━━━━━━━━━
スクワットはどこに効く?
━━━━━━━━━
たまにInstagramなどで
「スクワットやったら前もも筋肉痛」
「ワイドスクワットやったら膝上が筋肉痛」
「ランジやったのに前ももが筋肉痛」
等といった投稿を目にします。
それは間違いなのでしょうか?
以前もスポーツクラブで
「スクワットやっても前ももが筋肉痛になっちゃうんだよね、どうしたら良い?」
等と相談頂きます。
大概こういう方は、今流行りのヒップアップを目指している方ですね。
スクワットもワイドスクワットもランジも、膝の関節を動かす筋肉なので、前ももが筋肉痛になるのは当然です。
フォームを見ていないのであまり無責任な事は言えませんが、前ももが筋肉痛でも問題ありません。
では逆に質問です。
スクワット等をやってお尻の筋肉痛もありませんか?
━━━━━━━━━
主働筋と共働筋
━━━━━━━━━
自宅での産後ダイエットでも、ジムでのトレーニングでも、筋トレには必ず主働筋と共働筋というのがあります。
主働筋=メインとなる筋肉
協働筋=メインとなる筋肉を助けている筋肉
スクワットの場合
主働筋:前ももの筋肉
協働筋:お尻の筋肉
※細かく言えばもっとありますが、ここでは割愛させて頂きます
ワイドスクワットの場合
主働筋:前ももの筋肉
協働筋:お尻の筋肉、内ももの筋肉
※細かく言えばもっとありますが、ここでは割愛させて頂きます
何が言いたいか分かりますよね?
スクワットもワイドスクワットもランジも、前ももの筋肉を使うので筋肉痛になって当然です。
上記の質問をされるお客さんのほとんどは、ヒップアップをしたいから、お尻の筋肉だけを筋肉痛にしたい方が多い気がします。
ではそれは可能なのでしょうか?
━━━━━━━━━
前ももは筋肉痛なし、お尻のみを筋肉痛にしたい
━━━━━━━━━
例えば
「前ももだけ使っている感じ」とか、スクワットをやっていて膝が明らかに前に出てしまっていたりという事があれば、それは修正するべきですが
「前もも筋肉痛だけど、お尻も筋肉痛」
こうなっていれば全然OKです。
━━━━━━━━━
目的を明確にしましょう!
━━━━━━━━━
まずは、何故あなたがトレーニングしているのかというお話になります。
ダイエット?ヒップアップ?健康維持?体力維持?
それから、どんなエクササイズを選択するかになってきます。
皆やっているから、テレビで紹介されているからスクワットではなく、どうなりたいかに合わせてエクササイズを選択していきましょう!
シックスパックにしたいのに、腕立てやらないですよね?
ただスクワットやっていたって、足は細くなりませんしヒップアップもしません。
★是非フォローをお願いします★
レターポットやっているので、レターくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!
━━━━━━━━━
その他の活動
━━━━━━━━━
今回僕のブログを読んで頂いた特典として
「産後太りを解消!家で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)」を無料でご紹介させて頂きます!
━━━━━━━━━
サポート会社
━━━━━━━━━
更に詳しい内容はLINE@でお届けします!
是非登録お願いします!