きつねくんのデビューからちょうど昨日で丸5年
とてもとても熱い夏の日で
それは、それは、Kunikoさんとわたしにとって
死闘の日々の最中でした。
第1回となったイマジネーションボックスの会場は、滑川町のかめめさんという保育施設。
当時は,まだ託児所的な場所でした。
クーラーもない8畳くらいの部屋を開放してもらい
灼熱の中
0歳児から、たくさんの子供たちが参加してくれたイマジネーションボックス
きつねくんにとっては
過去、最も過酷だったシュツエーションかな。
そんなイマジネーションボックスも
みなさんに愛されながら
育ってきました。
今ではたくさんのシリーズがあり
さまざまな場所を回らせてもらってきました。
あのかめめさんでの公演から
ちょうど5年目
今年は、たくさんの方々のご協力のもと
このような企画を行います。
2017年7月26日 きつねくんデビューから5年
きつねくん、プラネタリウムへ
そのきっかけは、
こんなこと。
「え〜?キレイ!!ホンモノの星??」
東京からレッスンに通ってくれている女の子が、
空を見上げて驚いた。
「 東京じゃ、もう星空も見えないんです。
だから長野まで星空を見に行ったんですよ。
越生では、まだこんなに綺麗に見えるんですね!」
ママさんが言った。
「東京の空にもいつも星は出ているんだよ。」
わたしが、そういうと
彼女は、少し困惑しながら、目を輝かせた。
「え?東京の空にも?」
わたしたち大人には、
もっともっと…
子供たちに伝えていかなければならない
大切なものが沢山ある!
この度
その思いに共感してくださった星槎大学の三橋先生と鳫先生のご協力のもと
スペシャルな企画を行います。
更には、県議の武内先生の応援のもと
【県立小川げんきプラザ】を貸し切っての企画となりましたこと心より感謝申し上げます。
ナビゲーターは
プロジェクトがピンチに陥った時
突如
飛び出してきた【きつねくん】と
当プロジェクトのリーダーのピアニストKUNIKO。
ゲストは、星のスペシャリスト鳫宏道先生。
この夏、私たちが全力で贈るファンタスティックなプラネタリウム体験は、
今後、被災地や病院、施設の方々へ携帯プラネタリウム等を使ってのアウトリーチ活動を行なっていく助成金申請へ向けた1人でも多くの方々に知って応援してもらいたいイベントです。
忙しい現代社会の中で、少しでも目を向けていきたい事柄。
この地球で自然と共存させてもらう【いきもの】の一員として
このイベントに出会ってもらいたい
1人でも多くの方が、
森羅万象の恵みに思いを馳せるきっかけと
出会ってほしいと願っています。
シェア、拡散をして頂けますと
有り難いです。
参加してもいいのかな?
そんな気持ちになったらぜひご参加ください。
参加希望の方、お問い合わせは
お気軽にメッセージをください。
いつも応援ありがとうございます♪
深謝