☆個別の詩への感想から(Ⅰ期:ブログ開始から絶賛受けるまで(1作~31作))(感想をまだいただく機会のなかった詩については感想はついてません。)







旗を掲げよう!



「いつもいつも熱いものが伝わってきて、勇気をもらってます。ありがとうございます。」




「力強いお言葉に、また勇気をいただきました。自分にもできる!そんな気持ちを抱いて頑張ります。」





夢を描き続けよう!



「夢☆素敵ですよね!!どんなものでもね」





熱く生きよう!


「○○さんの 熱い心が 伝わりました~」





「素敵で前向きな詩ですね~考えさせられます」





失敗しよう!



「素敵な文章に勇気がわいてきました。今年は、私は過去からの卒業式です。これからもよろしくお願いします。Keep in Touch!!!」







「響きのある文章です。見習うべき姿勢だと思います。」




極めよう!



「わたしは、極めるところまで行くことができず、自信が持てないことが多かった。でも極めるって、格好いいよね。すごいよね。素晴らしいよね。今からでも遅くないから一つでも極めることに挑戦しようと心に決めました。」







「わあ、勇気が出てきます!私は、○○と○を勉強していますが(仕事はさておき)極めたいです!是非日記に書いていきたいと思います。がぜんやる気が沸いてきました!ありがとうございます」




「ここ最近凹み気味だったのが、何か吹っ切れた感じです!「とことんまでやって極めよう」いいですね…。頑張れそうです!どうもありがとうございます!!」




「君が歴史を変える かっこええな!」







一歩踏み出そう!






自分の殻を打ち破ろう!



「全く同感です。脳科学の著書、ビジネス書、いわゆる成功本と言われる、どんな著書にも、人間は、その3%から5%の能力程度しか使っていないと言われ、各個人が、心底望み、実現したいと思うことであれば、その可能性を十分発揮出来るかもしれないのに・・・・、と考えると、自分自身の中に眠る可能性にブレーキを、自分自身でかけて欲しくないなぁと思います。どんなに人の中にも、可能性が眠っているにも関わらず、それを使いこなせていないことは、残念だと思います。だからこそ、可能性を試して欲しいなぁ~と思います。私も、自分自身の中に眠る可能性を引き出すべく、最善を尽くそうと考えています。勿論、簡単には、いきませんが・・・・。(苦笑)」







「無限の可能性…いいですね。殻を破るのは容易くないでしょうけど、何もしないで「あの時やっていたら今頃は…」と後悔するよりとりあえず納得するまでやりぬく方がいいですね。私もいつか「あの時の自分は何だったの?」って思えるように頑張ります」





決意しよう!



「最後、”一番の敵は自分の心の中にいるのだから。”このメッセージは心に残りました。」





逆境に立ち向かおう!



「どれもこれも素敵ですが・・・私が特にお気に入りなのは‥《一言》《突き抜けた人》《逆境に立ち向かおう》です」







「ココロ響きます。。。と~~っても。うるうるきました。。。」







宇宙の意思に従おう!






過去に囚われるのはやめよう!



「何だか今の私の心境と同じで・・・。わかってるのに抜け出せなくてもがいてもがいて深みにはまって。。自分でもどうしようもない自分がいて。いつまでも囚われてる自分が大嫌いで。。しっかり心に刻ませてくださいね。」







「「訣別する時」それから「過去に囚われるのはやめよう」「夜明け」・・・そして今日初めて読ませていただいた「変わる勇気」「何もかも忘れてしまいたい時」が心に染みました。」





妥協せずに生きよう!






わかりあえない時



「真実の女神が見てくれてると信じたいです。言い訳は面倒臭くて、もうどう思われてもいいやって、壁作って投げ遣りになる事もありました。大空巡夢さんが言ってた事、解ってきました。共感してる部分あります。」







徹底的にやろう!



「最高です!!徹底的に私が決めた事は、やり遂げます。」







「読んで、力付けられました。」





"
そこ"で勝利しよう!



「いつも拝見させて頂いて考えさせられますね。人間は他人のせいにしたり、運のせいにして逃げる方が楽ですからね。けど、逃げても逃げても根本的には何も変わらないですからね。もう一度自分自身を見直してみます。」







「いいブログ(^^)vですね。う~ん☆素晴らしいです。」







「勇気をありがとう!」







自他に宣言しよう!






敵を味方にしよう!






自分の目で確かめよう!






本性を引き出そう!



「真なる本性に気付き。宇宙と一つになれる自分でありたい。それには、あまりにも歪んだ本性、我で生き過ぎました。でも、これからだって遅くない、内なる声に耳を澄まして。理解できる一人でも多くの仲間と共に、平和絵を描いて生きたいものです。いつも素晴らしい呼びかけありがとうございます」







「夢のような境地。すべては、愛からはじまりますね。わかってきました。」





(という小さな存在)にできること






頑張る姿






新しい時代



「生みの期待と苦しみを感じる詩ですね。」







「わくわくしますね~その先にあるものが、目の当たりに!」







「次に移るためには、必ずひと波乱を乗り越えなければならないような気がします。色々と心配なことが多い現代ですが、未来が子ども達にとって希望が残るものであるようにしたいです。」





失ってみる



「自分もこの記事に共感する部分が多いです。自分自身の病気をはじめ、事業の低迷、無くするものも多いけど、同時にお金では絶対に買えないかけがいのないものも手にしました。今では大切なものを知る為に失わなければならなかったのだと理解しています。」





"
人間”が面白い



「「もしも、65億全ての人が、本来持っている最高の"""""本性""個性"を発揮できたならどんなに素晴らしい世界か」私もそう思います みんなと同じより自分だけの個性そしてキラキラ輝けていけたら素敵だろうね(*^_^*)やるかやらないかあきらめるかあきらめないか・・・ですね」







「ブログをみてまた勇気を頂きました。うぉ~頑張るぞ~。」





地道な歩み



「共感できる ポエムです☆ぐっときますね」







「素敵な言葉 ありがとぅ」







「素敵な詩ですね。地道な歩みは大切だと思います。その苦労は実らないかもしれないし報われないかもしれないこっそり見ている人もいないかもしれない。でも、自分が満足すればいいんです。自分の道を地道に歩んでいくことに自分が満足できればいいんだと思います。僕自身、今いばらの道を歩んでいます。病気を抱えています。でもまだ歩けます、だから歩をゆるめず行こうと思います。」







「すぐに結果を出そうと焦らない余裕が必要ですね。地味に思える過程が後々大きく響いてくることがありますしね。今の自分に必要なフレーズです…!」







「私にとって詩とは、“抽象的な表現が多くて、意味がよく理解出来ないもの”なので一寸苦手なのですが、この詩だけは、何だか私に語りかけられてるように思えて、体の中にス~ッと入って来ました。 ありがとうございます。」







自分は正しい、自分は絶対・・・の罠



「自分のことをいわれているように思えました。今日、だいぶ凹んでいたんです。でも読んで、相手の意見も受け入れてよく考えてみようって思いました。自分が一番ではないですもんね。相手を受け入れられるよう、もっと心の広い人間になりたいです。」







「全く同感ですね!気付けば視野が広がりますよね」





本物を目指そう!






それぞれのルート






1%の可能性



「1%の可能性挑戦する 生き方でありたいです☆私にできること 私にしかできないこと 探しながら 見つけながら…☆☆今日も 頑張ろうっ!!!







現場主義で行こう






一言



「どれもこれも素敵ですが・・・私が特にお気に入りなのは‥《一言》《突き抜けた人》《逆境に立ち向かおう》です」












⇒参考:詩への感想を通してわかってきたこと