念願のクーラーを手に入れたぞ① | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

どもどもノシ

ぽえよです。

 

クーラーの話しましょうよ。

クーラー☆

まだ5月後半だってのに陽気と湿気で

クラクラしちゃいそうですよ。ニヤニヤ

クーラーだけにっ!(エッ!?)

 

っつ~事で、順を追って説明します。

 

 

【経緯説明】

 

さて、早速ですが…、

この度、クーラーを設置しました。ニコニコ

 

思い起こせば…、キョロキョロ

 

 

何年も…、真顔

 

 

何年も…、滝汗

 

 

欲しいとは思ってましたが、その都度

標高高い所へ行ったり、何だかんだと

工夫して我慢出来てたので、大体毎年

御彼岸が過ぎる頃には…、

ハナクソほじって「今年も余裕だった」と

記憶を改竄しておりました。ゲローゲローゲロー

 

そんな喉元過ぎれば系自己暗示も2023年

の夏に見事に粉砕されてしましました。

 

 

過去最大級の酷暑ってヤツです。ガーン

もう、千葉なんて深夜になっても30℃の

日が連日続き、昼夜問わず恐ろしく暑い

日々が続いたのでした。ゲッソリ

当然、高気圧が連日続くと言う事は、

周囲に対となる低気圧も動いてないと

言う事になりますので、即ち…、

無風状態となります。チーンチーンチーン

 

もう、標高600m級位では、無風の

熱帯夜は何やっても焼け石に水です。

2023年の夏を経て、ようやくオイラの

重い腰も動かす事となりました。

クーラーを取り入れようと。ウインク

 

 

【忘れちゃいけない充電能力】

 

一応、クーラー(当初はエアコン)を導入

するにあたり、下準備はしてました。

 

室内機設置位置の確保と…、キョロキョロ

 

 

 

電力部分の強化です。ウインク

 

 

 

丁度ルーフ拡張した時期に12Vクーラー

が出始めまして、車載クーラーの敷居が

一気に下がった頃でした。びっくり

 

従来のエアコンをバンコンに積む時は

室外機をバラしてコンプレッサーの向き

を変えないとタイヤスペースに付かず、

室外機も大きいので、塵埃や塩カルを

吸って壊れるトラブルが相次いでました。チーン

 

 

本当は省エネの家庭用エアコンが良かった

のですが、残念ながらインバーター能力

が足らず、12Vクーラーしか選択肢が

無かったと言う背景もありました。ショボーン

 

家庭用エアコンが使えないと言う事は

やはり冷蔵庫・冷凍庫常用しながらだと

一晩で300~400Ah使用する前提

日中の充電能力を考えないと、必ず

連日利用で頓挫します。えーえーえー

 

こうなると走行充電50Aしか所持して

いない、我が家の車ではジリ貧になる

事が明白になります。

 

従って、充電能力の強化は必須です。

 

 

【カスタム屋の調査】

 

12Vクーラーですと…、

 

ドコのビルダーでも扱ってるクールスター

 

後は、stage21さんのワンクール21

 

直接買い付ける中華エアコンの3種類が主流。

 

ソレに加えてオイラはコチラの

記事でも書いた通り…、

 

 

充電能力強化も同時に出来るカスタム屋さん

を探す必要があります。真顔

 

でも、正直漠然としてて、ソーラー設置

しかないのかなと思ってましたが、ココで

ブロ友のコメント欄から転機を迎えます。

 

 

あぁ、そう言えばあったな。びっくり

オルタネーターに直結する走行充電器。

 

AB1280だったっけか??

 

確か13.7V位の負荷信号を送ってオルタを

フル稼働させるって方法だった気がするわ。

オルタに繋ぐのは良いんだけど、オルタと

メインBATの線も加工する必要があるかも

しれんので敬遠してたんだったね。えー

 

因みに、ウチの会社の元整備員の連中に

説明したら全員口を揃えて、

 

「出来ると思うが、まず受けない」

 

って言うんで、自分で元に戻せる人用の

カスタムなんだろうなって思ってた。

 

まぁ、クーラーと一緒に設置出来る所が

あればね~って感じでネットの海で…、

 

 

ロデオフリップに勤しんでいた訳です。

(ずいぶん大きく出ましたねw)

 

 

【灯台デモクラシー】

 

って、思ってたら探してみるもんですね。

検索開始2日目で見つけましたよ。びっくり

 

ムービングベース

 

 

いや、会社名は知ってたのよ?滝汗

レノジーと同様に、独自でリン酸鉄の

リチウムイオンバッテリーを取り扱ってる

会社って、印象しかなかったんだけどね。

 

多分、世の中のキャンカーさんでも、

コチラの会社のバッテリー積んだって

ブログも少数ながらあります。照れ

 

WEBサイトの情報もリチウム一色って

感じだったんだけど、当時は既に…、

 

 

リチウム換装しちゃった後だし、会社が

出来たばかりだったんでソレ以上の検索

はしてなかったんだよね。滝汗

(2024年4月で満3周年らしい)

 

ソコがですよ。

 

12Vクーラーと…、びっくり

 

80A走行充電器を取り扱ってるとの事。ポーン

 

走行充電器の仕組みは、前述の走行充電器

AB1280と一緒で負荷を与えてオルタを

フル稼働させるっつ~代物。グラサン

 

でも、やってくれると公言してる

カスタム屋があると言うのが大切です。

何かあっても聞けるってのが大事♪

 

 

って事で、何かフワフワしていた夏対策

の方向性がガッチリ決まった訳です。

 

続きますノシ