自宅塗装!進捗情報【養生編】 | のじり塗装(旭川市末広)~親方野尻元気を支えるヨメ梨恵が伝えたいこと~

のじり塗装(旭川市末広)~親方野尻元気を支えるヨメ梨恵が伝えたいこと~

1級建築塗装技能士資格を持つ親方げんちゃんを影で支え続けています。口下手な親方に代わってのじり塗装の魅力と塗装の大切さをお伝えします。

自宅の塗装工事中です。

 

外壁塗装の工程に進みますので、
まずは【養生】からお届けします。
 
養生とは、
塗装しない箇所をビニールで覆い、
ペンキで汚れないようにすること。
 
 
↓養生前
 
↓養生後
丁寧にまっすぐ養生できていないと、
仕上がりも悪くなってしまいます。
 
リビングの窓は、
 
換気がしやすいように、
開閉出来る養生をしてくれました。
 
季節は秋ですが、
お掃除の時や来客時には、
換気したいので気遣いが有り難い。
 
 
養生の様子を動画でもご覧ください。
タイムラプスで早送り予定でしたが、
道具の説明などしてくれたので、
細かくお届けします(笑)
 
 
まずはマスキングテープ。
これは最後に養生を剥がす時、
塗料に負担なく綺麗に剥がれるよう、
ひと工夫しているそうです。
 
続いて布テープ。
簡単そうに見えるけど、
めちゃくちゃ難しいんです。
工程の中では地味な下処理、
しかしながら職人技の光る瞬間。
 
次に使うシートのカットまで、
流れるように作業していました。
 
 
農ポリシートを貼って完成。
上から順に、端を固定、
最後にピンッと引っ張りながら、
下を止めていけば出来上がり。
※最後の動画は、時間の都合上1.8倍速です。
 
 
風の強い日でしたが、
窓にピンと張ったビニールは、
バサバサ音もせず良い感じ(^^)
 
 
星塗装工こぼれ話星
 
養生の道具として、

①【マスカー】と呼ばれる、

粘着テープとビニールが一体のもの。

 

 

②【布テープ】と【ポリシート】を、

組み合わせる方法。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

この2パターンがあります。

当然ラクなのは、

①マスカーを使った施工ですが、

親方は②で施工することが多いです。

 

ちょっと技術が必要になりますが、

慣れてしまえば、

どんな場所にも応用しやすく、

仕上がりもキレイになるんだとか。

 

マスカーも色々進化していて、

マスキングテープを使わずとも、

綺麗に剥がせるなど、

便利な新商品が出てきているので、

状況によって使い分けているそうです。

 

 

さて、養生が終わりました。

では次の工程もお楽しみに♪

 

自宅塗替えシリーズ!目次

①【塗装工事告知編】

②【足場掛け編】

③【ケレン編】

④【高圧水洗浄編】

⑤【屋根サビ止め編】

⑥【屋根上塗り編】

⑦【サイディング一部張り替え編】

⑧【コーキング打ち替え編】

⑨【養生編】

⑩【外壁シーラー編】

⑪【外壁上塗り1回目編】

⑫【塗料の調色・上塗り2回目編】

⑬【ガレージ・灯油タンク・足場解体編】

番外編【ヨメ足場をのぼってみる】

番外編【お客様の気持ちになってみる】

 

↑ビフォーアフターとまとめのページ

 

宝石ブルー 親方 野尻元気のプロフィール

宝石緑 親方の塗装工歴(現在19年目)

宝石ブルー のじり塗装の施工事例

宝石緑 外壁塗装のタイミングと重要性

宝石ブルー 除雪の作業内容と料金

宝石緑 支払い方法(クレカ・Pay対応)

 

お問合わせはこちら
クローバー年中無休・AM7:00~PM8:00

電話0166-56-3658まで

『ブログをみた』とお電話ください。

 

手紙メールフォーム

こちらは24時間受付中!

ブログの感想などもお気軽にどうぞ♪