念願のクーラーを手に入れたぞ② | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

ちょわちょわノシ

ぽえよです。

 

波乱万丈、日進月歩、紆余曲折で

産地直送なクーラーカスタム記事の

第二弾って寸法です☆

 

 

【既存の部品どうする?】

 

さて、方向性が決まれば、カスタム屋が

暇な内に、ガンガン話を詰めましょう。

この手のカスタムに最も大事な事は、

やると決めた際に、退路を断つ事です。

 

いつやるか?」と「どうやるか?」以外

の考えはいりません。ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

コチラの記事の時に…、

 

 

クーラー設置の打合せを行いました。

 

出てきた見積りは正直高かったです。

但し、最も高かったのが設置費用、

即ち人件費ですので、このご時世では

仕方がないと考えました。

むしろ、こう言うカスタム屋さんは

しっかり儲かって貰いたいので、

投資感覚で発注する事にしました♪照れ

 

で、当初は走行充電器を入れ替えるって

内容で考えてましたわ。

レノジーの走行充電器も2年ソコラしか

使ってないのに外すのは勿体ないですが。

 

 

【付ける側と使う側のギャップ】

 

後日、メールで送られてきたクーラーと

走行充電器の取説を見て驚きます。ポーン

 

 

充電状況を見る機能がありません。

コレは大問題です。ゲローゲローゲロー

 

説明すると、カスタム屋さんは…、

「その機能いりますか??」との事。

 

コレは付ける側と使う側の認識に

相当なギャップがありますね。えー

正直、こう言う考え方はビルダーさん

でもよく聞く話です。

 

鉛電池じゃないんですよ。リチウムは。

冷蔵庫とか付けっぱなし、高出力家電も

ガッツリ使う事が前提なので、鉛電池

以上に充電状況の管理・把握は必須です。

 

又、オルタネーターを誤作動させる

走行充電器なので、メインBATの電圧を

把握する事も重要ですからね。

 

そして、サブBATの温度管理

海外製の80A走行充電器だと走行充電で

80~100Aの充電力を誇るが、1時間も

充電しているとサブBATが40~50℃に

達すると検証されているブログもあります。

サブBATの温度管理も重要になりますね。

 

○充電状況(総充電量で可)

○メインBAT電圧

○サブBAT温度

 

この3点のモニタリングをどうするかが

課題となります。チュー

 

 

【馬鹿の考え、休むに…?】

 

もうこの際、中華品の5,000円位の充電量

モニター後付けでも良いかなと思ったが…、

折角あるモノを有効利用させたいのも本音。

 

○総充電量→スマートBMS

○メインBAT電圧→レノジー充電器

○サブBAT温度→スマートBMS

 

さて、どうしたものかな…?

( ^ω^)・・・

 

ピコォォ~~ン☆びっくり

 

 

ぽえよは余計な事を閃いた☆ニヒヒ

 

OK。レノジーの走行充電器は外さずに、

オルタ直結充電器と並行稼働させよう。

んで、将来的には既存のレノジー充電器に

ソーラー繋いでトリプルハイブリッドに!

 

で、ムービングベースさんに確認した所、

総充電量が80A超えないようにすればOK

って事になったんで万事解決です。ウインク

 

図にするとこんな感じ。

 

 

オルタからの22SQ線にかませるヒューズ

が80Aになってます。

80A引っ張るのにヒューズ80Aってヤバく

ないって話なんですが、頑なに80Aだと

言うので、オルタからは70A充電にして

余力を持たせる事に。

(設置後確認したら120Aヒューズだった)

 

後、まず問題ないと思うが、メインBAT

用のオルタの余力が50Aから60Aになる。

前にトヨタの人がオルタのチェックした

際に「50A以上出てるかどうか」を重視

していたのでココもギリギリではなく、

若干の余力が欲しかったんでOK。口笛

 

 

いいね!ニヤリニヤリニヤリ

懸念材料が悉く消化できた感じがします。

コレで行ってみましょう♪

続きますノシ