8月の九州旅行の続きです。

熊本県水俣市から福岡市へ行く途中で今回どうしても立ち寄りたいと思っていたところに立ち寄ることができました。

特産品センター なんかん いきいき村

熊本県玉名郡南関町にある産直ショップです。
場所は九州自動車道 南関インターからすぐのところにあります。
詳細はこちら→

こちらに立ち寄りたかったのは、南関揚げや産直の農産物などを買って帰りたかったからです。南関揚げはいろいろな種類が販売されています。

我が家は揚げといえば、南関揚げ。
それも1袋にたっぷり入った「かけら」「きざみ」をよく購入しています。

南関揚げは熊本県南関町に伝わる伝統的なあげ豆腐の1種です。
水分がほとんど含まれていなくてぱりぱりとした揚げなので、約3ヶ月長期保存が可能です。揚げる油はキャノーラ油なので、あっさりとしてまろやか。煮たり炊いたりするとやわらかい食感になり、汁類がいいかんじで染みます。また、炊き込み御飯に混ぜるとコクが出ます。

南関あげのウエブサイトはこちら→

*南関揚げをつかった料理等の記事一覧*

「美しくなるチャーハン」十六雑穀米&ナチュラルクックモニターその2 
南関揚げを使ったチャーハンのレシピです
スピーディーチョッパーで大根餅 南関揚げを混ぜてみたら美味しかった あり合わせレシピ
手作りの大根もちに南関揚げを入れて作りました。これまた作りたくなってきました。
揚げなす・小松菜・南関揚げの和風あんかけうどん
タコレシピ(^◎^)炊き込みご飯 タコとホタテ貝柱のサラダ ホタテ貝柱の戻し汁の吸い物 南関揚げ
タコ飯に南関揚げを入れて炊くとうまい!


玄米等米も売っています。


新鮮な野菜も良心的な値段で売っています。


お菓子もオトク



私はよく南関揚げのきざみやかけらを通信販売でまとめて購入しています。
両方とも1袋250円
今回は両方たくさん購入しました。
配送もあるので、大きな段ボールに南関揚げや他買物したもの、旅先の衣類等まとめて送りました。


島原のしいたけ生産組合のかあちゃんめしのシリーズも販売されていました。


安心・安全まるごと 玄米・あられ

買って帰り食べましたが、食感がカールに似ていました。無農薬の玄米を紅塩で味をつけ、高熱焙煎加工で作られたもので油や水をつかっていないこだわりの味で美味しかったです。

南関揚げのきざみの小さい袋は170円ぐらい?で販売されていました。

無農薬栽培のブルーベリーは210円。福岡のホテルでおやつに食べました。

南関揚げのかけらやきざみで最近、ピザをよく作ります。

コバラが減ったときや、何かアテをささっと作りたい時によく作っています。
トマトソースとチーズをのせて焼くだけ。

トマトソースがなければチーズだけでも美味しいです(^^)

とても大きな産直ショップなのでみているだけでとても楽しいです。

特産品センター なんかん いきいき村 の詳細はこちら→


*2012年8月九州旅行関連リンク*

はじまりはソラシドエア 羽田から熊本へ 機内のスープがあごだし!ソラシドエアのキャンペーン情報も

【熊本】キッチンプラザ 16:00~20:30まで 熊本交通センター地下にビールとおつまみセット

【熊本】天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本 サービスと施設編
【熊本】天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本 朝食編 熊本ならではのメニューも(^^)

【鹿児島市】肉のヨコムラ 鹿児島へ行くと必ず訪れます そういえば、今日は焼き肉の日なんですね♪

【鹿児島市】城山観光ホテル 施設とオトクな情報
【鹿児島】城山観光ホテル 朝食 錦江湾の鯛のカルパッチョも楽しめます♪
鹿児島 可否三昧 一年ぶりに訪れたらメニューや内装がリニューアル
【鹿児島県霧島市】 坂元のくろず レストラン壷畑 黒酢を使った美味しい中華料理と点心が楽しめます
鹿児島 霧島市 坂元のくろず 情報館
【鹿児島県日置市】湯之元温泉 元湯・打込湯(うっごんゆ) 大人1人120円で入れる温泉
【熊本県水俣市】湯の鶴温泉 あさひ荘 施設編
湯の鶴温泉 あさひ荘 夕食
【熊本県水俣市】湯の鶴温泉 かいわい散歩