自信を持って子育てできる

お母さんへ大変身

あなた専属子育てカウンセラー

田中早苗(にゃむ)です

 

乳幼児期~思春期までの

子育ての現場で

4000人のお母さんを

元気にしてきた

にゃむ流子育て術をご紹介

にゃむの逆転人生プロフィール

 


いわゆる「コミュ障」と言われる


検査受ければ

おそらく発達障害に

分類されるだろうという

人たちがいます。


いわゆる

「グレーゾーン」と

いわれるタイプです。




前回行った美容院に

派遣で来ていたお兄さんが

このタイプの方でした。


私はすぐわかったけど、

仕事は別…と思って

お気楽に接していたの。


でも帰ってから、

プロとしての腕は

イマイチだったとわかり、


そのクレームというか

ボヤキのつもりで


今回行ってみたら、

もう契約期間終わってて🤣


聞いてみると、


まあ、いろいろ

彼のグチ文句を

聞かされました😅


状況がわかるにつれ、

なんか、

彼が気の毒になりました。


私担当の美容師さんも

自分の経験値から、


「彼は美容師には

向いてない。

無理だから早めに

職種変えた方がいい❗️」


と言い切る始末😅



派遣の立場で、

ここの美容院のやり方に

合わせられない。


お客さんにも

不遜な対応になっちゃって、

クレームさんざんだったらしい😅


契約のルールも

守れない。


スタッフもお客も

ほぼ女性の中で、


思いっきり

浮いちゃったらしい💦


でも、

彼にとっては

パワハラ職場のいじめ💧


oh〜😱💦



美容師としては致命的な、

皮膚や毛髪への抵抗感が

あるらしい。


そんな触覚過敏を

持っていながら、


なんで美容師になった❓


この疑問…


まぁ、それも人生…といえば

それで終わり。


どこまでしがみつくのが

正しいのか。 



他人事ではない。


こういう男性、案外多い。


だからね、

親は気づいて欲しいのよね。

こういうタイプの子。


技術大国日本は

担えた凸凹さん。


ホスピタリティの仕事には

向かないんだよね〜。


こういうタイプ、

あなたの近くにいませんか❓



発達障害のご相談はこちらからどうぞ

 専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

 

 

人気の記事・発達障害編

 

 

人気の記事・乳幼児編

 

 

人気の記事・小学生編

 

人気の記事・思春期編

 

にゃむ流子育てキソ講座

 

まんが・書籍

 

 

 

子育て・発達障害のご相談はこちらからどうぞ

 専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ