あーーーーーやばいヽ(;▽;)今からすごくいいこと言いそう!いいこと言いそう!!笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せと

不幸の関係について話したい!w

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せになる方法は、

めちゃくちゃたくさんある。

 

幸せになる方法は死ぬほどあって、

一人一人幸せなんて違う。

 

だから

《幸せへの入り口》はいたるところにある。

 

幸せになる方法なんて、

腐るほどある。

 

もう数え切れないくらいある。

探したら2秒で見つかるくらいで

たくさんある。

 

幸せになるのは簡単だ。

もうすぐ見つかるから。

 

スーパー銭湯いって、

露天風呂使った後にビール飲んだら

ほらもう人生の頂点だわな。笑。

 

《幸せへの入り口》はいたるところにある。

すぐそこにある。

 

《幸せへの入り口》はいたるところにある。

見つけるのなんか簡単だ。

 

《幸せへの入り口》はいたるところにある。

もう持ってる。

 

 

 

 

 

 

ただ。

 

 

幸せになる方法は

本当にたくさんの種類があるが

 

 

 

 

 

 

 

「不幸」になる方法は、、、

「幸せじゃない理由」は。。。

 

ひとつだけ。。。

 

 

 

 

 

 

 

「自分は素晴らしくないと思っている」

「自分はこのままではいけない気がする」

「自分は存在していいのかわからない」

「自分は愛されていない」

「自分は生きてていいかわからない」

「何か頑張らないといけない気がする」

 

という→自己の存在への否定だけ。

 

 

 

 

 

 

 

不幸の裏にはいつも「自己(存在)否定」がある。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

大好きな大好きなパートナーと別れることになった。

とした時。

 

 

 

同じ出来事に出会っても、

「自己(存在)否定」が強い人

「自己(存在)否定」が弱い人では、

 

その出来事が

不幸になるか、

人生のひとつの思い出になるかが別れる。

 

 

 

「自己(存在)否定」が強い人は、、

「大好きな大好きなパートナーと別れることになった。」という出来事を使って。

自分を責めようとする。

自分は素晴らしくない

自分には価値がない

ほらやっぱり誰にも愛されてない。

こんな自分だからダメなんだ

って

 

自分を責める材料に使って、

不幸を感じようとしてる。

 

 

 

 

目の前の現実に意味なんかなくて

その目の前の現実に自分が勝手に「意味をつけてる」だけで。

その出来事自体に「幸せ」も「不幸」もない。

(超大事100回は読んで欲しい)

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

母親が病気になりました。という出来事に意味なんてない

あるのは「母親が病気になった」という事実だけ。

その出来事にどんな意味をつけるか、そしてそのつける「意味」は自分で選んでいるってことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな現実だろうと、

現実はただの現実で意味などない。

 

女性32歳独身に意味などない。

あるのは「女性32歳独身」という事実だけ。

 

その事実にどんな意味づけをしているのか。

それを自覚することだ。

 

 

 

 

 

 

「42歳貯金10万円」そこに意味などない。

「シングルマザー月収20万円」そこの意味などない。

 

結局、どんな現実だろうと、

その現実を使って「自分を否定するかしないか」だけの問題なのだ。

 

否定すれば、不幸で

否定しなければ、ただの思い出になる。

 

 

あ、何度も言お。

 

 

否定すれば、不幸で

否定しなければ、ただの思い出になる。

否定すれば、不幸で

否定しなければ、ただの思い出になる。

否定すれば、不幸で

否定しなければ、ただの思い出になる。

否定すれば、不幸で

否定しなければ、ただの思い出になる。

 

(言いすぎた。)

 

 

 

ナリも暗黒時代が本当に長かった。笑。

あの時は自己否定バリバリでしたもん。というか普通に自傷行為をしてた。

僕が自傷行為をする理由は、自分がクソだから、自分がバカで不甲斐ないからでした。

ハサミとかで腕を切ってましたし、自分で自分の顔を殴ってパンパンに腫れるとかもあった。

 

今はただの思い出さね。笑。

今ならそんな時期もあってよかったなと

心から思えるもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せになる方法はたくさんあるが

不幸になる方法は一つしかない「自己(存在への)否定」です

 

自分を大切にするってのは

「自分を否定しない」ってことです。

「自分を肯定する」ってこと。

 

もっと言うと。

(あ、これ言うと、おれ、、泣きそう、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと言うと

「それでも生きてる」ってこと。

 

 

 

 

自分はそれでも生きてる。ってこと

 

 

 

 

 

 

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!

 

 

 

 

 

 

それでも自分は生きてるし、

それでも自分は生きてていいし、

そもそも生きることに許可なんていらないだから

あなたは生きてていいってこと。

 

それでも生きてるってことが

「自分への最大の答え」だよ。

 

あなたは生きてるんだから

それでも生きてていいってことだ。

 

 

 

 

 

 

 

今までの人生で本当に本当に

辛いことも悲しいこともたくさんあった。

絶望もしたし、挫折もした。

それでも生きてた。

 

ってことは

自分は生きてていいってことだ。

それでもいいってことだ。

 

 

 

 

 

 

間違えることや

失敗することはたくさんあるけど。

それでも生きてるなら生きてていいってことだ。

生きてちゃダメならきっと誰かが殺してくれるさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のことを否定する。

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ、どうにかやめませんか、。。

これだけ。ちょっと、これだけはやめませんか

 

「無意識に自分のこと否定しちゃうんです」とか

いや、もう今日から意識しましょう。w

 

自分のことを否定する。

自分のことをバカにする。

自分のことをダメだと思って、

我慢する。

 

って、多分あなたの目の前の現実の「嫌な部分」のすべての根源だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に

あなたが毎日「幸せ」だとしてもたまーーに、嫌な部分はそりゃあるでしょ。笑。

 

それ突き詰めると、

やっぱり、、我慢、、そして、、自己否定が出てくると思います。

 

 

とりあえず、、

他のことは一旦置いておいていいんで、、

 

「自分を肯定する」を練習からでもいいから、やってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、僕もしてます。してます。してます。未だに、、意識してます。だってこれしか、、、することないし、笑。

 

「自己否定やめて、やりたいことやる」しか、、人生でやることないし。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

※昨日は動物園行ってきた。笑。

動物園楽し、w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己否定がある時って、

多分何しても「ハードモード」じゃない?w

 

恋愛だろうが

仕事だろうが

ビジネスだろうが

なんだろうが

 

敵もいるし、、人にも頼れないし、、

怒れれるの怖いし、、、w

 

なんか疲れる。w

でも頑張らないと。。。ってさ。

 

 

 

 

 

 

こいつが

すべても根源だってこさ、

 

ただ、、

 

自分を否定してしまう自分を否定するのもなしね。笑。

最初は誰でも失敗するしねチュー

 

 

 

 

丁寧に、

丁寧に一つずつ行こう。

 

難しくはない。

 

一つづつ、一つづつ、

否定しそうになったら一旦止まる。

 

それだけ。

それでもあなたは生きてる。

うん。

 

 

今生きてるって事は

生きてていいって事だ。

 

それでも生きてる。

それが

 

最大の肯定だよ。

生きてる。

 

 

 

 

 

※ここまで読んでくれた人はFacebookでシェアしてくれると嬉しいす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、ゾウガメの交尾シーンをプレゼントするね。想像を絶する声で泣いてるよ。めっちゃゾウガメ生きてたわ笑。

隣で、4歳くらいの男の子がお母さんにずっと「どーしてカメさん上に乗ってるの?」って聞いてて、、お母さん困ってた。ウケた。

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学の公式ライン@があります!!

ナーーーント二万二千人を超えました!!スゴーーイ!!

素晴らし!!!!いつもありがとう!!

 

ナリ・フェイスブック

https://www.facebook.com/takeda.kazunari

友達申請はもう1000人なので、

フォローでお願いします。

 

ナリ心理学ラジオもあるですたい!1万再生しましたですたい!

 

ナリインスタグラムもあります!!

 

ナリ心理学に触れてブログを更新してくれたら、ぜひハッシュタグで、「♯ナリ心理学」をつけてね(^∇^)

ここで♯ナリ心理学がついた記事が読めます。

僕もたまに読むんで書いてくれると嬉しいです。

 

お金っぴシリーズ

お金っぴ1■結果より感情が先だね。

お金っぴ2■お金が欲しいと思うのは自然なこと。

お金っぴ3■コーチングの仕事で月50万稼ぎたい。

お金っぴ4■我慢しても収入は上がらない

お金っぴ5■溢れてくるのがお金

お金っぴ6■貯金できないのは才能

お金っぴ7■できるって知ってるから、怖いんだぜ。

お金っぴ8■貯金した方がいいのか、しない方がいいのか。

お金っぴ9■夢が叶うときに起こってること

お金っぴ10■彼氏の年収を右肩上がりにするには?

お金っぴ11■ドラマチック症候群

お金っぴ12■お金減るのが怖い。

 

お金特別編■想像以上のものがやってきた。

お金特別編■人をほっとける量=入ってるお金の量

 

■実際価格から、感謝価格で、潜在価格が。

■お金の流れに乗る。

■月に1000万とか売り上げちゃう人ってさ

■登録者数と売り上げの話

■お金欲しいの伝え方

■お金の受け取り拒否やめる方法

■お金が気持ちよく入ってくるために

重要保存■お金持ちを作る。

※はてなブログの「お金」記事