現役助産学生わんだくれお

現役助産学生わんだくれお

助産学生の毎日です

みなさんこんばんは


現役助産学生、わんだくれおです🍎



みなさんのまわりにもいますよね、



「今言ったことわかってる?」とか

「そんな話はしてないよ」とか・・・



今日は厄介な人について、

私が今苦しむ人の例で

付き合い方を考えてみました。




 TODAY'S
 
​キャッチボール困難の人

私が今苦しんでいる人は


今言ったことを

繰り返して確認してきたときに

全く違うことを話している人です。



「A.B.C・・・」と話したとします。


すると、

「それってこういうことだよね」

「F.T.Z・・・」


みたいな。笑



え、今言ったよね?

聞いてた?


って思っちゃう、、、笑



それでネットをみあさっていると

会話が成り立たない人とは価値観が違う


会話の仕方が違う


考え方が違う



などなど色々な説がありました。



というわけで私は

この説に当てはめて、



会話が成り立たない人や

どうしてもこの人の全てが気に入らない


なんて人がどういうタイプなのか

分析してみようと思います。



そうすれば

イライラせずに会話ができそうだから笑


あ、このひとこのタイプだもんね、


で済ませて

穏便な生活をしたいものですね。笑



覚えていれば、

分析結果を共有したいと思います。。



というわけで

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



明日も良い日になりますように



みなさまこんばんは


現役助産学生、わんだくれおです🍎



いつかのブログにも書きましたが、

ようやくテスト地獄から解放されました〜!



テストについてはこちらから




 TODAY'S
 
テストが終わっても


はい、お察しの通り

私たちは超忙しい日々です。



1年で卒業するためには

テストをして休む暇もなく



実習に行かなければ

なりません。



テストが終われば、

・実習前の最後の実技チェック、

・実習に行くにあたっての事前学習

・継続さんのスケジュール確認

・継続さんの保健指導

・国試勉強


などなど



やることは盛りだくさん。笑



継続さんとは、

妊娠中期から産後1ヶ月まで

長期間関わらせていただく方です。



その方との実習は、

妊婦健診に合わせて病院や助産院に

実習に行き、



今日の妊婦健診までに

どんな変化が起こっているか



次の妊婦健診までに

どんなことが起こるのか



たくさん考えながら

お母さんに関わっていきます。



私はありがたいことに

いろいろな予定を加味した上で



複数の施設の

継続さんを受け持つことができるので



大変ですがいろいろなところに行けて

少しワクワクしています☺️



というわけでこれからは

実習が始まるわけですが



健康第一で頑張りたいと

思います。



本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


明日も良い日になりますように


みなさんこんばんは


現役助産学生、わんだくれおです🍎




本日はタイトルにもある通り


 TODAY'S
 
内々定いただきました!

内々定というのは、

政府のなんとかかんとかで



10月から正式に内定になるみたいで

9月いっぱいまでは内々定



ということのようです。



内定取り消しにならないように

頑張ります、、😆



推薦での受験なので

下手なことをしなければ

決まっていたようなものかもしれませんが



とりあえず

卒業できれば就職できそうなので

一安心です☺️



良い報告ができてよかったです。



というわけで

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



明日も良い日になりますように



みなさんこんばんは

 

現役助産学生、わんだくれおです🍎

 

 

本日は先日に続き

就活の面接のお話です。

 

 

 TODAY'S
 
笑いが込み上げる

 

面接官の質問で、

「実習中にトラブルなどはありましたか?

またそれにどう対応しましたか?」

 

 

というものがありました。

 

 

私は母性看護学実習の時に

先生が記録の指導も、実習の指導も

できないことを多く指導されたので

 

 

あ、ここできてなかったな

あ、ここもできてなかったな

 

 

ということが重なって、

 

 

毎晩頑張ってやった記録も

直しばっかりでしんどくなり

 

 

メンバーの5人で

お互いに褒め合いながら乗り切った

 

 

という話をしました。

 

 

すると

「先生には言ったのですか」

 

と聞かれ

 

 

「最後にオンラインで面談があり

しんどかったことはないかと聞かれたので

 

 

先生のご指導はありがたいし、

もちろん必要なことなのですが、

 

 

できないことをずっと言われると

そこに目を向けてしまって

 

 

しんどかったと

お伝えしました」

 

 

と答えました。

 

 

すると面接官が

吹き出したように

 

 

フフッと笑いながら

「先生はどのような反応でしたか」

 

 

と聞かれ

 

 

「先生も私たちの学校に赴任して初めての実習で

その病院には行ったことがなかったので

 

 

いっぱいいっぱいで大変だったと知り、

指導に力が入ってしまったと聞きました。

 

 

今後気をつけると言ってくれました。」

 

 

と答えました。

 

 

 

面接官が

吹き出してフフッと笑っているので

 

 

私も耐えられず、

笑いながら話してしまいました。笑

 

 

トラブルが起こった時に

どう対応するのか、

 

 

伝えるときに先生(上司)と

うまくやっていけるのか

 

 

について聞きたかったのだろうと

思うのですが、

 

 

いや笑っちゃうなんてね・・・

 

 

とりあえず結果を待つしかないですが

良い報告ができるように祈ります。

 

 

リラックスした面接で

とても良かったと

思うことにします、笑

 

 

というわけで

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

明日も良い日になりますように

 

 

みなさんおはようございます

 

現役助産学生、わんだくれおです🍎

 

 

私、ただいま絶賛就活中でして、、、

先日面接を受けてきました。

 

 

そこであったお話をしていきたいと思います。

 

 

 TODAY'S
 
必死に笑いをこらえる

面接で笑顔くらいはあっても

ふふっと笑うことはないだろう

 

 

そう思いますよね笑

同感です。

 

 

 

私の場合、面接官が3人で

看護副部長、看護部長、事務部長でした。

 

 

事務部長は男性で、

クレヨンしんちゃんの

園長先生みたいな

強面な感じ・・・

 

 

質問してくださったので

私も答えていたのですが、

 

私の性格に、

「人を観察することが得意で、

小さなことに気づくことができる」

と履歴書に書きました。

 

 

このことから、

質問されたことと

答えたことがこちら

 

 

面接官「具体的にどのようなところを

見ていますか」

 

 

私「いつもおはようと挨拶してくれるのに

してくれないとか、

 

目線が下を向いているとか、

 

目に光がないとか、

 

表情が暗いとか、

 

背筋が曲がっていたりとか

 

表情や姿勢から考えることが多いです」

 

 

と答えたところで

右端の面接官に対して

答えていたので

 

 

私は右を向いていたのですが、

 

 

左の面接官が

シュッと背筋を伸ばしました。

 

 

今背筋伸ばさないで、、、

私が言ったからじゃん、、、

 

 

と笑ってしまいそうになりました。

 

 

頑張って耐えました。笑笑

 

 

ということで

本日は笑いそうになってしまったお話でした。

 

 

書くとしみじみしょうもないな笑

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

明日も良い日になりますように

 

 

おはようございます

 

現役助産学生、わんだくれおです🍎

 

 

今日は多忙と言われる

助産学生のテスト事情について。

 

 

 TODAY'S
 
毎日テストの日々

 

そうなんです。

 

あくまで私が通う助産専攻科なので

他のところは分かりませんが

 

 

私は毎日テストの毎日です。

 

 

とは言っても

多くて2つずつ。

 

 

朝1番で1教科か2教科テストをして

その後は授業です。🥲

 

 

カツカツなので

テスト期間を設けることもできないし、

 

 

毎日3教科で午後から休みなんてことは

時間がない助産学生には不可能なんです。

 

 

というわけで毎日ひとつずつ

たまに2つで苦しみながら

頑張っています、、

 

 

早い人は6月最終週から

実習に行くので

 

 

明日は実技テストも待っています😇

 

 

 

多忙だけど、大変だけど、

助産のことしかしないから

 

 

これもこれで

充実した日々です☺️

 

 

それでは今日も頑張ってきます!

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

明日も良い日になりますように

 

 

 

みなさまこんばんは


現役助産学生、わんだくれおです🍎



4/1に入学、

4/3からフルコマで授業をうけて

約1ヶ月。



闇を見たのでぜひ助産師になる方

学校選びの参考になればと思います。



もうこれ以上犠牲者を出したくないので

ぜひ読んでいただけると幸いです。



私が行く専攻科は

県内で1番最後にできた助産師の育成機関です。



そのため、

県内の病院はほとんど

他の学校の学生がいくので

私たちは行けず



自動的に県外の実習先が

多くなってしまいます。



それは仕方ないとして。




何が闇かというと、

先生が今年の学生のことを

来年も実習地を確保するためのコマだとしか

思っていないんです。



他の学校がどうなのかわかりませんが、

私の学校では



実習に行く=その病院に就職を希望している



この条件を満たす人でないと

実習を受けない



という病院があります。



採用はほぼ確定したようなものなので

就活をしたくなければ

そこで良いのかもしれませんが




私は別に希望する就職先があったから

その実習先には行けませんでした。


でも、先生は

私が希望する就職先を全否定して



実習=就職のところに

行かせようとばかりするのです。




なぜやるかというと、

実習=就職の病院に

今年1人も実習に行かなければ



来年からその病院での実習が

できなくなるから。




先生は来年の実習地の確保のために

私が県外に行こうが

第一希望の就職先とは違おうが

どっちでもいいんです。



その病院に1人でも行ってくれれば

その子の人生がどうであれ

来年の実習先が確保できる。





そんな先生の気持ちが丸見えで

余計にうんざり。😮‍💨




あー、この先生

正常な神経じゃないな、



ということで闇をみた

というお話でした。




オープンキャンパスで言っていたことと

大きく離れていることもあるので



入ってからしかわからないことも

きっとあると思いますが



学校選びは慎重に、、、




本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



明日も良い日になりますように


みなさまこんばんは

 

助産学生、わんだくれおです🍎

 

 

わーい助産学生だー!!!

 

 

この度

2023年4月から

 

 

大学の助産専攻科に入学し

いよいよ助産師が

現実になり始めています🤩

 

 

 TODAY'S
 
入学式行ってきた

 

昨日4/1は

土曜日でしたが

 

 

無事快晴で

入学式を迎えることができました。

 

 

 

今年度の入学生は10人、

そして上から降りてきた人が2人

 

 

今年は12人で1年間、

助産師を目指します☺️

 

 

6月から実習が控えているので

それまでに知識や技術を

身につけなければなりません。

 

 

助産の実習は

実際にあかちゃんを

とりあげるので

 

 

看護学生よりも

知識や技術、判断力など

 

 

必要な力が

尋常じゃなく多い、、、🤣

 

 

 

入学式当日

渡された教科書はこれだけ

 

 

 

国試の本や

まだ出版されていないものもあり

まだまだ増えそうです😇

 

 

 

ハードな1年、

夢の助産師に向かって

頑張ります!!

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日も良い日になりますように

 

みなさんこんばんは

 

 

現役看護学生、わんだくれおです🍎

 

 

 

本日は

1泊2日の四国旅行

2日目についてです。

 

 

 

前回のブログはこちら

 『大波乱の卒業旅行③ 1日目後半』みなさまこんばんは  現役看護学生、わんだくれおです🍎   本日は卒業旅行で四国に行ったお話の続きです!  前回のお話はこちら  『大波乱の卒業旅行①』みな…リンクameblo.jp




 

 

 

 

 TODAY'S
 
道後温泉から尾道経由

 

1日目は

道後温泉の近くに泊まったので

 

 

2日目は

道後温泉を出て

尾道経由で岡山まで

帰ってきました。

 

 

 

1日目の夜は

道後温泉に行ったのですが

 

 

残念ながら工事中で

一部しか入ることが

できませんでした😭

 

 

 

2日目の朝は

ホテルの温泉に入って

 

 

しっかりバイキングで

お腹を満たしました☺️

 

 

 

ホテルの温泉を出たところからの

景色です。

 

 

 

しっかり囲まれてる〜笑

 

 

 

ちなみに

 

 

松山城も見えたのですが

もちろん観光は断られました笑

 

 

※こちら参照

 『大波乱の卒業旅行④ 1日目裏ストーリー』みなさんこんばんは  現役看護学生、わんだくれおです🍎   今回は卒業旅行で四国に行った1日目のアナザーストーリー(という名の私の心のうち)  をご紹介した…リンクameblo.jp


 

 

 

 

 

10時ごろチェックアウトしてから

ホテルの裏にあった

圓満寺に行きました。

 

 

ここは

恋のパワースポットで

 

 

カラフルなお手玉のようなものが

たくさん飾られていました。

 

 

イメージするような

大きな感じではなく

 

 

とても謙虚な規模だったので

私たちが行った時には

 

 

20人くらいいて

行列ができていました。

 

 

写真は必ず誰かが

写ってしまっているので

載せられなくて残念ですが

 

 

お手玉とても綺麗でした✨

 

 

 

 

今日はお昼ご飯に

尾道ラーメン、

 

 

19時にはみんな岡山駅から

バスで大阪に帰るので

 

 

なかなかハードスケジュールで

進んで行きました。

 

 

 

ホテルを出てからは

しまなみ街道にのって

 

 

島と海を楽しみながら

尾道を目指しました。

 

 

途中で因島に寄って

アイスを食べたり

 

 

近くの広場の半分埋まったタイヤで

しっかり遊んで

久しぶりに運動しました😅

 

 

こちら因島で食べた

アイスです

 

しっかりみかんの味が

いっぱいあって

おいしかったです☺️


 

 

無事尾道にもつき

尾道ラーメンも

並んで食べました!

 

 

 

現地では

中華そばと呼ばれているみたいですね!

 

 

こちら「つたふじ」

というお店なのですが

 

 

いつも並んでいて

ここに入るのがとても楽しみでした。

 

 

前回は休業日だったので

リベンジ成功😅

 

 

 

ぜひ現地で

おいしさを感じてみてください🤤

 

 

というわけで

2日目は

なかなかハードな予定でしたが

 

 

無事やりたいことは

詰め込んで

みんな大阪に帰って行きました。

 

 

 

久しぶりに

お出かけして

運転して

 

 

美味しいもの食べまくり

行きたいところ全制覇して



なんやかんや

やりたいことを詰め込んだので

楽しい旅行でした!

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

明日も良い日になりますように

 

みなさんこんばんは

 

 

現役看護学生、わんだくれおです🍎

 

 

 

今回は卒業旅行で四国に行った

1日目のアナザーストーリー

(という名の私の心のうち)

 

 

をご紹介したいと思いまーす!😅

 

 

 

 TODAY'S
 
ありえないの連続

 

まずは四国旅行1日目、

 

 

香川のこんぴらさんにお参りして

高知のかつおを食べて

宿の愛媛、道後温泉に行きました。

 

 

弾丸すぎ・・笑

 

 

 

車で行ったのですが、

運転手は私のみ。

 

 

他の3人は

ペーパー

ペーパー

免許なし

 

 

 

私は運転が好きなので

長時間運転することが

苦痛ではなかったのですが

 

 

ナビすらできない、

ナビと違う道を案内したがる、

駐車場を探さない

 

 

・・・え?

 

 

挙げ句の果てに

移動中は全員爆睡。

 

 

出発地点の岡山から香川まで

約1時間

 

 

香川から高知まで

経由地込みで

2時間

 

 

高知から愛媛まで

約2時間

 

 

みーんな寝てました。

 

 

 

こんぴらさんで階段を上って

足ガクガクやわ車乗ろうー!

 

 

っていう発言も、

いや、わかるよ。

 

 

わかるけど

運転手も足ガクガクなの。

 

 

もうちょっと休もうとかないわけ?

 

 

とイライラし始め、

 

 

 

 

高知についてかつおを食べたのは

よかったのですが

 

 

 

駐車場が1時間無料で、

かつおを食べていると

45分経っていました。

 

 

「もうすぐ無料の時間は終わるけど

近くに高知城も見えているし、

 

 

せっかく高知にきたんだから

このへん観光しようよ」

 

 

という私の提案は

 

 

 

「私お城は見なくてもいいかな」

 

 

「私も別に興味ない」

 

 

「私、足疲れたんだよね」

 

 

 

という猛反対をくらい

即却下。

 

 

結局1時間以内に

駐車場を出て

道後温泉に向かいました。

 

 

 

信じられない!!!

 

 

 

せっかく高知まで行ったのに

美味しいかつお食べて

 

 

近くにお城もあるし

歩いたらなんかありそうなのに

 

 

 

行かなくていいかな?

興味ない?

足疲れた?

 

 

 

どの口が言っとんじゃ!!

 

 

みんな寝て起きたら高知についたけど

私はガクガクの足で寝ずに

頑張って運転したのに

 

 

もちろん休憩もせずに向かったのに

ふざけんな😡

 

 

 

そして高知から道後温泉までも

みんな爆睡です。

 

 

 

もうすぐつくころになって

1人が起きて放った言葉は

 

 

「薬局行きたいから寄って」

 

 

一言目それか。

はいはいそうですか。

 

 

 

断りもなく

悪びれる様子もなく。

 

 

道後温泉周辺には

全く詳しくないので

 

 

どこに薬局があるのかも

知りませんでしたが

 

 

 

それも探さずに

「寄れ」の一言のみ。

 

 

 

私が信号待ちで探して

近くの薬局に行くことに。

 

 

 

何様だよ。

 

 

 

 

というわけで

ずっとイライラしてしまった

旅行でした。

 

 

 

私は友達にイライラすることが

今までなかったので

 

 

こんなにも友達にイライラしている

自分にもびっくり。笑

 

 

 

車に乗らないから

ナビはできないか、

 

 

と諦めていたのですが

 

 

 

あまりにもありえないことが多すぎて

呆れるというか

 

 

もうかける言葉が

ありませんでした。

 

 

 

友達にイライラすること、

ありますか?

 

 

 

こんな時

どうしたらよかったんでしょうか。

 

 

 

このイライラは

友達に伝わってないといいですが

 

 

せっかくの旅行、

こんな気持ちで行きたくなかった・・・

 

 

 

なんとも悲しい感じで

1日目が終わりましたとさ。

 

 

 

というわけで

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

明日も良い日になりますように