不定期無形トレード

やっぱ不定期更新が楽だ(´∇`)

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

MNP どーなん?

携帯電話番号ポータビリティが始まり、早速ソフトバンクが仕掛けて、しかしその内容がアレだってんで

世間は大騒ぎですがいかがお過ごしでしょうか。

実際、あれはJAROに通報してしかるべきやり方ですねぇ・・・グレーじゃなく、黒いです。


で、SBは登録センターのシステムがダウンして全登録業務停止状態みたいですが、

以下それについての説明の比較。



ソフトバンク
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537164471
新料金プラン好評につき、多くのお客さまの申し込みが殺到したため
弊社登録センターでのMNPを含む全登録業務を停止させていただきました。


ドコモ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html
ソフトバンクモバイル社(以下、SBM社)から弊社へ移転されるお客様の増加に伴い
SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。


KDDI
ttp://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061029114613.html
ソフトバンクモバイル社(以下、SBM)から弊社へ移転されるお客様の増加に伴い
SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。






なんだかよくわからないけどここにAA置いときますね


+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

国語試験3問

ディープ3着で微妙な表情が続くラテンです、こんにちは。

3強対決じゃなかったのかよっ、そんな叫びが深夜にこだました訳ですが、

やっぱ斤量差って大きいのかなぁ・・・3,5㌔差って日本じゃハンデ戦じゃないと無いし。


ま、それはともかく。

経済の方は直接大きな話題がありませんで、政治的背景で相場が動いてる状況が続くので

書く気になってもネタが無いというのが現状。

てなわけで毎日ニュース漁ってる身としては、そんな中からのネタでももってくるかな~と。

某巨大掲示板から拾い集めたものではありますが。

それでは、国語の勉強にどうぞ^^



次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
                 

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実


【答】
ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
 
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

 人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか――。

問2.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政

【答】
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=18306
 
 
問3.次の空欄アを埋めよ
兵庫県で塾帰りの女の子(9つ)が胸を刺された。愛知県春日井市で女子中学生(12)が登校中に髪を切られた。
岐阜県関市では女子大生(21)が電柱の陰にいた男に傷つけられた。先月末、続けて起きた事件である。
 いずれも、ひとつ間違えると大事にいたったケースだろう。
それが日常茶飯事になった。普通、動物は肉食獣でも無意味で無駄な攻撃はしないという。
情けないかな-人間だけがこうした異常な行為におよぶ。
(        ア       )のも先月末だった。
1.幼女連続殺人が起きた
2.本年度の犯罪被害統計が出された
3.危険な都市ランキングで名古屋がランクインした
4.県内の学校で登下校に十分配慮するよう呼びかけられた
5.安倍晋三首相が所信表明演説をした
【答】
ttp://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061002/col_____uho_____000.shtml
 
 
・・・・・

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

ねーよwwwww
いや、マスコミがおかしいのは今に始まったこっちゃないんですが、こ れ は ひ ど い。
わたくし、コレでも学生時代国語は得意だったのですが、こんなん問題に出されたらムリ。
しかしまあ、最初はハラ立ってたこういう新聞のムリヤリな印象操作も、慣れてくると面白いですなw
最近はやや中毒気味。これが俗に言う「電波浴」ってやつですかな。カイカン。
もっとハゲシイの、ぷりーーず!

FF3 語り

つーわけでFF3語っちゃうんですよ、ええ。

プレイ時間はそれほどかからなく、30時間もあれば十分クリアできるのですが、

とにかく密度か濃い。間延びするような部分が無く、途中でやめるのが難しい。

50~60時間とかかけてクリアする昨今のRPGを終えたときの感覚と変わらない感じします。

システム自体は16年前ですから単純ですが、それなりに手を加えてなかなか深い作りになってます。

なめてかかると大幅に強化されたボス達に全滅食うこと受けあい。

全く、FF3は地獄だぜーフハハハハー


さあ、それぞれのジョブ毎に語っていきますか~


すっぴん:ジョブなしの状態。たまねぎ剣士が隠しジョブに昇格したため新たに設定。

流石に能力値は低いが、序盤の一通りの装備とLv1の白黒魔法が使える。

FC版と違ってある程度進めないとジョブチェンジ出来ないので、しばらくはコレ。

成長は早く、ルーネスはジョブチェンジ出来る頃には熟練度14~5くらいになってるとおもう。

風クリ

戦士:序盤唯一のTankジョブ。といってもアタッカーの色が濃く、「ふみこむ」は結構な強さ。

大抵の武器が装備できるので、常に安定した強さでいられる。前衛の基本ジョブ。


モンク:今回は装備できる武器が全編通してバランスよく手に入るので攻撃面は結構充実。

しかし、しばらくろくな防具が手に入らないため、使い続けるには愛が必要か。

「かまえる」でカウンター攻撃できるのだが、使い勝手は微妙。熟練度が上がれば素手の方が

強くなるが、武器は命中率が高く、能力補正が付いてる物もあるので、お好みで。


シーフ:FCでは火クリだったが、風クリに移転。結果、船手に入れた時点からタダでアーガス城を

荒らしまわることが出来るようにwすばやさが手数に関係してるようなので、早い段階から

HIt数がえらい多く、結構な強さのアタッカーとなっている。短剣が中盤でしばらく

手に入らなくなるため、長いことブーメラン生活になるが、エアナイフを手に入れると激変。

大幅に攻撃力がUPし、特に飛行系に対してイカサマ臭い強さになる。

「ぬすむ」で盗めるものは熟練度が上がると変化し、一部にはレア枠を持つモンスターから

レアアイテムを盗めたりする。オーディンからグングニルが盗めるので必死で上げることに

なるだろうw「とんずら」は「にげる」よりは逃げられる確率が高い、というだけのシロモノ。微妙。


白魔道士:回復はPTの要、ということで重要度は相変わらず。Lv7までしか使えないが、

その分低Lvの魔法の使用回数は導師や賢者よりはるかに多く、頑丈なPTならば後半でも

こっちのがいい場合もあるかもしれない。ミニマムやトードといった状態変化魔法は

ストーリーを進めるときにも使ったりするのがFF3。赤魔でも代用できるけど、慣れない内は

こっちのがオススメ。


黒魔道士:序盤は特に属性による恩恵が大きいため、かなり強いジョブである。

炎の杖等はアイテムとして使うとファイア等を無消費で使えるのだが、今回は

装備できるジョブでないと使えないため、ますます魔道士の価値は大きい。

が、終盤になると他のジョブの攻撃力が強くなり、敵の数も最大で4体までしか出ないため、

あまり有用ではなくなる。このため、上位ジョブの魔人がカワイソスな状態に・・・


赤魔道士:Lv5までの白黒魔法とそこそこ強い装備が出来る万能ジョブ。例によって器用貧乏。

だが、Lv5だとレイズもケアルダも使えるため、ひとまず十分な戦力にはなっている。

その上、装備の方はクリスタル装備が使用可能で、かなり強い剣まで装備できてしまうため、

前衛として十分な活動が出来てしまう。最終的にエクスカリバーとブレイクブレイドの二刀流で

前衛職と遜色無い攻撃力を維持できる。なめたらいかんジョブ。


火クリ

ナイト:FC版では単純に戦士の上位職だったが、こちらはTank要素が強く、またLv1だけだが

白魔法が使える。「まもる」は「ぼうぎょ」よりも効果が高い上に、どうやら魔法攻撃にも効果が

あるらしく、防御面は隙なし。瀕死の味方を自動で「かばう」ので、強敵と戦うときはPTに欲しい。

剣が相変わらず充実してるので、攻撃面も全編通じて安定。


学者:今回大きく手を入れられたジョブ。しらべるとみやぶるが「しらべる」にまとめられ、ついでに

イレースの効果まで付いた。魔法が白黒Lv3まで使え、なおかつアイテム使用時の効果が

倍になるように。FCではハイン戦専用ジョブな感があったが、これにより汎用性が大きく上がった。

シーフで敵から「なんきょくのかぜ」等を盗みまくっておけば後々まで一線級の活躍が可能。


風水士:大幅に強化されたといっていいジョブ。「ちけい」はデメリット無くいつでも使え、しかも

敵の属性防御や魔法防御に関係なくダメージ。なのでハイン戦で黒魔以上の強さに。

延々「ちけい」だけなのでちょっと退屈だが、稀に出る「シャドウフレア」がとんでもなく

強力だったりで(必死に前衛が700とか与えてる時期から4000とか)、意外に飽きない。

ちなみに、後半強さにかげりが見えるのだが、エウレカでは恐ろしい強さなので、

是非使ってもらいたい。(出るのが殆どシャドウフレアかブラックホール)


狩人:弓自体がかなり強化されたため、狩人もかなりの強さに。そのうえ「みだれうち」が

出来るようになり、一級アタッカーの座を会得。しかし、その代償に矢の消費が激しく、

ラスダンでは矢が足りなくなったりも・・・


水クリ

竜騎士:ガリ。しかし、FCでも今回でもFF3では強いです。対ガルーダで輝きまくり。

ブラッドランスが店売りなので、後半は回復要らずな便利ジョブ。その上、割と早い

時期に最強クラス武器グングニルを盗めるので、その時期は神懸った強さ。

ただ、前衛にしては体力が低く打たれ弱いので過信は禁物。


バイキング:生まれ変わったといっていいジョブ。「ちょうはつ」を手に入れたことにより、

盾役としては最高。後列、両手盾による「ちょうはつ」はバランスクラッシャーである。

ただ、「ちょうはつ」は熟練度が低いとよくミスるのである程度育てないと盾にならない。

ちなみに、ちからが空手家と並んで最強なのだが、宝の持ち腐れになりがちw


魔剣士:今回は暗黒剣以外の武器や防具も装備できるので汎用性が大幅アップ。

「あんこく」による攻撃は雑魚一掃に効果的。バランスの取れた強いジョブである。

ただ、忍者とポジションが被りまくってしまうので終盤はやや使いづらいかも。


吟遊詩人:今回最も強化されたのはコイツであろう。「うたう」は装備してる竪琴に準じて

効果が現れ、しかも「ぼうぎょ」等と同じく先制で効果が発動する。

防御力UP、攻撃力UP、最大HPに比したダメージ等、効果は様々。

ボス戦においてはこれらが非常に大きく、さながらFF11の詩人と同等の便利さ。


幻術士:FC版でも微妙だったのに、今回も特に手を加えられず、最もカワイソスなジョブ。

召喚魔法を白黒ランダムに発動させるため、効果が安定しなく、それほど強くも無い。

正直、アイテムで棒でも使ってたほうがものの役に立つんじゃないかというくらい(´Д⊂

しかし、ヒートラの白はケアルガを超える全体回復魔法だったりするので、活路はある。

白黒あまり変わらないハイパで攻撃し、早めにヒートラで回復。これが基本か。

ギャンブラーでロマンが好きでロックな生き方の人にどうぞ。


土クリ

空手家:単純にモンクの上位ジョブといった感じ。ちからとたいりょくが最強。

FCでは水クリだったが、移動。

「ためる」で攻撃力をUPできるが、3回以上ためると自爆してしまうw

今回、ジョブ遍歴によって能力値が変動することは無く、すべてジョブ依存なのだが、

唯一HPだけはLvUP時のたいりょくに依存する。したがってLvUP時に体力最強の空手家に

なっておけば最大HPは大きく上昇するわけです。ま、前半は大した差もつかないので気にせず、

Lv50を超えてからはカンストさせたければそうやっていったほうがいいでしょう。


導師:FCでも最萌えジョブとして話題だったネコミミ導師。健在です。賢者の弱体化により、

真の回復のエキスパートとなりました。終盤は常に一人は欲しい存在。


魔人:黒魔法のエキスパート・・・なんだけど、他のアタッカージョブがかなりの強さになってるので、

回数制限がつきまとう魔法による攻撃はイマイチ。雑魚の数も少ない今回は全体攻撃魔法の意義も

薄い。幻術士のように開き直ってネタに使うことも出来ないので正直、「空気」 (´・ω・`)カワイソス


魔界幻士:賢者が合体召喚を使えなくなったため、唯一の合体召喚使用ジョブ。

しかし、全体魔法の意義はあまり・・・とはいえ、

「バハムート先生のメガフレアが見れるのは魔界幻士だけ!」


賢者:かつてのエリートジョブ。今回大幅弱体化。

白黒召喚の魔法がすべて使えるが、召喚は合体ではなく白黒ランダム。

その上魔法使用回数がかなり少なくなっており、持久力の面でラスダンでは1人ではきつい。

とはいうものの、元が強すぎただけであり汎用性は健在。十分強いです。


忍者:かつてのエリートジョブ。同じく今回大幅弱体化。

全武器装備可能から暗黒剣、通常剣、ブーメラン類のみとなった(聖剣は不可)

防具はやや軽装備で、クリスタル系不可。

かわりに「なげる」が加わり手裏剣以外の武器も投げれるように。

手裏剣はFC版よりもさらに強くなっており、弱体化されたとはいえ侮れない存在。


隠し

たまねぎ剣士:隠しジョブとなっただけあって、殆どの装備が可能でなおかつ全白黒魔法が

使用可能なスーパージョブに。

しかし、能力の成長はFCと同じ。すなわちずーっとカス能力。そしてLv90代から突然、

狂った上昇を見せ、99には全能力99に。

隠しボスとの戦いはLv99のたまねぎ×4でも倒しきれるとは限らないので、育てる価値はアリ。


ふー、疲れた・・・全ジョブはやりすぎだったかw

しかし、語りたくなってしまうのがFF3の魔力。

実はまだ隠しボスは倒してなく、しゃぶりつくしてはいないので2週目を始められませんw

2週目はいろんな縛りプレイが考えられるなぁ・・・

かつてもそうでしたが、FF3は何週も楽しめるゲーム。いやほんと、持ってて損はないですよ!

うん、まあその、リハビリです

大変ご無沙汰しておりました。元気ですか~?元気ですよ~。


いやあ、ずいぶん空けたもんですなw別に書くこと無かったわけじゃないんですが、

一回離れると復帰できなくなるもので・・・むしろこうして再び書いてること自体、奇跡。

しばらく見ないうちにずいぶんとアメブロも様変わりしたもんですな~。編集画面が少しスッキリしていいかも。


書かない間に経済の方面でもイロイロありましたが、結果的にはそれほど大きな影響は無さそうですねぇ。

まあ、まだこれからひと悶着あるかもしれんのですがw

結局私が以前仕入れてた情報、「IT関連だかなんかの大物がしょっぴかれるっぽい」ってのは

村上氏のことだったのかな…それともこれから某S社や某R社がこれからやられるのかな?

R社のほうはその辺雑誌で書かれて株価下落しまくりですが。

まあ、IT関連はしばらく近づきたくないですね~。つか、そんな頻繁に株やってられないし(´・ω・`)


今年に入ってからすっかりゲームネタばっかになってますが、今回もいかせてもらいますw

っても、書いてない間にやってたゲームはそれほどなく、MOTHER3、ヴァルキリープロファイル2、

そしてFF3が主です。順番に語らせてもらいますと

マザー3:

うん、世間の評判悪いですねw正直、私もこれはアウトですな。1,2と比べたりするから余計そうなのだ、

そもそも携帯ゲーム機のRPGに過度の期待しすぎ。と、自分に言い聞かせたりもしたんですが、FF3DSやってみて

これは明らかに開発の怠慢だな、と。ベースの世界観や大筋は良いのだからもっと生かしてよ。


VP2:

秀作。さすがAAAです。戦闘はこれホントにすごいと思いますよ。戦闘における要素たる戦略、戦術、個人技

それぞれの要素が見事に絡み合って構成されております。一般的なRPGの戦闘は個人技部分だけですから、

非常に高度で知的ではありつつも、なんとなくの感覚プレーで進められるバランスもスバラシイ。

難を言えば、ストーリーの進め方のバランスがちょっと中盤偏重すぎかな。もちっと終盤でイベント欲しかった。

ところで、今回のエインフェリアは戦闘の特徴が薄いので「空気」と言われてますが、設定はすさまじく面白いので

フィレス関連でゲーム1本作れそうな気がするんですが、どうでしょう、AAA様?


FF3DS:

ついに過去ゲー移植でが出現。そもそもFFで最高傑作は3であるというのが私の持論で

譲れないとこなんですが、それだけに相当辛口な視点からやってたと思うんです。しかし、こ れ は い い。

ジョブバランス大幅改変によりどのジョブでもクリアに耐えれる仕様になり、プレイヤーの個性が表現できる。

3Dになってもダンジョンの構造が殆ど同じなので2D時代の記憶と照らし合わせるという、懐古にとって

新しい快感を提供。

難易度に調整を加えつつも高難易度を維持。つか、ボス戦は明らかに上がってるw

ゆとりゲーと揶揄される昨今のゲームにはない、この厳しさとそれを乗り越えたときの達成感が

我々の渇望したものなんですよねぇ。

無論、無意味な難しさでもなく、実にいいバランス。

微妙な処理速度の遅さ程度の問題点などへでもない、紛れも無く神ゲーです。


ところで、放置し続けたにもかかわらず、なんだこの順位w

ちょこちょこ書いていた時代よりもはるかに高い位置に居るんですが、どういう基準なんだろ。


サボりすぎた・・・まとめて色々

お久しぶりでございます。

ええ、大丈夫、生きてますよw

とりあえず思い浮かんだものとつらづらといきますか

 

・FF12

とりあえず終わってます。んで、最終的な感想ですが

「基幹部分はすごいのに、ストーリーが物足りない。まるで漫画の打ち切り状態。これで終わらせちゃうの?」

というのが正直なとこかな(・ω・`)

いや、メインだけ追っててもクリアに相当時間はかかるんですが、プロット化させてみるとすっごく短く

まとまっちゃう訳ですよ。要するに移動と戦闘の時間だけがかかりまくりってことか。

確かにちょっとねぇ、MMOじゃあるまいしMAP広すぎな感じはしました。

やっぱ松野氏途中降板と関係あるんかな~

面白いというのは間違いないのですが、最後までネタをきっちり消化してもらいたかったな、と。

ある意味、ゼノギアスやったときの感覚に似てるw

 

・またMMOはじめますた

FF11を引退してからしばらく適当にβテスト漁ったり、え○ゅに手を出したり(最近はすごいですねぇ。

オンラインゲームのえ○ゅまであるんですわ)してたわけですが、ついにやる気の出るものに巡り会えました。

ベルアイル

 

結構前から製作してましたが、一度作り直して生まれ変わって現在Oβテスト中であります。

その当時は内容聞いて「何その廃人仕様」とか思ったんですが、今現在やってるところ、なかなか絶妙な

バランスになってるな、と。

昼夜天候は元より、季節もあるし、ケコーン>出産>子供もPC化なんてのがあったりと、非常に要素が

多いのですね。Lvは無くてスキル&ステータス制、基本ソロ、生産充実、と正に私が望むものがここにあるのです。

そりゃ、やらずにはいられまいw

無論βテストなわけでまだまだ未実装や不満部分もありますが、正直βでここまで出来てるものは無かった

と思うくらいよく出来てると思います。

むしろこれから正式にむけて色々実装や修正が来ると思うとワクワクテカテカ。

国産でもあるし、応援しております。

 

・ディープインパクト

天皇賞(春)がありました。ん、やっぱ有馬記念はなんかの間違いだったんですね。つか

強いにも程があるだろ

あのマヤノトップガンが記録したレコードを1秒も短縮、しかも出遅れて大外回って。

そして京都競馬場を3コーナースパート。これはかのミスターシービー戦法じゃないですかい!

直線ですでに先頭で、おいおい大丈夫かよと思ったら後続をさらに突き放し圧勝。

ええ、多くの競馬ファンと同じく私もディープの背中に世界が見えましたわ。

いよいよ世界競馬史にその名を刻む時が来たんですかねぇ。

とにかく走り続ける限り応援し続けますよ!

 

・ところでアメブロさんよ

アメブロの編集画面がなんか更新のたびに使いづらくなってるような気がします。

ついにhtmlが普通に使えない仕様になり、ちょっと手を加えたりするのがし辛く、正直更新意欲が落ちます。

マジで元に戻してくれないかなぁ・・・画像も張れないじゃないかo(`ω´*)o

 

最後のやつ、ぶっちゃけ移住も考えてるんですよねぇ・・・本気で使いづらいので。

どっかいいとこあるかな?

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>