実は
試験やレポートと同時進行していたのがこちら!
ピザ窯作りです。
元々は
ホープガーデンプロジェクトの一環で
その計画だったのですが
星槎大学の三橋先生のお力添えのもと
いつも大変お世話になっているスーパーマン
ペルーのジョンさんや
部下の皆さんと
総動員で本格的な窯づくり
どうせやるなら
喜んでもらえるものを!
そして、お店としても恥ずかしくないものを!
更には、地域の皆さんの憩いの場になるように。
実は、この憩いの場づくりこそが
私たちがカフェを開いたもう一つの目的。
もともと観光客の方々相手ではないんですよね。
なので
いずれは、観光客の方々にもふらりに立ち寄ってもあるくらいに成長させたく思っています。
まだ、
ちゃんと人も雇えませんから
完全予約
地元の大工さんと
ペルーのお二人にお力添えを頂き
この窯が、できたらみんな
喜んでくれるかな
ゼロからの作業
本当に
皆さん、暑い中
文句ひとつ言わず
それぞれが、出来ることをテキパキと
大谷石は重くて大変なのに
文句ひとつ言わず
黙って次から次へと
私がやっていることも助けてくださったり
プロのカッコいい姿
素人なりにがんばってる姿
素人離れした姿
ピアニストだって
何だってやる
こんな感じで
着々とピザ窯は、仕上がっていきます。
テイクアウトや
テラス座席で
感染リスクを減らして
美味しいピザを楽しんでもらいたいと思っています。
なにせ
三笠会館の元総料理長の河原シェフ仕込みのピザ
早くみなさんと
このピザで楽しくのみたいですね^_^
ピザ修行がんばります!
越生や黒山のみなさん
ぜひ、ピザを食べにいらしてください。
ピザ試食会
そのうちご案内します!
いつも応援ありがとうございます!
最後になりましたが
ジョンさん
三橋先生
塚田建築所のみなさん
ペルーのみなさん
本当に、本当に有難うございました。
深謝