昨日のアクセス解析したら、検索ワードで、 『税理士試験永遠に受からない』ってあった(笑)

なんか、8月初めの試験が終わると、みんな悩んでいるんだな~!と笑ってしまった!!

そんな私もこの夏5科目目の受験を終えて、結果待ち叫び

今年受験した事業税は大きな失敗してないとは思うのですが手応えなく、
今年は合格発表がネットでわかるけど、怖いからやめようかなー家に郵便物来るまでのんきにしてようかな。っと思ったりDASH!

ココまで、受験結果はこんな↓
1年目 簿記論、財務諸表論
初受験でかなりなめてて、そこそこやれば受かると思っていた(笑)もちろん、二科目とも不合格ガーン

2年目 簿記論、財務諸表論、消費税
早く受験生活終えたい一心で消費税も手を出すが中途半端に(笑)
財務諸表論は合格。

3年目 簿記論、消費税、事業税
またもや、早く終えたい焦りから無謀に三科目(笑)
簿記論は、全国模試でも実力テストでも常に上位5%くらいだったのに、すごいみたことない形式にびっくりして、試験中に過呼吸になる(笑)
消費税は、『これだっ!』と思って書いた理論が即日解答と違う。
一日目にして、家に帰って号泣(笑)
三日目の事業税受けないって言ったら、三つ下の弟に怒られる(笑)

弟に、「本気で頑張ってないからそんなことになるんだよ!」と言われて、

号泣しながら、物投げつけて、「本気だしてんに決まってんだろ!」とさらに号泣!


この年、消費税は、最終的には、私の理論解答が正しかったらしく、まさかの合格!
あとの二科目はダメ。


しかし、すっごい頑張っていたし、一番合格可能性の高かった簿記論にまたもや受からず、

税理士は、簿記か財表が必ず合格できないと、他に受かってもダメなので、

「私は、永遠に簿記に受からない=永遠に税理士になれない」と本当に落ち込む。

4年目
TACでお世話になっている簿記の先生には、「あんまり考えすぎない」と言われ、

もはや、簿記は受からないんだったら、他に集中しようと、あんまり手もかけず、

法人税に集中。

法人税と簿記を受験。


まさかの、簿記合格!!!

合格した時は、これで、3科目目だったし、希望の光がぱーっと、見えてきた感じ。


5年目

法人集中。

集中したのに、不合格。

今考えると、やってたつもりだったけど、まだまだ深い理解できてなかったし、ボリュームについていけなかった。。。


6年目

やっぱり法人税受験。

手ごたえなし。計算は、最後半分以上捨てて、理論に費やしたけれど、試験会場去る時、

周りは最後まで説き終えていたようだったので、「あー、これは落ちたな。」と、落ちた気分満載。

12月の試験合格発表の日も、

「会社の人に、そろそろ結果じゃない?」と言われたら、速攻で、

「いや、でも、残念ながら落ちているのはほぼ決定なので、ごめんなさい。」と言っていた。

捨てようと思っていた書留開いたら、合格!!

涙が出た!!小躍りしてました!!

法人税受かると、周りの人の目もすごく変わってきます。

会社でも、まだ税理士ではないけれど、「ほぼほぼ税理士合格は時間の問題よ」と言って、

重宝してくれています。

ここまでくると、勉強してきて良かった!知識がお役に立て何よりです!!の世界(笑)


7年目の今年。

事業税受験。

手ごたえなし、でも、おおきくしくじった感じもなし。


まだ、合格してないけれど、でもでも、声を大きくして言いたい!!


あきらめなかったら、結果はいつか必ずついてくる!!


本当に、簿記合格まで、毎年つらくてつらくて、

なんで、この道に入ってしまったんだろう?と思ってました。


春から夏にかけて、遊べず試験に没頭しても、必ず成果が約束されているわけではない。

簿記論は、どんなに模試で良い成績でも、本番では実力が出せず、


「私って精神的に弱いやつなんじゃないか?」とか、

「本番にダメなやつだから、永遠に無理なんじゃないか?」

「試験委員との相性最低だから、無理だな。」とか。。。。


弱気になったこと、限りなし。。。


簿記の先生には、毎年、「余裕でしょ?」と言われていたのに、

私より成績低い人たちが確実に合格していく。。なんか、切なかったーー。


でも、考えすぎも良くないのかもしれないと、

「今年、これだけの努力をしてきました。私の最大級の努力を見せるので、見てください。

ダメだったら、出直してきますので。」っていう少しだけ謙虚な気持ちで臨むようになったら、

すっごい楽になりました。


そういう考えになり始めたら、急に本試験の時も、冷静沈着な私がいました。


試験本番の日でも、

「あー、隣のおじさん、緊張しすぎて、手汗すごいな。。。」とか。

「隣の彼、すっごい落着きないな」とか周りを冷静にみて、ふーんと、思えた!


今年、絶対受からなきゃ!そう思って、それをパワーに変えていける人、本当にうらやましい!!

すばっらしいと思います!!


でも、私はそういう風に考えるとプレッシャーになっちゃうタイプだったので、

力まない、とにかく、自分のBestの状態を、精一杯に出す!と毎年考えています☆彡

力んだ年は、大体びっくりするほど、合格していない(笑))


というわけで、何が言いたかったかというと、

私も合格しきったわけじゃないから、エラそうには言えないけれど、

「永遠に受からない」ってことはないですよ!!


そして、私もそう信じているので、今年ダメだったら、

また、まだ合格には力不足と、謙虚なつもりで、いつか合格できるその日のために

頑張ります♪


税理士受験生、がんばろ^^!