ここ数日、事務所のポストに入っている不在票。
12月といえば、お歳暮の時期ですね。
毎年
「今年のお歳暮は何が良い?」
と聞いて頂き
「大丈夫ですよ!」
とお断りをする。
「じゃあ勝手に選んで送るね!」
という会話の連続。(笑)
毎年、本当にありがとうございます。
━━━━━━━━━
10年前との大きな違い
━━━━━━━━━
最近、本当に女性のヒップアップが流行っていますよね。
僕がスポーツクラブで働き始めた約10年前は、女性がウェイトトレーニングを積極的にやっている姿は、ほぼ見ませんでした。
パーソナルトレーニングのお話をしても
「私はマッチョになりたくない」
「私はムキムキになりたくない」
と敬遠されていました。
それが今では、パーソナルトレーニングは当たり前で、それ以外に自主トレも積極的に行い、男性陣に負けじとフリーウェイトに長時間滞在しています。
たしかに垂れ下がったお尻よりは、上がっていた方が水着やスキニーなどを履いた時の見た目は良いですよね。
ジムに行けない方や恥ずかしくて聞けない方の為に、ヒップアップについてお話させて頂きます。
━━━━━━━━━
何もしなければお尻は垂れ下がるだけ
━━━━━━━━━
友人やジムのお客さんとお話していると
「最近、お尻が垂れてきたんだよね。」
とか
「最近、お尻のお肉がなくなってきたんだよね」
という事を聞きます。
お尻は何もしていないと、垂れ下がります。
①重力が存在しているから
②潰されているから
1つずつお話させて頂きます。
①重力が存在しているから
地球では上から下へという、重力が存在していますよね。
なので上にあるものは、何かをしないと下へ落ちてしまいます。
歳をとると、顔の皮膚が垂れ、胸が垂れ、お尻が垂れてきますよね。
これは重力に負けているからです。
年齢を重ねるごとに、口数が減り、体を動かす機会が減り、筋肉量が低下します。
筋肉が少なくなると、皮膚を引き上げておけなくなり、重力に負けて垂れ下がってしまいます。
垂れ下がらないようにするには、下がって欲しくない所に筋肉をつけなくてはいけません。
②潰されているから
椅子に座る、床に座る、仰向けで寝る
これらの行為は、自らお尻を潰しています。
ヒップアップ、お尻を引き上げをしたいのに逆の事をしています。
けど、これらの事を止めるのは不可能に近いですよね。
座る、寝るという行為は生活を送る上で欠かせないので、潰されないようにお尻に筋肉をつけ、厚みを作らないといけません。
これが何もしないと、お尻が垂れ下がる原因です。
━━━━━━━━━
姿勢1つでお尻の位置は変わる
━━━━━━━━━
まずは、お尻がどうしたら引き上がるのかを説明させて頂きます。
2枚の写真を見比べて頂き、どっちの方がお尻上がっていますか?
※2枚とも僕がモデルです。
簡単ですね。
1枚目ですよね。
同じ人間でも、少し姿勢を変えるだけでこれだけお尻の位置が変わります。
どっちになりたいですか?
1枚目ですよね。
ではまず、立ち姿勢をや座り姿勢を猫背でなく、背筋を伸ばしましょう!
頭のてっぺんが、天井から引っ張られているような感覚です。
これを意識して過ごしだけでも、お尻は引き上がってきます。
━━━━━━━━━
もっとヒップアップをしたい方!
━━━━━━━━━
先ほどの姿勢の矯正は、お尻の大きさを変えるものではなく、お尻の位置を変えるものです。
なので、お尻が大きくなったりはしません。
(姿勢を正すだけで、日常生活でお尻が使いやすくなるので多少は大きくなります)
ここではお尻に筋肉をつける方法をお伝えさせて頂きます。
無理はしないようにお願いします。
「ヒップリフトエクササイズ」
①仰向けで寝て、片足を抱え込みます。
②床についている足のつま先を浮かせます。
━━━━━━━━━
冬場は要注意
━━━━━━━━━
寒い冬というのは、体を丸めて寒さから逃れようとしますよね。
体を丸めるというのは、姿勢が正しくない時です。
姿勢が悪くなるとお尻は下がってしまいます。
せっかくのトレーニングも台無しです。
寒い冬は暖かい服装を心掛け、姿勢が悪くならないように背筋を伸ばすよう、日頃から気を付けてみましょう!
★是非フォローをお願いします★
レターポットやっているので、レターくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!
━━━━━━━━━
その他の活動
━━━━━━━━━
今回僕のブログを読んで頂いた特典として
「産後太りを解消!家で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)」を無料でご紹介させて頂きます!
━━━━━━━━━
サポート会社
━━━━━━━━━
更に詳しい内容はLINE@でお届けします!
是非登録お願いします!