こんにちは。
三輪みかです。
怒りは2次感情、っていう言葉、聞いたことありますか??
心の中に、怒りが湧いた時、それは自分を見つめるチャンス、なんですよ。
先日私に沸いた怒り・・・・、恥ずかしいけれど、発表するね!
【出来事】
息子が朝から機嫌が悪くて、TVの音を消して見ていました。
(よくある事なので、気にしてなかった。)
いつもの習慣で、私は音を出して、TVに見入って来たら、
色々難癖つけてきたんです。
ああ・・・、また始まった~、やだな~、 ←これは怒りでは無い
「毎朝見ているTVなのに、何で音出しただけでそんな風に言われないといけないの?」ってつい言っちゃいました。
それに対して、主人が息子の肩をやたらと持つんです。
はい、ここで怒りが湧いてきました~~。
いやいや、私だって、息子が落ち込んで機嫌が悪いの判ってて、つい言っちゃったんだよ!って思ったの。
ちょっと心の中を覗いてみたら、
(そうやって、いつもいつも息子の肩を持って、息子を甘やかす!!)
って言うのが出てきました。
たまには私の見方もしてよ。
= 私も甘えたい、甘やかして欲しい
あらやだ・・・・
恥ずかしい・・・・・←これもブロックか??
でもね、これに気づいたら、涙がポロポロ出て来たんです。
心の奥にヒットしたんですね。
私は幼いころから、弟が居たので、
甘えてはダメ、
わがまま言ってはダメ、
って、自分を押さえていたんですね。
だから、甘やかされている人を見ると怒りが湧くんです。
そんな自分を慰めてあげて、
甘えたかったんだね~
優しくしてほしかったんだね~、って、寄り添ってあげました。
そして、甘えてもいいんだよ、
って、許可を出しました。
人に甘えてはいけない・・・・って、昨日のスキーマの話にもありましたね。
こうやって、心を覗いてみると、自分の思い込み、スキーマ、ブロックが見えてきます。
でね、大抵の怒りって、
判って欲しい
助けて欲しい
愛して欲しい
この辺に集約されるんじゃないかな?って思います。
今回の場合も、判って欲しい、と愛して欲しい・・・が、混じってますよね。
怒りは2次感情。
怒りが湧いた時には、その前に何の感情があったのか、考えて、感じてみてくださいね!
それだけでも、楽になりますよ。
NEW