むねをのブログは、じわじわと来ます。

じわじわと来るので、じわじわと、

できたらゆっくり繰り返し読んでください。

 

 

 

明日、新しいお知らせがあります!

メルマガか、もしくは公式LINEへ登録しておいてください!

 

 

 

 

こんにちは!

今日のブログ読みました!

むねをさんの感情シリーズのブログ好きで、興味深く読んでます!

今日のブログを読んで、私は自分の感情の認識が低いなーと、

だから感情ケアも下手だったんだなーと思いました。

さちとたかこのやりとりのような会話よくしてきました💦

そのくせに、友達は私のほんとの気持ちわかってない!って拗ねてました。

ほんとは好きなのに、諦めるふりしたり、ほんとは嫌なのに、いい人だしなーって言ってみたり、ほんとは悲しいのに平気なふりして説教されて、ますます落ち込んだり、、

ほんとただただ拗らせてきたな~とつくづく思います😅

もとが拗れてるから、ますます感情負債も溜まるんだなーと思いました!

_______________________________

 

 

 

感情負債シリーズでは主に、

 

・感情スキルが低いとどうなるのか(感情負債の話)

・なぜ発散が大切なのか

・発散につまづいてしまう人に向けた話

 

を書いてるので興味があれば読んでみてください。

 

※リンク先の#1から順番に読んでみてください。

 
 
 

今日のブログを読んで、私は自分の感情の認識が低いなーと、

だから感情ケアも下手だったんだなーと思いました。

 

 

 

「自分の感情の認識が低い」って気づけたとのこと!!

これはほんとに最高です!!!

 

 

 

みなさんはどうですか?

もしちょっとでも気づけたなら、ほんとにほんとに最高だと思います!!

 

 

 

僕も上のメッセージをくれた方と全く同じで、

自分の感情認識が低いことを棚に上げて、

周りの人が「自分の気持ちをわかってくれない」と思ってきた時間がどれだけ長かったことか、、。笑

 

 

 

拗ねてる人向けの記事をたくさん書いてきた理由も、

それは、拗ねてきた過去の時間はもう戻らないですが、

残り40年は出来れば拗ねずに楽しく笑って過ごしたいからです。

 

 

 

 

感情スキルの話は、

僕が「拗ねてる自分」と向き合ってきた中で実際にやってきたことや、

その中で構築してきた理論が詰まってるので、

ほんとにスゴく使える話なので引き続きお付き合いください!

 

 

 

 

 

 

 

 

とくに「感情ケア」に関しては、

めちゃくちゃに大事で、野球選手でいうとトスバッティングだったり素振りに当たります。

 

読者さんの中で占いやタロットが好きな人がいるかもしれませんが、

占いやタロットをするとき、僕はその人が占いやタロットをしながら自分の感情と対話してるんだと思ってます。

 

占いやタロットのいいところは、

自分の感情スキルが低くても、ある程度肯定的に自分の感情と向き合うことができること、

だと僕は勝手に解釈しています。

 

 

 

 

「感情ケア」ではそれをもっと直接的にやろう、というイメージです。

 

・自分はあのときどんな気持ちになったのか

・それは不安なのか、悲しいのか、怒りなのか、喜びなのか

 

もしこれがサクサクっと無意識にできるようになると、

歩く占い、歩くタロットみたいな感じで、ツールがなくてもある程度直感的に判断ができるようになると思います。

(占いやタロット自体が楽しいならそれは楽しいことしてるからやめなくてOK。)

 

 

 

 

 

 

昨日もポジティブネガティブノートをやりました。

僕もちょくちょくやっているのですが、このノートの面白いところは、

 

毎回結局、同じところに行き着くのに、

やる前は、それがわからないこと

 

です。

 

 

 

昨日のノートで出てきた「感情」は、

 

・楽しかった

・緊張した

・安心した

・ドキドキした

・疲労感

・イラッとした

・怖い

 

です。

 

 

 

「3歳までの感情」でいうと、

 

・不安・怖い

・喜び

・怒り

 

です。

 

 

 

 

 

やる前はわからないのですが、

 

やってみると結局、

「自分が人からどう思われるか不安

「とにかくおれは初めてのことが怖い

「自分と相手が違う意見だとすぐイラッとしちゃう」

 

とか、

過去何百回と理解したはずの当たり前のことが、当たり前に出てきて、

なんか、笑えるんですよ。笑

 

 

 

で、これをやってると、

 

なんとなくモヤモヤする

 

ということがなくなります。

 

 

 

 

 

 

なんとなくモヤモヤする

がなくなると、

 

なんとなく八つ当たり

なんとなく拗ねる

なんとなく夜更かし

 

みたいな、なんとなくの行動が減ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何百回やっても変わらないことはやっても意味がないかというとそうではなく、

何百回やっても変わらないことに気づける、というところが結構大事なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの記事に関する感想や、質問があったらぜひコメント欄か公式LINEに送ってください!

そうするとまたこのブログが面白くなっていきます!

 

 

 

#7 「疲れた」とただ一言いえますか?

#8 感情スキルが高いとは。

#9 感情スキル「距離」と「分離」。

#10 ネガティブな言葉はネガティブな感情を生むのか?

#11 演技で距離を取る。

#12 たった5分から始める感情ケアの方法。

#13 感情的な人間はバカか。

#14 気持ちだけを取り出そう。

#14 うしろめたい感情の解き方。

#15 感情の切り出しはここまでやる!

#16 3歳までの感情で大丈夫。

#17 3歳までの感情に絞る理由。

#18 感情の仕分けを練習しよう。

 

 

 

 

むねを