お墓参り・2 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)


 さて、去る10月25日(木)の「お墓参り」のブログの上段に、

「(前略)去る3月3日(土)の『母親の入院・続報6(お見舞い)』のブログの下段に、

『(前略)去る 一昨年おととしの6月29日(水)の【歯科受診・続報5】のブログの上段に、

【(前略)去る6月9日(木)の〖歯科受診・続報4(義捐金ぎえんきん)〗のブログの上段に、

〖(前略)いつもは この受診の帰りに 回り道をして、去る3月18日(金)の〘彼岸(墓参)〙のブログ去る9月21日(月)の〘墓参〙のブログ そして 去る3月28日(土)の〘お墓参り〙のブログ に記させて頂きました お墓に お参りするのですが、今回は 前述のように 雨が降っていましたので、控えました。 つぎの機会に と思いました。(後略)〗と記させて頂きました。なお、今回は、お墓に お参りしました。そして、 一昨々日さきおととい すなわち 6月26日(日)の〖父親の米寿祝い〗のブログに記させて頂きましたように、父親の米寿の お祝いをしたことを報告致しました。(後略)】と記させて頂きました。上記のお見舞いの帰りに 回り道をして、お墓に お参りしました。それから、帰宅しました。ちなみに、本日も 父親のことがあるので、お墓参り以外は 真っ直まっすぐに帰宅しました。なお、自宅に到着したのは、午後4時35分頃でした。(後略)』と記させて頂きました。

 ならびに、去る4月19日(木)の『納骨(七七日・満中陰まんちゅういん法要)』のブログに、墓前での納骨のことを記させて頂きました。

 および、去る9月2日(日)の『さかき・墓参(同級生・父親の薬と食事)・6』のブログの下段やや上に、

『(前略)母親が亡くなって 半年になります。なお、一昨々日さきおとといは、墓参に行きました。(後略)』と記させて頂きました。そして、本日も、墓参に行きました。 ちな みに、午後4時前に 墓参を終えました。(後略)」と記させて頂きました。ちな みに、去る3月6日(火)の「母親の転帰」のブログに記させて頂きましたように、去る3月5日に 母親が 亡くなりました。すなわち、明日 つまり 11月5日は 母親の月命日つきめいにちです。亡くなって、丁度ちょうど 8ヶ月になります。なお、この月命日つきめいにちに関しましては、去る7月5日(木)の「物語に基づいた医療(父親の食事)」のブログの上段に、

「(前略)本日は、母親の月命日つきめいにち(祥月命日[御承知のように、また、去る 一昨年おととしの4月25日(月)の『祖母の三十三回忌』のブログ そして 去る 4年前の12月4日(木)の『神社参拝』のブログ のそれぞれ上段に記させて頂きましたように、一周忌以後の当月の命日のことです]を のぞき 1年に 11回ある日のこと)です。(後略)」と記させて頂きました。

 

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)