五行バランスで健康管理! | 50代から自分らしく生きる❤算命学のススメ Salon de Rico

50代から自分らしく生きる❤算命学のススメ Salon de Rico

人生が好転する算命学の知恵で
自分らしく生きるすべての女性を応援します!

自分の命式(陰占)で、宿命を五行分類すると

木火土金水のバランスを知ることができます。

ご自身の健康管理に役立て下さい。

 

 

 

 

 

 

右矢印命式は知りたい方はコチラ

 

 

 

 

 

十干の五行

木性/甲・乙

火性/丙・丁

土性/戊・己

金性/庚・辛

水性/壬・癸

 

 

 

十二支の五行

水性/亥・子

木性/寅・卯

火性/巳・午

土性/丑・辰・未・戌

金性/申・酉

 

 

 

 

 

ちなみに多いとは

同じ五行が3つ以上です。

上を参考にして、五行に当てはめてみるとこんな感じ

↓↓↓

土性が多い受講生さんの命式をお借りしました

 

 

 

 

偏りは「個性」です。

多い五行はその人の特徴や強さですが

取り入れ過ぎると弱さにもなります。

バランスをとることが大切指差し

 

 

よろしければ

ご参考下さいね

 

 

🌳木性が多いと

肝臓に欠点が出やすい

「久行するは筋を傷り(やぶり)肝を労す」

⇒働きすぎると筋肉を傷つけ肝臓に負担がかかる

 

 

🌞火性が多いと

心臓に欠点が出やすい

「久視するは血を傷り心を労す」

⇒目を使いすぎると血液を傷つけ心臓に負担がかかる

 

 

🍂土性が多いと

脾臓、膵臓に欠点が出やすい

「久坐するは肉を傷り脾(膵)を労す」

⇒座ってばかりいると肉を傷つけ脾臓、膵臓に負担がかかる

 

 

🏆金性が多いと

肺臓に欠点が出やすい

「久臥するは気を傷り肺を労す」

⇒横になってばかりいると気(気力)を傷つけ肺に負担がかかる

 

 

🌊水性が多いと

腎臓に欠点が出やすい

「久立するは骨を傷り腎を労す」

⇒立ちっぱなしは骨を傷つけ腎に負担がかかる

 

 

 

 

 

 

 

 

対策は、いろいろあります。

例えば

 

 

木性を抑えるために

お酒を休肝日を作る

 

火性を抑えるために

目と心臓は直結していますから、眼精疲労に注意

 

土性を抑えるために

30分に一度は立ち上がったりして、座りっぱなしにならない。

 

金性を抑えるために

とりあえず禁煙🚭!

毎日の入浴で体を温めること、日光浴、運動

 

水性を抑えるために

手足の冷えや腎臓、泌尿器系にも弱さを持っています。

金性と同じように体を温めましょう。

 

 

 

足りない五行を補う方法もあります!

(行動偏)

【木】…木々に触れる・森林浴

【火】…日光浴・キャンドルを灯す

【土】…ガーデニング・土に触れる・観葉植物を育てる

【金】…電車に乗る・ドライブに行く・貴金属を身につける

【水】…泳ぐ・水に触れる・お風呂にゆっくり入る など

 

 

 

 

私は、命式に土性が多いので座ってデスクワーク仕事ばかりしていると

脾臓に影響→消化器系の胃や腸に弱さがでますので

実際に、弱いショボーン

 

 

 

半強制的に週に2回はジムでかるいエクササイズ

定期的に、健康診断を受けるようにしています。

足りない木性をとりいれるために、森林浴など

自然に触れることを意識しています。

 

 

 

単純に自然の中に身を置くのが好きなんですけどね(笑)

無意識に、自分の中でバランスを取っている方が多いように思います。

いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

五行のバランスを整えるためにはシンプルに

 

  • 強いものは剋す(五行相剋)
  • 足りないものは補強する

 

五行のバランスを整えて健康的に

生活したいですね。

 

 

 

 

わたしがお伝えしたいのは生活の中で役に立つ

算命学の知恵です。

算命学入門コースの個人レッスンでは

上記にちょっとプラスしたPDF資料もお渡ししています。

算命学の知恵で健やかでいて下さい♡

 

 

 

 

健康でなければ

気力も生まれません。

意識すると生活が改善されますので

出来ることから始めてみましょう。

 

 

 

よろしければ、こちらもご参考下さい♪

 

 

 

 

 

幸せに生きるヒントとして

算命学を活用していただければ幸いです。

 

いつもありがとうございます

 

ご登録はこちら↓

  

検索ID@589mvmcl

メッセージのやりとりも可能です♡

 

 

算命学人気記事♡ユニークな星 三大奇星
陽占(人体星図)の見方
「龍高星」と「玉堂星」のあなたへ
子育てに生かす算命学
財運ありますか?
おひとりさま時間が好きな星
「生き方のヒント」晩年期にある星②

 

プライベート人気記事♡リコンのすすめ
離婚して10年たった今を生きていて思うこと
オーストラリアでの生活「育児編」
私がかかった難病「ギランバレー症候群」③退院後とまとめ
難民支援のお仕事
50代は何かに挑戦するとき
【父と娘】繋がれた絆
84歳で亡くなった父の生きるヒント「長寿の書」
【相続&売却】不動産会社に騙された?!

 

コーヒーご提供中のサービス一覧は 右 こちら

youku ユーチューブは 右 こちら

カメラインスタグラムは 右こちら

ラブレター 右 お問合せフォーム

 

只今、開催中のコース

自分を知って、自分らしく生きるための

算命学入門コース

詳細はこちら 

1~17期生の皆様、どうぞよろしくお願します。


 

励みになるので、ポチっとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 算命学・易学へ