アクセス有難うございます
12日金曜日に外壁材が届いておりまして
いよいよ外壁の取り付けが始まります
外壁材にはアイジー工業さんの
ガルスパンJF【Fグランブルー】を
採用しました
ガルバリウム屋根を施工していただいた
業者さんがガルバリウム外壁も引き続き
担当されるらしいのですが
先日発生した地震が予定外の工事に影響し
我が家の現場に入る日程が中々組めず
工期が延び延びになってしまってます
さらに私が軒天の仕上がりを気に入らず
直談判して杉板を張って塗装してから
外壁材を取り付ける段取りになったので
来週中に終わるかどうかというところ…
とりあえずサッシ周りに
水切りを付けていただきました
12日降った雨で胴縁が汚れてます…
窯業サイディングはシーリング材で継ぎ目を
コーキングして防水していますが
金属サイディングでは専用水切り部材を
使うのでコーキング面積を削減出来ます
(ただし材料と手間が増えるため
金属外壁はまぁまぁ課金になります)
奥さんこだわりの階段下の小窓も
水切りが付いてました
しかし写真撮っていて思ったのですが
汚れが目立たないように白ではなく
茶色いサッシを選んだはずが
雨あがりは砂や埃で白くなって
余計目立ってしまっている気が
内部も同じように茶色にしましたが
白にしていた方が逆に埃は目立たなかった
ような気がして今から戦々恐々です
外壁にブルーを採用しただけに
白にすれば外観にメリハリが出て
カッコ良かったかなと…
樹脂サッシを採用された皆様は
サッシの色はどんな理由で
選定されましたか?
良かったら教えてください
お読みくださいまして
有難うございました