完璧主義は今すぐ手放そう | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

こんにちは。

 

三輪みかです。

 

 

 

私、完璧主義でした。

 

 

突然のカミングアウト。照れ

 

いや、今でも全部手放せたわけではありませんがね。

 

 

完璧主義、って言われたら、どんなイメージを持ちますか??

 

 

 

何でも完璧にやる人 = 能力の高い人 でしょうか?

 

 

もちろん、完璧主義の人は頑張ってしまうので、そんな側面もあるでしょうね。

 

そして、それが周りの人に緊張感を与えたり、劣等感を持たせたりするんですって。

 

それ・・・・まさに私。あせる

 

子どもだけでなくて、周りにも思わせてたな〜。

 

 

 

 

でも、それ以前に、完璧であろうとするのは、

 

自分には 無い、という意識 があるから、なんですよ。

 

能力、お金、行動力、やる気、時間、知識、経験・・・・・・

 

これらが無い、足りないと感じるから、もっともっと・・・・となるのです。

 

 

 

 

たとえば

 

 

 

自分は能力が無い 

もっと頑張ろう 

今の私ではダメだ。

 

 

 

で、この能力が無い、っていうのは、誰の何と比べているの??っていう事なんですけれど

 

 

 

職場の同僚??

 

同級生??

ママ友??

 

TVの中の凄い人??

 

経験豊富な先輩?

 

 

 

人、それぞれ得意不得意もあるし、目の前の人と比べてもしょうがないって判っていてもついついやっちゃうよね。

 

それで、人と比べて自分が出来なくてイライラするだけならまだしも、

 

出来ない事 = ダメ、としているので、

 

周りに居る出来ない人にまでイライラすることになるのです。

 

 

 

これぞまさしくマイナスのループ。

 

 

image

 

 

 

そして自分のやっていることに、常にダメを出すってことは、

 

どう考えたって、自分にマイナスを与える行為ですよね。

 

 

 

じゃ、どうすればいいの???

 

どうやって完璧主義をやめるの??

 

 

 

 

難しいよね。照れ

 

でも、私なりに考えてみました。

 

まずね、自分は完璧主義なんだな、ってことを認めましょう。

 

認めたうえで、手放す。

 

 

もっと、もっと、

 

これではダメ!!

 

 

そんな風に自分を責めだしたら、

 

ああ・・・、また完璧主義が顔を出してきたって思い、一旦受け止める。

 

そんな風に思うんだね、って一旦受け止める。

 

 

 

その上で、私はこれだけ出来てる、

 

これだけ持ってる、

 

自分を責めなくていいよ、頑張ってるね。

 

って自分を認めてあげる。

 

 

 

ある、ある、ある・・・・

 

 

あるを見るのです。

 

 

無い → ある

 

 

そうしたらね、あるの方の現実 が目の前に現れます。爆笑

 

それが宇宙の法則。

 

セルフイメージが現実を作る!  ですよ。

 

 

 

なんか知らんけれど、周りが勝手に変わった・・・って思うから、

 

自分は完璧主義、って思う人、やってみて欲しいな。

 

 

 

 

完璧主義は今すぐやめよう、って、こちらの本にも書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
   おすすめ記事