「お客さん来てるし売り上げはあるんですけど

ちょっとだけだし申告とかいらないですよね?」

 

「趣味を生かして収入が増えたらいいなーって

気軽にやってるだけなんで~」

 

 

・・・そんな会話を耳にすることがあります。

 

 

 

 

 

 

「好きな事で起業しよう!」

「特技を生かして稼ごう!!」

なんて風潮があり

 

無料で簡単にブログが開設できて

スマホがあれば記事が書けて

誰でも発信して集客ができる時代になりました。

 

 

 

でもでもでもでもでも!!!

 

気軽に挑戦するのはいいんだけどさ!!

 

 

 

サービスを提供して

人さまからお金をいただくのであれば

ちゃんと覚悟する部分も

必要なんじゃないの~?!

 

って思うのです。

 

 

 

という事で今日は・・・

 

ちょっと辛口になりますが

私が見ていてよく思う3点について

お伝えさせていただきます・・!

 

 

 

 

パソコンは買おうよ!!

 

趣味でブログを書くなら何でもいいけど

事業としてブログを使うのであれば

パソコンは必須じゃない?

というのが私の意見。

 

 

 

「お金がないからパソコンは買えません!」

 

「でも集客してたくさんお客様を集めたいです!」

 

・・・って、

 

「お金を投資する気はないけど

お金が欲しいから簡単に稼げたらいいな~はあと

 

としか聞こえないんですよね・・・

 

 

そして、そんな人からは

サービスなんて買いたくないです、私は。

 

 

そもそも安いパソコンって2万円とかで買えるし

パソコンかえないって言いながら

スマホは持ってるじゃん・・

 

って思っちゃうwww

 

 

起業塾に行く〇〇〇万円はあるのに

パソコンかうお金がありません、なんて方もいるしねぇ~

 

 

 

《関連記事》

右私がパソコンを選ぶときの5つのポイント!~オフィス用に新しいパソコン、購入しました!

右「パソコンが苦手・・」って方に告ぐ!! とりあえずマウスを買おう!!!!!

ブログを書くのはパソコン?スマホ?どっちがいいの?

右「スマホだけでアメブロを書きたい!」~ブログコンサルでした♪

右ブログはみんな、スマホから読んでる?パソコンから読んでる??

 

 

 

 

 

 

 

②開業届を出して確定申告しようよ!!!

 

お客様からお金をいただくのであれば

「経理とかわかりません」

「税金とか払いたくありません」

では済みません。

 

 

収入があれば税金を払うのは

日本のルールです。

 

 

「扶養に入っていたいから・・」

っていうのもよく聞くけど

個人事業主が扶養に入れるのは

年間所得48万円までよ??

 

 

そもそも、扶養控除には

『税制上の扶養』と『社会保険上の扶養』の2つがあるの、

ちゃんと理解しているかな??

 

 

・・こういうの、知らないで

ただめんどくさい、税金払いたくない、で

逃げてる人が多い印象。

 

 

サービス提供してお金をいただくのであれば

ちゃんとしようよー!!!

 

 

お客様のお役に立ってお金をいただいて

しっかり納税しようぜ!!!

 

 

 

ちなみに、収入が少なければ

税金払わないで大丈夫ですよ~

 

 

さらに、青色申告にしておけば

赤字は3年間繰り越しができるので

2年目に黒字となっても

税金を少なく済ませられたり

できるのです。

 

 

 

そして

収入=年商ー必要経費

ですよ!

 

 

材料費、会場代などはもちろん

受けたセミナーとかコンサルとか

起業塾とかお茶会とかも

だいたい経費になるからね。

 

 

 

「税金払いたくない」とか言ってる人たち、

自分の「収入」を

ちゃんと把握してるのかな~??

 

 

きちんと帳簿つけたら

赤字の人は多いハズ・・・(笑)

 

 

《関連記事》

右経理についてのその心配や不安、勘違いかもしれないよ?

右集客の前に!個人で仕事を始めた時にやったこと2つ!

右「月商100万円♡」って憧れる?? ~「月商100万円」のカラクリを考えてみよう!

右そのビジネス、どこで儲けているの?? ~ビジネスモデルを検証してみよう!

 

 

 

 

 

 

 

③特定商取引法に関するページとプライバシーポリシーを作ろう!

 

これはあまりにもやってない人が多すぎて

今までも突っ込んでいないのですが・・・

 

特定商取引法に関するページと

プライバシーポリシーって

実はインターネット上で集客する場合に

必要なんだけど・・・

知ってた??

 

 

 

ちなみに私のページはコレ。

 

右特定商取引法に基づく表記

 

右プライバシーポリシー

 

 

 

特定商取引法に関するページでは

 

・名前

・住所

・電話番号

 

を記載しなくてはいけません。

 

 

 

「住所を出すなんてイヤ!」

って人も多いと思うけど

だったら住所を借りればいいのですよ。

 

 

バーチャルオフィスとか

事業用の貸し住所なんて

検索すればいくらでも出てきます。

 

 

電話番号を晒したくなければ

事業用の携帯電話を契約すればいいだけ。

 

 

調べれば、無料で使えるIP電話とかも

ありますよ!

 

 

 

もちろん、住所を借りたり

専用の携帯電話を維持していくのには

毎月お金がかかります。

 

でも経費になるもんねおんぷ

 

 

 

「住所や電話番号は出したくない、

でもそこにお金をかけたくない」

・・・っていうのはどうなのー??って

思っちゃうんですよね。

 

 

 

まぁ、何か始めたばかりで

1000円前後のお教室を

月に一回開催する、くらいの規模なら

正直、作らなきゃダメでしょー!!

って感じでもないんですけどね。

(作らなくていいとも言ってないよ!)

 

 

 

ただ、10万円以上の起業塾やコンサル、

認定講座などを開催している人で

特商法のページやプライバシーポリシーがないのは

どうなのよ?!っていうのは

すごく思います。

 

 

特定商取引法に関するページは

責任の所在を明らかにするため、

何かあったら連絡できるようにするため、です。

 

 

これがない場合、

「50万円の起業塾をやります!」

って言って申込みさせてお金振り込ませて

「やっぱり開催しなーい」とかなって

返金してもらえない場合も

どこにも訴えようがなくなってしまうのですよ。

 

 

何か高額のサービスに申込みをする場合は

このページがあるかどうか確かめるのも

「きちんとしているのか?」

「信頼できるのか?」

の判断基準になりますので

覚えておいてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

お教室を開いたり

講座を開催したり

個人セッションをして

お金を稼いでみたいキラキラ

 

 

・・・けど

そのためにパソコンを買うお金はなくて

開業届けを出して収入がバレるのも嫌で

税金も払いたくなくて

住所も晒したくなくて

そのために住所を借りるお金も払いたくない。

 

 

 

そんな人は

自分の事業をどうしていきたいのか

ちょっと考えてみてもいいんじゃなぁい?

と思ったりもするのです。

 

 

 

かぶってる内容もあるけど

こちらの記事もご参考にどうぞ!

 

右集客の前に!個人で仕事を始めた時にやったこと2つ!

 

右領収書、お客様にきちんと渡していますか??~領収書の書き方解説!

 

 

 

 

 

 

起業するならまず最初に知っておいていただきたいことは

こちらの講座でお伝えしています。

 

右安定したビジネスの土台を作るための起業基礎講座 

 

 

 

 

「開業届けっていつだしたらいいの?」

「扶養に入ってるから申告しなくていいよね?」

「青色申告と白色申告ってなに?」

「何が経費にできるの?」

そんな方は、一度、起業家として

経理の基本を学んでくださいね!

 

右起業するなら必ず知っておきたい経理基礎講座  

右正しい経費の知識と効率的な領収書保管を学ぶ!経理実践セミナー 

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》 メモ アメブロを開設したら、まず最初にやってほしい事!
メモ 下地を作れば、手抜きをしても読まれるブログになるんだよ♡
メモ ブログを毎日アップしたほうがいい2つの理由。

メモ アメブロでインスタグラムの投稿をシェアするのはやめておこう! 
メモ 100万円もらえたら嬉しい?ZOZOTOWN前澤社長のお年玉キャンペーンで思う事
メモ Q.どうしたら上手に自撮りができますか?・・・A.慣れです!!!!!

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram