マニラ駐妻語録②【は〜わ行】 | 夢追い人のヨメ in ジャカルタのおとなり

夢追い人のヨメ in ジャカルタのおとなり

夫が南の島で突然起業→夢追い中。
遠距離生活ののちナースをひと休みしてマニライフ開始。
からのジャカルタ生活はじまりました。
経営者妻の自覚なく自由気ままに暮らしてます。
ズボラなんで気が向いたら書きます。

マニラ駐妻語録①【あ〜な行】のつづき。

独断と偏見と主観にもとづき作成していますので、つっこみ、訂正、ウェルカムです笑

 

【は行】

【バーシーズン】

フィリピンのクリスマスシーズン。セプテンバーからディセンバーまで、末尾に「バー」が付く4ヶ月間を指す。クリスマスはカトリックのフィリピン人にとって1年で最も重要なイベントであり、そこに注がれるエネルギーの大きさは計り知れない。例年12月に向けて渋滞が悪化したり、プレゼント資金のため犯罪の増加が見られるというデメリットも。

 

【はっちん】

日本食材店。マカティやカルティマールなど数店舗ある。冷凍食品なども豊富。日本食材に困ったらはっちん、と言われるほど駐在奥様から絶大の信頼を得ている。

 

【パワプラ】

パワープラントモール。マカティのロックウェルエリア。コンパクトに全てがおさまっていて便利。そのコンパクトさ故に日本人遭遇率が高い。

 

【ハンディ】

ハンディクラフト同好会。日本人会のサークルのひとつ。手芸好きの奥様が集まり年1回のバザーに向けてアクセサリーやバッグ、クリスマスオーナメントなど様々な作品を手作りしている。9月に行われるバザーは毎年長蛇の列ができる。

 

【フィリピカ】
Filipica、フィリピンに学ぶ会。フィリピン文化の理解と交流を目的とし、ボランティアで運営される。毎月会員にニュースレターを発行する「編集部」と、「文化」「食物」「語学(タガログ語)」「サタデー日本語」「ACTⅢ(ボランティア)」「エンジョイフィリピン」というサークルがある。食物サークルが発行している「さかな」や「やさい」などの冊子はマニラの食材をわかりやすく知ることができる。

 

【フライオーバー】

Kalayaan Flyover。BGCの32nd St.とマカティのブエンディア通りを結ぶ大きな道路。平日は毎日渋滞している。マッキンリーとどちらのルートをとるべきか日々選択を迫られる。


【ブルゴス・Burgos】

BGC西側にあるブルゴスサークルを指すことが多い。周囲は飲食店が立ち並び、中央は犬の散歩をする人が集うちょっとした芝生がある。マカティの北にも「ブルゴス」というエリアがあるため紛らわしい。マカティのブルゴスは韓国レストランなど美味しいお店が並ぶが、治安には注意が必要。

 

【ヘルプデスク】→HP

ジャパニーズヘルプデスク。病院にかかりたいときに診療予約の代行や保険のキャッシュレス対応などのサポートをしてくれる。場合により医療通訳もあり。

関連記事:セントルークス体験記①

 

【ボニ】

BGC、ボニファシオグローバルシティのこと。BGCと略す人とボニと略す人がいる。

 

【ボニシャン】

Shangri-La at the Fort。BGC。フォートボニファシオにあるシャングリ・ラという意味でマカティシャングリ・ラに対し使われるが、マカシャンという人はいない。よね??「ボニシャンの上」と言われたら、主に5階のアドベンチャーゾーンという屋内プレイエリアのことを指す。1階のラウンジは高級ホテルの割にリーズナブルでビジネスミーティングなどに向いている。

関連記事:アドベンチャーゾーンデビュー

 

【ま行】
【マカシネ】

マカティシネマスクエア。単にシネマスクエアと呼ぶことも。リトルトーキョー近くのローカル店舗。アイフォンの修理を格安で請け負う日本人オーナーの修理屋さんがあったり、古本屋があったり、ダンススクールがあったりと、知っていると何かと便利。

 

【マカティメド】

マカティメディカルセンター。セントルークス(BGC、ケソン)や東京ヘルスリンク(マカティ、アラバン)などと並んで日本人が良く利用する病院のひとつ。

関連記事:産院見学②MMC

 

【マガリアネス】

駅の名前でもあるが、毎週木曜日の朝市を指すことが多い。マカティマガリアネス(ルスタン)の駐車場で開催される。バギオから直送の新鮮な野菜とたまごを購入できる。

関連記事:木曜日のお野菜

 

【マケマケ】

Market! Market!。BGCの東側にある巨大モール。若干ローカル色が強い。スーパーから日用品、衣類まで幅広くリーズナブルに揃うMetroのほか、GIFT SHOP(3階)という小さな店舗がきゅうきゅうと並ぶエリア、家電エリアなど店舗は多岐に渡り、何度行っても全容を把握するのは難しい。日本城、ダイソーという(ほぼ)88ペソショップやMUMUSOという(ほぼ)99ペソショップなどは日本の100円ショップと比べると割高だが、ちょっとした小物の買い物に便利。32nd St.側に大きなジプニーステーションがあり、フィリピン人のBGCへの主要アクセス地点となっている。

 

【マッキンリー】

1.McKinley Pkwy、McKinley Road。BGCの南側を走る、マカティへの主要道路のひとつ。

2.McKinley Hill。近年開発が進むBGCの南側のエリア。ベネチアをモチーフにしたVenice Piazza Grand Canal Mallという大きなモールもオープンした。

 

【まぶはい】
日本人会が毎月発行している会報。もしくは作成するボランティア団体のこと。タガログの「mabuhai」=生きる/万歳、ようこそ、という意味から来ているそう。

 

【マミー】→HP

マミーインターナショナル。BGC。幼稚園は日本式の教育が受けられ、プレとしては珍しい保健室を構えている。アレルギー対応なども実施。放課後に大人・子ども向けの各種カルチャースクールも開講している。

関連記事:ニュープレスクール見学カルチャーセンター体験

 

【モア・MOA】

SMモール・オブ・アジア。パサイ。マニラ随一の巨大ショッピングモール。

 

【木曜日のお野菜】

マガリアネス市場。→【マガリアネス】

 

【や行】

【ややさん】

特に子守りをメインで担うメイドのこと。子育てママの強い味方。掃除、料理、子守り全てに秀でたメイドの話はあまり聞かないので、メイドに家事と子守りどちらをメインで任せるかによって採用時に求めるスキルが変わってくる。フィリピンは大家族が多いため、自身に出産経験がなくても兄弟、甥っ子姪っ子の世話をしたことがある若いヤヤさんも多い。

 

【ユーピー・UP】

University of the Philippines Manila。フィリピン大学。ケソン市に本部がある。フィリピンの東大と呼ばれる。フィリピカの「サタデー日本語」というサークルはUPの学生を対象に日本語サポートの活動をしている。また、駐在奥様とは直接の関係はないけど、UP出身者は優秀であることが多いため、経営者・採用担当の駐在員にとってフィリピン人の採用の際に重要な指標のひとつとなる。他にも、アテネオやデラサールなどが名門大学として有名。

 

【ら行】

【ラメール】
La・Mer。日本人会所属の女性合唱団。毎週木曜日に日本人会で練習している。毎年12月に主催のトワイライトコンサートを行うほか、6月の日本人会文化祭などで歌っている。

 

【リトルトーキョー】

マカティの西の地域にある。日本食レストランや食材店が集まっている。小さな鳥居が目印。ヤマザキ、瀬里奈などアモルソロ通り周辺のお店も含めて指すことが多い。

 

【レガスピ】

マカティの中心部。アヤラアベニューから見て南側のエリア。日本人が多く住むエリアのひとつ。グリーンベルトなど巨大ショッピングモールやリトルトーキョーがあるため単身のビジネスマンや徒歩圏内で生活したいファミリーに好まれる。毎週日曜日にサンデーマーケットが開催される。

 

【わ行】

【ワンセレ】

One Serendra。→【セレンドラ】


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


当時のメモよりもだいぶ増えました。マニラ生活、年数を重ねるごとにいろいろ聞こえてくるものです。

そんな略語聞いたことないよ〜という、私の周りの呼び方だけのものもあるかもしれませんが、ご了承ください。ウシシ

 

こうしてみると、意外と正式名称知らないものもありますね〜。C5とか。。

プレスクールなどは日本人が多く通うところが話題に出やすいので、まだまだここに書いてないところも多いです。マニラはめっちゃたくさんのプレがあるので、息子が通いはじめる前にリサーチしようと思っています。ニコ

 

また他にも何か思い出したら追記します。、、、多分。(^▽^;)

 

 

長文読んでいただきありがとうございます。うさ・ペコぺこり