我が家のリチウムの紹介① | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

ども♪

ぽえよですノシ

 

設置から1ヶ月たって、やっとこさ

リチウム紹介に辿り着けました。滝汗

 

 

(↑ DIY代行して頂いた高山さんのブログです。)

 

んじゃ、電装庫のお絵描きに沿って

一つずつ説明していきます。ウインク

 

 

 

【メインBAT~走行充電器】

 

この部分です。

 

 

メインには14SQの配線が入って

ますが、メインBATには14SQから

二股に分かれた30Aの細線が二本

引いている状況でした。真顔

 

 

走行充電器の説明書を見ると…、

 

 

我が家の電装庫は運転席の真裏に

あるので、14SQで問題ありません。

 

 

って事で、二股部分を切断し、電装庫内

で80Aヒューズに繋ぎ、走行充電器へ

繋ぐ方法を取りました。グラサン

 

因みに交換しやすい様に「走行充電器

からサブBAT」と「インバーター」の

ヒューズも並べて設置しました。チュー

 

 

非常に分かり易い♪デレデレ

 

 

【インバーターと外部充電器】

 

インバーターは既存の物を使います。

 

 

線は太い38SQにしてもらい、150Aの

ヒューズを取り付けて貰いました。ニコニコ

 

外部充電器は、充電コードが短く、

既存のシステムの設備との接続の

関係上、インバーターの下に設置。

 

 

インバーターと面一になったのは偶然。爆  笑

矢印のギボシは二股分岐の物を使って

インバーターをギャレーのスイッチと

運転席のスイッチ両方で操作できる

様にしました。(コレは自作)

 

 

そうそう。インバーターが外付けに

なったので、従来のコンセントが全く

届かないので、100均で1mコンセント

を購入して延長してます。ニヒヒ

 

 

【走行充電器・シャント・BT‐2】

 

外部充電器がインバーター側に設置

したので、電装庫左外面は走行充電器

だけの設置となります。てへぺろ

 

 

もう、スッカスカです。びっくり

 

 

コレだけスペースが空いてれば、まず

冷却FANはいらないと思いますが、

熱が籠る様なら、対策を考えます。ニヤリ

 

走行充電器の左下が穴なので…、

 

 

シャントとBT‐2は近くのココに設置。

 

バッテリーモニターはtosi殺法秘伝

「奥義・箱籠り」にて処理しました。爆  笑

 

 

両面テープではなく、補強金具で固定。

 

 

取り敢えず、このフラグは

へし折りました。笑い泣き

 

(絶対やらない奴Ⅱ_放置された箱たち)


 

 

【端子台とアクティブバランサー】

 

リチウムは端子がM6ネジなので、鉛の

時の様にバッ直で付けたりしません。プンプン

 

端子台を使って御行儀よく配線。

 

 

今後、追加で何かを付ける時には、

この端子台に+と-を間違えない

様に繋げばOKです。口笛

大変、分かり易くなりました。(`・ω・´)b

 

アクティブバランサーは手前壁の内側

に設置します。

 

 

何気にこの場所決めに大層苦戦してましたが

言うほど失敗穴はありませんでした。

流石ですね。ウインクウインクウインク

自分でやったら有孔ボードになってます。

 

 

【リチウムバッテリーとBMS】

 

リチウムバッテリーは生セル3.2Vの

300Aを8つ繋ぎますが、全部直列に

繋ぐ訳ではありません。キョロキョロ

 

 

まず生セル2個ずつ並列で繋ぎ、

1個3.2V600Aの電池を4つ作る。

んで、ソレを4つ直列に繋いで、

12.8V600Aのバッテリーにします。

 

 

4S2P2P4Sって方法らしいです。びっくり

(電流の流れは黒矢印のコの字。)

10/27修正;ご指摘頂いたので修正

 

並列に繋いだセルの各電圧が把握

出来なくなるデメリットはあるらしいが、

細けぇ事ぁいいんです!!(エッ!?)

 

BMSは緑矢印の所に設置。てへぺろ

 

 

取り敢えず、電装庫の中身の説明は

こんな感じです。