にぶりんぐのいろいろ創作日記 -8ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

今日は朝から雨です。

昨日はまあまあのお天気で、日の出町産業祭に行ってきました。

マス(たぶん養殖)の塩焼きがとてもおいしかったです。

私の亡くなった父は渓流釣りをやっていたので、

鮎やアマゴ(東京ではヤマメ?)をよく食べていました。

なつかしい。

 

それはともかく、46号の着ぐるみチェシャ猫のオーダーをいただきました。

実は、ジャックラッセルの着ぐるみを作ろうとしていて、

ずっとほったらかしになっていました。

 

 

頭部は完成しており、着ぐるみも型紙を修正して、

生地を裁断したところでストップ。

たぶん、ここでオーダーが入り、猫を作り始め、

ビーズに凝ったり、帽子に凝ったりしているうちに

すっかり忘れてしまったようです。ははは。

 

で、これを機に犬と猫の着ぐるみを一気に仕上げました。

 

73号はジャックラッセル

 

 

猫は72号

 

 

着ぐるみの色がちょっと濃くなっちゃいました。。。

 

 

いろいろ作ってみたいものがたまっています。

ムーミンハウスの屋根裏部屋も作りかけだった…

 

 

 

 

こんばんは。

 

今日もめちゃくちゃ暑かったです。

もう秋は来ないで、このままあたたかい冬に突入するんじゃないか…

愛犬は、あいかわらず川でジャブジャブ。

 

さて、71号ですが、どうも平べったい顔がきになったので、

いったん出品をやめて、顔を修正しました。

 

修正前

 

 

修正後

 

 

帽子なしの正面写真を撮るのを忘れまして。

 

う~ん、あんまり変わらないかも。

 

 

 

ずっと見てると、なんだかわからなくなってきた。

 

おはようございます。

今日も秋晴れです。

昼は夏が戻ってきそうですけどぉ。

 

猫の帽子、なかなかむずかしいです。

 

 

 

耳用の穴がなければ、いろいろできそうですが、

穴をあけるのが大変で、まだツバをつけるところまでいっていません。

チャイナ帽(辮髪帽というらしいです)みたいになっちゃいました。

 

 

顔も不二家のペコちゃんみたいだし…。

 

 

メルカリで販売中です。

 

 

 

こんにちは。

 

毎日毎日暑くて暑くて、人間も犬もクタクタでございます。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

人形作りもなかなか進みません。

粘土細工は時間がかかるので、隙間時間に洋服を作ってます。

 

そうそう、にぶ69号を出品しましたが、売れませんな~

強気の価格設定のせいか、

 

 

顔のせいか、わかりません。

 

ビーズ使いも少し慣れてきて、

今回、初めて猫の帽子を作ってみました。

 

 

 

目出し帽みたいなのが、耳出し帽です。

頭の大きさと耳の大きさ、位置が個体によってマチマチなので、

頭部が完成してからでないと作れないのが欠点です。

 

たぶん、3枚はぎか4枚はぎにしないと、立体的にならないので、

次に作る時に工夫しようと思います。

 

 

出来上がって思ったんですが、

パジャマみたい…

 

ビーズは、別のドレスにも使ってみました。

 

 

なかなかゴージャスになったので、

白い猫を作って着せようと思います。

 

最後になりましたが、

残暑お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

8月9日は、ムーミンの日でした。

 

フィンランドのアラビア社から毎年ムーミンのマグカップが発売されます。

今年は、アラビアの150 周年を祝したムーミンの日限定の特別なマグ

ムーミンズデイ マグ 2023 シーブリーズ

 

 

が発売されるとあって、ちまたのムーミンファン、マグコレクターは

ソワソワしていたにちがいありません。

 

ワタクシは、というと、ムーミンマグは朝のコーヒーを飲むためのもので、

2個、通常使用しているだけです。

あんなにたくさん集められませんわ。

 

シーブリーズのことは、発売の3日前に、偶然知りました。

なかなか渋いデザインで、有田焼みたい。

そろそろ買い替えたいなと思っていたので、

「絶対ゲットしよう!」

 

いろいろ調べました。

まず、アラビア公式オンラインショップに会員登録し、

「きっと殺到するだろうなあ、買えないかも」

と、他のショップも調べました。

アラビア(イッタラ)の直営店舗のほか(出かけるのは無理)、

オンラインで購入できるのは

ムーミン公式ショップScope(スコープ)のオンラインショップ。たぶん。

 

ぜんぜん関係ないけど、ムーミンショップのロゴは好きではありません。

おさびし山をイメージしたのかなと思うんですけど(推測)、

ムーミンのまるっこいイメージと合わないような。

ま、勝手な個人的意見ですけどぉ

 

 

それはさておき、当日の9時前にアラビア公式オンラインショップにログインして、

販売開始を待ちました。

 

が、予想通り、9時ジャストにいきなり画面がフリーズしてしまいました。

アクセスが殺到して、耐えきれなくなったんでしょう。

それでも、部屋の掃除をしながらクリックしていたら、

9時40分頃に「緊急メンテナンス」になっちゃいました。

はぁ~なんじゃこれ

 

それから20分くらい後だったかな、すごく遅い動きでしたが、

なんとか買うことができました。

11時頃に見たときには、すでに完売していました、すごいねー

 

で、夕方になって思い出して、楽天のScopeショップを見てみると、

 

まだ679個、売れ残っている。

そうか、国内での販売総数は9,070個なのか。

この画面の下の方に在庫数が表示されていたので、

679個というのは他店と合わせての数字だと思われます。

 

翌朝、またのぞいたら、売り切れになっていました。

 

アラビア公式オンラインショップと実店舗に殺到したのは、

オリジナルマグネットがついてくるからだと思います。

 

 

マグカップそのものより、ひとりお祭り騒ぎを楽しんだムーミンの日でした。

ちなみに、当日からメルカリで転売されています。

マグネットなしカップのみの出品でも

「即日完売品」とうたっているのは、いかがなもんでしょうか。

この記事を書いてる今も、ムーミン公式ショップでは在庫ありです。

 

 

ま、余計なお世話ですけどぉ。

 

今日は8月15日、さきほど、届きました!

 

 

さあ、明日からは新しいカップでコーヒーだ。

 

こんにちは。

毎日暑くて暑くて外に出られないので、人形作りが捗っています。

チェシャ猫が続きます。

 

にぶ67号は、オーダーをいただいて、三毛のチェシャ猫です。

 

 

68号は、ピエロ風の衣装にしてみました。

モンペ風パンツ、サルエルパンツっていうんでしょうか?

まあ、それです。

 

 

もっと派手になる予定だったんですけど、、、

小さなビーズをいっぱい使ったのですが、小さすぎた。

時間だけはやたらかかりました。

 

 

目玉の色をオリジナルに似せました。

でも、もっと平べったい顔なんですな、本物は。

 

 

地味だけど、時間がかかったので、価格設定を高めにしました。

たぶん、このままだと売れないと思いますけどぉ。

 

PayPayフリマでも、ゆうパケットプラスが使えるようになったので、

メルカリと同時出品しました。

PayPayフリマは手数料も送料も安いので、人形のお値段も安いです。

よろしくお願いいたします。

 

 

こんばんは。

 

今、23時35分、外は激しい雷雨です。

うちのビビリ犬が吠えまくって寝ないので、しばらくいっしょに起きてます。

やることないので、ブログを書くことにしました。

 

 

にぶ65号と66号、オーダーをいただきました。

アメリカンカールのアメショーの男の子と女の子。

アメリカンカールの猫ちゃんは以前にも作ったことがあるのですが、

問題は、「男の子のお洋服」のご希望です。

 

おしゃれな装いが思い浮かばなかったので、

シャツとベストとズボン、というありきたりなご提案となりました、はい。

 

シャツといえば、襟!

今までずーーーーと襟を作るのを避けてきました。

ちょーめんどくさそう~だからです。

 

でも、今回は覚悟を決めて型紙からちゃんと作りました。

 

 

何回か失敗しましたが、なんとかできました。

で、いきなり完成。

 

 

ベストはリバーシブルです。

猫ちゃんたちの頭部も同時進行。

 

 

カールした耳って、角度によっては小悪魔みたいね。

 

 

 

今回もネクストのベビードレスのリユースです。

シャーリングがかわいかったので、そのまま使いました。

 

 

襟はもっと大きくてもよかったかも。

 

 

君たちは雷はだいじょうぶかい?

 

 

 

 

 

 

着ぐるみの猫、何かいい素材はないかなあと考えていたら、

そうだ、チェシャ猫を作ってみよう!

と、思いつきました。

 

版権のない古い童話やおとぎばなしで、個性的な猫って、

「不思議な国のアリス」のチェシャ猫と

「長靴をはいた猫」しか思いつかなくて。

長靴をはいた猫は衣装が大変そうなので、チェシャ猫にしました。

 

 

着ぐるみを作るのにやたら時間がかかって、

ようやく1体できあがったというわけです。

 

ついでに、同じ色合いの茶トラも作ることにしました。

 

 

色を付けました。

 

 

チェシャ猫がかわいすぎた…色も明るすぎた…

 

 

ちょっと頭が小さすぎたかも。

 

 

 

着ぐるみはむずかしいなあ。

課題だらけだわ。

次はにんまり笑ったチェシャ猫にドレスを着せてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日は気持ちの良い五月晴れです。

空気が冷たい、日陰は。

 

屋根裏のベッド、なんとか仕上げました。

 

まず、配線を隠すための穴を作りました。

 

 

2本をまとめて畳んでしまいます。

これを隠すために、ランプ台を置きました。

これはシルバニアファミリーのものです。

これに、プラスチックの薄い板で枠を作ってくっつけました。

サイズがちょうどよすぎて、木の板を使えなかったんで…。

 

 

なんか味気ないので、ランプの傘をかえて、枠に色を付けると、

 

 

こんな感じ。

 

 

で、スイッチカバーは本にしました。

講談社の一番初めに出版されたムーミン本のミニチュアです。

8冊セットなので、厚みがちょうどよいのですが、

8冊作って、くっつけて穴をあけるのが大変そうなので、まとめて作ることにしました。

中味は木製です。

 

 

ついでにペーパーバックも作りました。

 

 

ちょっとセッティングしてみました。

 

 

次は、いよいよ壁の制作に戻ります。

微調整が大変そうです。

それよりなにより、

ボール紙製の壁に木目シートをきれいに貼れるだろーか…

 

 

 

こんにちは。

 

昨日今日と晴天ですが、明日からは下り坂とか。

犬の散歩が困ります。

 

屋根裏部屋の床、少し進みました。

 

 

まず、配線を固定しました。

奥の電池ボックスは、細いニクロム線と赤と黒の線をつないでいる部分を

固定しました。

見えにくいですが、ランプ用のLEDも固定しました。

 

 

右下の半円の周りをカットし、

LED用の穴をあけました。

 

 

ランプを置くわっかをくっつけて、

 

 

こんな感じになりました。

 

 

次は、ベッドにする予定の電池ボックス周りです。

こっちは時間がかかりそう…。

電池交換が簡単にできるように工夫しないとなあ。

 

ちなみに電池は、乾電池だと液漏れしそうなので、

充電式電池を使っています。