あなたはなぜ感情のコントロールができないのか? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

怒りがたまって、すぐに爆発してしまう。
いつもイライラする。

爆発するたびに自己嫌悪におちいったり、
人間関係もギクシャクしたり、、、

「感情的になる」ということは「悪いこと」だと認識されることが多いと思います。

ここで、感情に対する認識として大切なことが3つあります。

➀感情は人間が生き延びるために必要なものだということです。
これは、感情は、人類の進化の過程で残ったものだからです。

⓶心理セラピーで扱う感情は「嬉しい」「悲しい」「怒り」「怖い」の4つです。
特に抑圧しやすい「悲しい」「怒り」「怖い」に関して扱います。

③本物の感情は感じたら消化してなくなります。

③について詳しく説明していきます。
感情にはほんものの感情にせものの感情があります。

ほんものの感情は感じたら消化され、なくなるのですが、
にせものの感情は消化されないのでなくなりません。
にせものの感情を「代理感情」といいます。

ほんものの感情を感じると都合が悪いので、
にせものの感情でごまかしているのです。

ここで、「腹が立って眠れない」という場合
「腹が立つ」「怒り」はにせものの感情、代理感情です。
代理感情を使って本当は悲しかったり、怖かったりするのに「腹が立つ」と怒っていたら、
その感情は全くおさまりません。
むしろ燃え上がってもっと大きくなるでしょう。

ほのお

なぜ、人はほんものの感情を感じるのではなく、
にせものの感情を感じるのでしょうか?

子どもの頃
「男の子だから泣いちゃダメ!」
と言われたら、悲しくても悲しめなくなります。

「女の子は怒ったらはしたない!」
と言われたら、怒りたくても怒れなくなってしまいます。

「強くないとお母さんを困らせる!」
と思っていたら怖くても怖がることができなくなってしまいます。

このようなことが続くと ほんものの感情を感じられなくなってしまうのです。

泣きたい時に怒ってみたり、
怒りたいときに泣いてみたり、
怖い時に怒ってみたりしてしまうのです。

ここで、そもそも、
ほんものの感情ってなんなのでしょうか?

そもそも
人はどんな時に悲しんで、怒って、怖がるのでしょうか?
という説明をしようと思います。

まず、悲しみです。
悲しみは「喪失」を受け入れるために必要な感情です。

大切な人が死んだ時 悲しいですよね。
この時悲しみを我慢していたら「喪失」を受け入れることができず、
その喪失感を乗り越えることができません。
悲しみは喪失を乗り越えて、次に一歩踏み出す勇気に変わるために必要な感情です。

ここで、
「わかってもらえない悲しみ」という感情があると思います。
これは、
まず、「わかってほしい」という期待があって、それがもらえなかった時の感情です。

次は「怒り」です。
「怒り」は自分が困難なことに遭遇した時や「危険」な状態に遭遇した時におこる感情です。
本来「怒り」は「やめてください」「イヤ」と言って、
自分や自分の大切なものを守るために使う感情です。

ここにも「怒り」の大切さを書いています。
ハラスメントにあわないために、、、

「わかってもらえなくて腹が立つ」というのは、本当は悲しみで怒りではありません。

最後は「怖い」です。
「怖い」は今や未来の危険から身を守るために必要な感情です。

ほんものの感情かどうかの目安は、感じた後「すっきりしたかどうか?」です。

「怒りが収まらない」という場合は、
「悲しみ」や「怖さ」を「怒り」で表現しているからです。

ほんものの感情でなくにせものの感情ばかりを使っていると
感情のコップから水があふれてしまいます。

感情の水
この状態がいわゆる「キレる」状態です。
こうなると感情がわっとあふれて、コントロールできません。

ほんものの感情を感じると、コップの水が減ります。

半分の水
この状態だと心は落ち着いて、
イライラしません。

ほんものの感情を感じることができることでイライラが減ったクライアントさんの件です。
イライラが減ったクライアントさんのこと

感情は抑えるのではなく、
ほんものの感情を感じることで自然とコントロールできるようになるのです。

心が落ち着いた状態だから、冷静に判断できるようになります。




■ビリーフチェンジセラピー

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)

半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
HPです。 
もっと自分が好きになるメルマガ➡メルマガ登録です