越生町介護予防講演会♪お礼とお願い♪
すっかり更新が遅くなってしまい失礼しました。先日、越生町介護予防講演会にお越しくださいました皆さまそして、準備に携わってくださいました包括センターの皆さま大変お世話になりました。ありがとうございました満員御礼で予定人数をうわまっわってしまいうれしい悲鳴でしたお忙しい中、元町長、現町長もお越しくださり大変光栄でした。お楽しみいただけましたでしょうか?写真等がなくて、様子をご案内できないのが残念ですがいやはや、楽しかったですね!涙された方々もいらしたと伺い少しは、お役に立てたかな。と嬉しく思っています。少しでもご自分の身体、脳について知って頂き音楽を楽しんでいただけたかと。そして、また講演の最後に熱弁させて頂きましたが「 みなさんには、元気に楽しそうに長生きしてもらうようお願いします 」と懇願しました。高齢者の皆さんが、元気に生きる姿元気に楽しそうに過ごしていただく姿を我々世代が見るということは希望を与えてもらっていることです。将来に希望を見出せなくなるのは憧れるかっこいい素敵な大人が少なくなっているからでもあると思います。越生の皆さんは、その点本当にお元気で、楽しくて、優しくて素敵な方ばかりです。ひとり暮らしだろうが、孫がいなかろうが世間の子供たちから見たら皆さんは、お手本ですから是非とも引き続きお元気で私どもに色々と教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。また、Kuniko先輩からは同時に、継承についてのお願いがありましたね。どんどん風化していく地域の伝統習慣、風習、行事このコロナ禍でさらになくなっていっています。本来であればこの土地で生きていく知恵でもあったはずです。ぜひ、どうか教えてもらいたいと。と、そんな話もありました。あとは、いつもの漫才でしたね!だいぶ、笑っていただけたみたいで嬉しいです。笑そんなこんなでみなさん、本当にありがとうございました次回は、鶴ヶ島市で11月に講演させて頂きます。鶴ヶ島の皆さん、宜しくお願い申し上げます。いつもお読みくださり、ありがとうございます深謝