欲しいんDEATH☆2024① | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

どもどもノシ

ぽえよです。

 

 

毎年同じ事言ってます。キョロキョロ

欲しいんですよ。

いい加減欲しいんです。ニヤニヤ

 

エアコン☆

 

でも、思いました。真顔

我が家のインバーター1500Wしか

ないんで、冷蔵庫常時使用しながら

ポタ電充電や炊飯器併用すると、

たまに許容超過しちゃうんだよね。滝汗

ポタ電なら充電中止になるけど、

炊飯器が途中で止まると、血泡吹いて

ブッ倒れそうになります。マジで。ゲロー

 

だからインバーター追加なりせんと、

スポットクーラーだの家庭用エアコン

だのは使えないんじゃねって思うんだよ。

 

とは言え…、キョロキョロ

 

 

もう追加のインバーターを置ける場所が

ないんだよねぇ~ww。

って事はもう方法は限られる訳さ。ニヤニヤ

 

 

12Vクーラーをサブバに直結って方法に。ニヒヒ

 

 

後は充電能力だなぁ~。えー

ソーラーを保険として使うか…、

 

 

走行充電能力の強化に注力するかだね。

まぁ、我が家の使い方だと先に走行充電を

強化する方が良いわな。チュー

 

え~、海外のリミッター解除型はやだな~。

いや、多分できるよ?えーえーえー

やり方もオルタのリミッター線繋ぎ変えて

誤作動起すやり方じゃなかったっけ?

後はオルタのB+に直接つなぐ方法かな?

回転数で変動するけど、走行充電器に

繋がなくても、40~60Aで推移するんじゃ

無かったかな??

ココら辺は、もう一回復習が必要だね。ウインク

 

 

で、誰が繋ぐんですかって話ですよね。チーン

慣れてる人は「ディーラーでも対応できるよ」

って言いますけどね。

「対応”できるよ”」ってだけで、やってる事は

「メーカーのマニュアル外」である点が抜けてる。

ディーラーからしたら「別にやらなくてもいい

案件であって、やらなくても評判が落ちる話でも

無いんだよね。だってイレギュラー案件だもん。

ビルダーが頑なに運転席より前の部分を弄らない

のも似た様な理由なんだろうな。ゲッソリ

少なくともウチの会社にいる元整備士数人に

聞いた結果、全員が出来れば関わりたくないって

言ってた事実を尊重したいね。ニヤニヤ

 

まぁ、やるんだったら自分で元に戻せる人や

信頼できるディーラーさんを知ってる人が

やれば良いんじゃないかな。

 

我が家はオルタ直結を公言しているカスタム会社が

見つかるまではペンディングだね。口笛

 

50Aでも2~3連休の運用は普通にできるからね。

あ~、最大の600A積んでおいて良かった♪

リチウムはスペースが許す限り最大積載☆グラサン

コレが正解(`・ω・´)b

 

 

大分、話がそれたけど…、キョロキョロ

エアコン改め、クーラーが欲しい!!チュー

(出来れば走行充電器とセットでww)

 

んじゃのノシ