選択肢はあった方がいい 冬の軽井沢での自然体験 | 普通の会社員でもできる資産の増える仕組み 資産スパイラルアップコーチ

普通の会社員でもできる資産の増える仕組み 資産スパイラルアップコーチ

普通の会社員でもできる資産の増える仕組みづくりをお伝えします。
「チャートにできる診断シート」でお金の5つの力を見える化。知識0経験0からできた実践力✖️ウェルスダイナミクス✖️解決力

こんにちは!
 
資産スパイラルアップコーチの
佐々木信人です。
 

プロフィールはこちら

資産スパイラルアップコーチングとは? こちら

自己紹介①はこちらから

自己紹介②はこちらから

 

 
 
 

 
 

一足先に仕事を納め、冬の軽井沢へ

来ました。

 

 

 

去年はちょっとだけ反りに乗って後は

室内でアクティビティだったけど、

 

今年は雪遊びに集中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段都内にいるから

雪遊びできる自然体験は大事。

 

 

 

 

反りで長い距離を滑レルようになる

一人で滑って楽しさを味わう

 

スノーチュービングを体験する

 

 

 

 

 

下の写真はスノーチュービングの道具です。

1箇所紐が取れてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で操作して 

隣の人が操作が下手でコースを曲がって

ぶつかりそうになった経験

 

 

 

車のタイヤのような乗り物にのり

紐を手綱にして方向転換して滑る経験

 

 

 

雪だるまを作ろうとしたけど、

雪がさらさらで思うように玉に

ならなかった経験

 

 

 

エスカレーターと同じように

雪上をするするっと上がっていく感覚

 

 

 

2人用のソリでお父さんと一緒に

滑った経験

 

 

 

全てが行かないと経験できないし

やってみないとわからないんです。

 

 

 

 

いろいろ見てわかった方が

これからさまざまな選択をする

時に生きてくる

 

 

 

そう思って

体験する機会を作るようにしています。

 

 

 

 

 

 

スノーチュービングの様子↓

軽井沢スノーパークで体験しました。

 

 

緩いコースなので

全然怖くない。

 

 



 

 

 

ソリの様子↓

(最後の方でソリが不安定になりブレてます)

 

 

昼を過ぎると人が多くなりますが、

手ぶらでレンタルできるので、

午前中に行けばそれなりに遊べます。

 

 

 



 

 

 

 

 

私も30年以上前、

父親と一緒になまずやカブトムシ、

雷魚を取ったことは

 

良く思い出に残っていますし、

 

 

 

そういったことから

自然のある環境で遊ぶこと

 

=ワクワクして楽しい

 

と感じています。

 

 

 

 

 

 

7歳の娘にはどう映ったかな?

 

 

 

 

 

 

決して安い出費ではないですが、

長い目でみたら大事な経験。

 

 

 

 

短期的にはお金は減ります。

でも使うことで受けとる価値も多いです。

 

 

 

このバランスは人それぞれですし、

ライフステージによっても違います。

 

 

 

 

だから資産の増える土台づくりの大切さを

必要な人にどんどん提供していきたい。

 

 

 

 

老後も大事だけど、

今という人生を味わうことも大事。

 

そのために土台が必要なんです。

 

 

 

 

 

気になった方は

下の画像バナーから、

無料PDF特典を入手してくださいね!

 

資産の増える50の打ち手、チェックシートが手に入ります。

 

 

 

 

 

[メルマガ登録するだけで無料PDF特典がもらえる→上記画像をクリック]

現役サラリーマンのうちから始められる資産の増える50の打ち手

 

 

 

●個別相談の流れはこちら

●個別面談のご相談はこちら

     お金と自分の持っている価値観や課題が明確になります。