ブログ記事一覧|岡本浩和の「人間力」発見日記 -120ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
過ぎたるは及ばざるがごとし、何事も強ければ良いってものではないのです
日々起こる出来事に対して自分を省みると常に発見があるものです
年上の方からしみじみ言われると実に心に響くものなのです
すべてを失ったときに自分に何が残っているのか考えてみたことありますか?
人間関係は「等交換」であることが大切なのです
諦めた夢や目標には大いなるヒントがあるのです
コミュニケーション後に自己嫌悪に陥るときは、大抵「ゲーム」にはまってしまっているのです
「しこう」に囚われないことだとつくづく思うのです
より良い状態を具体的に体験することこそが何よりのクスリなのです
タイムフロー(時間の流れ)をきちんと押さえることが大切なのです
とにかく一刻も早く「風通し」を良くすることなのです
子どもは親も土地も選んで生まれてきているそうです
自分軸を明確にし、ぶれずに在るには能動的な体験から生じる確信が必要なのです
「人」を「良くする」「食」のあり方は、人間形成に最重要な要素なのだと思うのです
諦めず、めげず、他人様のお役に立てるひとつのことを徹底的に追究することが天職につながるのです
これまでのすべての体験、そして出逢えたすべての人々に感謝なのです
どんなことでも繰り返し見聞きすることで常に発見があるものなのです
自然であることって大事です、時に諦めることもね
捨てる神あれば拾う神あり、すべては循環の中にあり、不運というのはないのです
地道に積み上げてきたものが開花した時に自ずと魂が入るものなのです
…
118
119
120
121
122
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧