NPOびじっと・離婚と子ども問題支援センター設立四周年! | 親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

一般社団法人びじっと・離婚と子ども問題支援センターの代表理事であり、大法寺副住職でもあり。そんな自分の日々徒然日記。


お母さん僧侶のつぶやきDiary  ~娘に伝える母の生き方~-110801_124039.jpg


お母さん僧侶のつぶやきDiary  ~娘に伝える母の生き方~-110801_124145.jpg



えへっ(#⌒∇⌒#)ゞ


NPOびじっと・離婚と子ども問題支援センターも、なんと今日で設立四周年を迎えることが出来ましたビックリマーク


こんにちまで支えてくださった皆さん。


NPOの支援を利用してくださる皆さん。


支援スタッフの皆さん。


本当にありがとうございますビックリマーク


そして、


これからも、どうか、宜しくお願いいたします(。-人-。)


これからもNPOびじっとは、離婚するなかで、父として、母として、子どもたちとどう向き合い、養育していこうかと悩まれる親御さんの良き相談相手となり、つまづきやすい子育てを支えていけるよう努めてまいります。



お母さん僧侶のつぶやきDiary  ~娘に伝える母の生き方~-110801_124145.jpg


今日いらした相談者さんと一緒にプチお祝いをしましたヾ(@^▽^@)ノラブラブ


その方は、私のこの拙いアメブロ記事を読まれ、紹介している本も読んでいただいているということで。。。。


ああ、ブログやっててよかった~キラキラ


と、思います。


お互いに高葛藤な状態の父母が、別れても子育てをわかち合っていけるとは思えない。それが離婚だと言われる、このご時世で、


私のブログ記事を読んでいただけたことで、


面会交流をしていこう。


親として子どもと向かい合おう。


そう、真摯に考えていただけたことに深く感謝いたします。


面会交流を行うことは、父母の親としての責任であると私は思っています。


その責任を避けるのは簡単ですが、


責任を避けた結果からは逃れられません。


1歳女児を木箱に入れて窒息死させた容疑で母親ら逮捕/横浜  

■1歳女児木箱窒息死事件:「教えなければ…」、公判で被告の母が車椅子から涙/地裁  

子どもの空間:/ 苦悩、誰が知る 同級生に殺人依頼の16歳  

小3殺害容疑の15歳2人、いじめ被害や不登校経験  

被告に「願い受け止めて」 裁判員の牧師が涙

■【京都女性殺害】高1結婚・出産「激高、何するか分からぬ」 逮捕27歳ホステス  

3人殺傷:少年「自分勝手だった」 供述と証言に食い違い--公判  

■1歳の長男を絞殺、容疑の母親逮捕「育児に悩み」 福岡

【聖香さん虐待死】「極刑でも心晴れない」祖父母・実父、厳罰望む  

2歳児虐待死:実父「真実を隠さず語って」--裁判員裁判・地裁初公判  

2歳児虐待死:「これが離婚の結果か」 前夫、経緯解明望む  

女児暴行死:亡きがらに虐待の跡 親族見守る中、ひつぎに  

2幼児死体遺棄:室内に放置 23歳の母親逮捕 大阪  

なぜ育児放棄に陥ったか、心の変遷追う  

■大阪幼児放置死:1年「何でこうなったのか」被告の父苦悩


離婚後も協力育児をしていきたい両親を応援します。
面会交流仲介支援の
NPOびじっと・離婚と子ども問題支援センター


にほんブログ村 子育てブログ 離婚後共同育児へ にほんブログ村 家族ブログ 離婚・別居へ にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ