から新元号だと思っていました。(笑)

 

令和と平成→平和

平成と昭和→平和

 

隠れテーマは平和かな?

 

 

 

━━━━━━━━━

一昨日の夕食を覚えていない人は太っている

━━━━━━━━━

 

昨日、そんな内容のブログを投稿させて頂きました。

 

まだ読まれていない方はこちらから。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12450881334.html

 

最近、1日2回ブログを投稿する事もあるので、お見逃しなくお願いしますね!



これって一般の方々だけに限らなくて、アスリートにも大切なんですよね。

 

もちろんアスリートだって、ながら食いをしていては、どんどん食べてしまい太ってしまいます。

 

今日はその他にも、ながら食いは悪影響ですよ!というお話です。

 

お見逃しなく。

 

 

 

━━━━━━━━━

アスリートと食事

━━━━━━━━━

 

アスリートに限らず一般の方もそうだとは思いますが、食事は食べる事に意味があるのではなく、食べた物を消化吸収しなくてはいけないと思います。

 

学生時代に言われた

 

「吐くまで食べろ」

 

は、言いたい事は分かりますがいけない言葉ですね。

 

お腹が膨らめばそれで良いならば、炭水化物だけ食べていれば十分です。

 

 

 

何故、五大栄養素が存在し、一汁三菜という言葉があるのか。

 

それは偏りなくバランス良く食べないと、体に支障をきたすから。

 

身体が成長しないからです。

 

 

更にアスリートは酷使した体を回復させる為、そして成長させる為に食事をします。

 

回復、成長させるにはしっかりとした消化、吸収が不可欠です。

 

携帯見ながら

テレビ見ながら

新聞読みながら

電話しながらの食事は消化力が低下し吸収率を下げます。

 

 

 

━━━━━━━━━

何故ながら食いは消化吸収を悪くさせるのか

━━━━━━━━━

 

①噛まずに飲み込んでしまう

 

消化を促す為には「噛む」という、機械的消化から始まるので

 

出来るだけ噛んで食べ物を細分化した方が、消化はスムーズに進み栄養素が吸収されやすくなるんです。

 

唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれていますが、噛む量が少ない人はアミラーゼによる消化が不十分になってしまいます。

 

ながら食いは意識が食以外に向いているので、噛む回数が圧倒的に減ってしまう。

 

 

②一度に大量の食事を短時間で食べる

 

飲み込まれた食べ物は、食道を通り胃に送られ、胃の中で分泌される消化酵素によって、ゆっくりと科学的消化を受けてから腸に送られ吸収されます。

 

しかし胃の中で一度に消化出来る量には限界があるので、大量の食べ物は消化が不十分のまま腸に送られてしまい、効率良く吸収出来ません。

 

ながら食いは意識が食以外に向いているので、気付かぬうちに食べ物をどんどん詰め込んでしまう。

 

 

 

━━━━━━━━━

食に集中する

━━━━━━━━━

 

まとめはやっぱり同じになってしまいますが

 

ながら食いでは、食以外に意識が向いている為に、よく噛まずに飲み込んでしまったり、一度に大量の食事を食べてしまったりします。

 

自分にはそういう意識がなくても自然と。

 

気付かないのも当然です。

 

食に意識が向いていないから。

 

 

トレーニングで疲れた体を回復、成長させるためには、効率よく消化吸収させましょう。

 

その為にも、ながら食いから卒業し、食事に意識を向けましょう!

 

 

 

 

★もし良ければフォローをお願いします★

 

 ■伝えたい想い■ 

僕自身がそうでしたが、トレーニングをし体が変わると自信がつきます!そして明るく元気になれる。

 

その自信をきっかけに、色々な事に挑戦出来ています。

 

1人でも多くの方に体が変わる経験をして欲しく、トレーナーという仕事をし、ブログを投稿中。

 

 

僕には夢があります。

お時間があれば、読んで頂けたら嬉しいです。

ライフセービングアスリート日本一に俺はなる!

 

 

■その他 

プロフィール(これまでの歩み)

浦安のジムで一緒にトレーニング

携帯でパーソナルトレーニング
その他のお仕事

自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

お客さんの声

 

 

■SNS紹介 

LINE@LINE

 仕事依頼、仕事のお問い合わせ、ブログやその他のSNSを読んでの質問、疑問のお問い合わせにお使い下さい。※個人的な質問はご遠慮下さい。

 

Facebookページfacebook_logo

 LIVE配信(ブログに投稿した内容を、詳しく説明します)

 

Facebookfacebook_logo

 僕が良いと感じた記事や読んで頂きたい記事を投稿。

 また僕自身の練習風景や、様々な活動の様子を投稿。

 

InstagramInstagram

 自宅で出来る簡単ダイエットトレーニングとストレッチ、アスリートのトレーニング、ダイエットやアスリートのパフォーマンスアップに役立つ豆知識、お客さんのトレーニング風景や感想を投稿。

 

Twitter基本タイプ

 ダイエットとパフォーマンスアップに役立つことを呟きます。また閃いた事をメモ代わりに使用。

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!