windows8.1で、スタートティップ(旧スタートボタン)からシャットダウンが可能になりました | 滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市の小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」

滋賀県大津市にある小さなパソコン教室「ぱそこんる~む123」を主宰する竹内よしひろが教室のこと、エクセル、ワード、の技、日常を語ります。

テーマ:
こんにちは、滋賀県大津市のちいさなパソコン教室「ぱそこんる~む123」の竹内よしひろです。


午前中は草津へ訪問教室に行ってきました。

現在はWindows vista搭載のパソコンをお使いですが、年内に買い換えたいとのご相談を受けました。

85歳からパソコンを始められ、2年ほどで習得されたばかりなので、やっぱり、OSはwindows 7ですね。


午後は、Excelの受講がありました。

今までは我流で使っておれれたそうですが、受講いただく事で間違いに気づかれたり、新たな発見をされたりと毎週楽しんで受講いただいております。



Windows8.1が公開されてから半月少し経ちますが、皆さんアップデートされたでしょうか?


公開されたから数日はMicrosoftのサーバーが混み合っていたためか、途中エラーで停止したり、とてつもない時間がかかったりしていましたが、、今は安定している様です。


ぱそこんる~む123でも、すでに数人の方のサポートをさせていただきました。


で、どこが変わったかと言うと一番大きな点は、Windows8で無くなたスタートボタンが復活した事です。


正確には「スタートボタン」ではなく、「Start tip」(スタートティップ)と言います。


このボタンをクリックする事でWindows7までの様に、すべてのプログラムの一覧を表示させる事も出来ます。


詳しくは、プレビュー版公開時に書きました、

「Windows 8.1ではスタートボタンから以前のように「すべてのプログラム」が表示出来ます。」

をご参照ください。



また、この「Start tip」(スタートティップ)を使ってWindows7までの様「シャットダウン」や、「再起動」も行う事が出来ます。


その方法をご紹介いたします。



方法


 左下の 未設定 「Start tip」(スタートティップ)を右クリックします。
                       (左ボタンのクリックではありません。)


未設定




 メニューが現れます。


 「シャットダウンまたはサインアウト」をポイントします。


 サブメニューが現れます。


 「シャットダウン」をクリックします。

 その他に「サインアウト」、「スリープ」、「再起動」が可能です。


未設定



これで、シャットダウンが楽になりました。



皆様にお願いです。
このブログのネタを募集いたしておえいます。
パソコン操作に関するご質問をお受けし可能な限りこの場でご紹介させて頂きたいと覆います。ご協力の程よろしくお願いいたします。


ご要望、ご質問は
こちら


今後ともよろしくお願いいたします。