はじめての方はこちらからどうぞ❤️
https://profile.ameba.jp/ameba/nya8nya5
お金があったら幸せになれる。
資格がとれたら安心できる。
結婚できたら安泰。
彼氏ができたら自分を好きになれる。
みたいに「〇〇があれば幸せになれる」
と思っている方多くないですか?
これ、実は誤解です。
人は発達の過程で必要なプロセスがあります。
2歳~3歳までの間に必要なものに
「愛着」という概念があります。
これはリラックスできた状態で
沸きあがる感覚を
全て受け入れてもらえる感覚です。
完全に受け入れられた状態で
自分の中から湧き出る感覚を
全て受容してもらえる安心感
心理学をかじった人は
「ありのままのわたしが愛されている・
愛されていない」
みたいなことを気にされますが、
2歳までの子どもって「愛されてるかどうか?」
なんてわかってませんよね?
具体的には
「子どもの頃、安心して泣けましたか?
嫌なものは嫌って言っても大丈夫だと思えましたか?」
だとわかりやすいかな?
これ「自己受容感」って言われたりもします。
抑圧されることなく解放された感覚
抱っこされて身体感覚的に安心させられたか?
これが
「ありのままのわたしを
受け入れてもらえる感覚」
なんでしょうね^^
これが満たされている状態が
「幸せ感」「幸福感」
「安心感」につながる感覚で
幸せホルモン的には
セロトニンやオキシトシン的なものを
味わっている状態だと思われます。
この期間が充分じゃなかったら
違うのもで幸せ感を満たそうとします。
「親から褒められる「認められる」をして
「褒められる」ことで「満たされている感」
を得ようとするんですよね。
褒められると嬉しいもんね^^
そのために親に褒められそうなことをやってしまいます。
ただ、これは自分が本心から望んでいることを
やっているわけではありません。
自分を抑圧して親の欲求に従っている状態なので
それが続いても心底は嬉しくはないのです。
褒められるといったんは嬉しいですけどね。
やりたくないことやってうまくいっても
心底は嬉しくないじゃないですか?
わたしは学校の成績がよかったし
それなりに頭もいいので
「頭がいい」と褒められても
そんなにうれしくありません。
実は「おもしろい」も
そんなにうれしくないんです。
「でしょうね」って感じ。。。
だって、かしこくておもしろくて
みんなのご機嫌をとらないと
家にいれないと思って
やってましたからね。
あまり言われないけど「かわいい」は
めっちゃ嬉しいです。
わかりやすいでしょ?
褒められて嬉しい感覚は
「達成感」に近いのかもしれません。
幸せホルモン的にはドーパミン的なものを
味わっている状態ですね。
これを追い求めていると
「もっともっと」になって
満たされることはありません。
どんどん強い刺激が欲しくなってしまいます。
女性は2歳までの愛着の足りない部分を
恋愛に求めがちです。
「ありのままのわたしを愛してほしい」
をパートナーにやってしまいます。
でも、パートナーはあなたの親ではないので、
これやるとうまくいかないんですよねぇ~orz
彼氏ができると幸せになれる。
彼氏が自分の言う通りにしてないと
わたしは不幸。
みたいな感覚は無意識に
抑圧されることなく解放された感覚
抱っこされて身体感覚的に安心させてもらうことを
彼氏に求めているのかもしれません。
でも、それは本来は彼氏からもらえるものでは
ないんですよねぇ~( ;∀;)
わたしもうっかり求めてしまったこと
多々ありです( ;∀;)
じゃあどうすればいいのか?
/
セラピーで癒していく
自分で癒していく
\
コレです。
使えきれないお金を手にしても
社会的に認められている人が
「もっともっと」ってなって
全然幸せそうじゃないのも
自己受容感が足りてないからなんですよねぇ~
逆に自己受容感が満たされていたら
仕事で失敗してもおいしいもの食べたら
「てへ♡」って切り替わるんですよ。
自分の幸せの土台になる
「愛着」をどうにかしたいよ!
って方はぜひご相談下さいね^^
初めての方は体験カウンセリングから
お越し下さいm(__)m
個人セッションお申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847
スケジュールはこちらから
https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html
この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。
メルマガ登録はこちら
↓ ↓ ↓
「人は変われる!」
ビリーフチェンジセラピーは、
変化に特化した心理セラピーです^_^
【保存版】幸せになるための感情のレッスン
https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html